愛知
愛知観光
車産業が栄える、独自の食文化が根付く地域

愛知で人気の観光スポットランキング 5ページ目

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(566)

愛知には、大高緑地、岡崎城下家康公夏まつり花火大会、覚王山日泰寺をはじめ、愛知ならではの観光スポットが盛りだくさん。そんな愛知では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光スポットを紹介します。

大高緑地

大高緑地

おおだかりょくち
ゴーカートにも乗れる交通公園や恐竜広場などある広大な公園

約100ヘクタールの広大な敷地を誇る都市公園。ゴーカートにも乗れる交通公園やパターゴルフ場、2匹の恐竜滑り台と大型複合遊具を備えた恐竜広場、小さなお...

エリア
名古屋
カテゴリー
公園、夜景、穴場観光スポット、ハイキング、遊び場
岡崎城下家康公夏まつり花火大会

徳川家康公生誕の地で8月の第1土曜日に開催

徳川家康公生誕の地「岡崎」にて、毎年8月の第1土曜日に開催される花火大会。情緒ある鉾船が浮かべられ、岡崎城を背景に、伝統ある三河花火やメロディースタ...

エリア
岡崎市
カテゴリー
イベント・祭り、夏のおすすめ観光スポット
覚王山日泰寺

覚王山日泰寺

にったいじ
日本で唯一、どこの宗派にも属さない「超宗派」の寺院

日泰寺は、日本とタイの友好関係を象徴して1904年に建立された寺院です。日本で唯一、どこの宗派にも属さない寺院で「超宗派」と呼ばれることもあります。...

エリア
名古屋
カテゴリー
寺、パワースポット、桜の名所
徳川園

徳川園

とくがわえん
都会の真ん中にいることを忘れてしまう美しい庭園

今から三百数十年前の元禄八年(1695年)、徳川御三家筆頭である尾張藩二代藩主光友が隠居地として移り住んだのが、徳川園の起源となった「大曽根下屋敷」...

エリア
名古屋
カテゴリー
庭園、絶景、紅葉、桜の名所、観光名所
乳岩・乳岩峡

渓谷美と奇岩が織りなす絶景を堪能

凝灰岩中に含まれる石灰分が溶け出し、天井部に乳房状の鍾乳石ができているため、それが「乳岩」という名前の由来となりました。急な階段を登り続けていくと、...

エリア
新城市
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、奇岩、鍾乳洞、ハイキング、パワースポット

ヤマザキマザック美術館

美しいアール・ヌーヴォーのガラス作品が豊富

地下鉄・新栄駅に直結しており、アクセスも便利な「ヤマザキマザック美術館」。ロココからエコール・ド・パリまでの絵画作品、エミール・ガレに代表されるアー...

エリア
名古屋
カテゴリー
穴場観光スポット、美術館
ラグーナイルミネーション「生命の光」
水上イルミネーションや「青の宮殿」など、工夫を凝らしたイルミネーションが見どころ

名古屋から約1時間の距離にある複合リゾート施設「ラグーナテンボス」で、毎年冬に行われるイルミネーションイベント「光のラグーン」。水上にランタ...

エリア
蒲郡市
カテゴリー
イベント・祭り、冬のおすすめ観光スポット
すべてのえびせんべいが試食できる人気スポット

知多半島に来た方はみんな立ち寄るといってもいいほどの人気店です。「販売コーナー」ではすべてのえびせんべいが試食でき、「休憩コーナー」ではコーヒー・お...

エリア
美浜町(知多郡)
カテゴリー
工場見学、体験・アクティビティ
大須観音

大須観音

おおすかんのん
日本三大観音として全国に名を馳せる観音様

名古屋市のど真ん中にある通称・大須観音(おおすかんのん)。正式名称は「北野山真福宝生寺」といいます。菅原道真公をご祭神とする北野天満宮(京都)の流れ...

エリア
名古屋
カテゴリー
寺、パワースポット
レゴランド・ジャパン

世界で8番目のレゴブロックのテーマパーク

2017年4月にオープンした、世界で8番目のレゴブロックのテーマパーク。園内は8つのエリアに分かれており、レゴブロックで遊ぶことはもちろん、様々なア...

エリア
名古屋
カテゴリー
テーマパーク、遊園地、遊び場、観光名所

  13 4 5 6 757  

全566件のうち( 41 - 50 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります