函館
函館観光
洋館や教会が建ち並ぶハイカラな港町

函館のスポット(坂)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(20)
指定条件:  [解除]
八幡坂

八幡坂

はちまんざか
北海道を代表する坂といっても過言ではない!

海に向かってまっすぐと道が伸びる「八幡坂」は、その美しさから映画やCMのロケ地として使われることも多い坂です。名前の由来は、かつて坂の上に八幡宮があ...

エリア
函館
カテゴリー
町・ストリート、夜景、観光名所
館内のカフェではアフタヌーンティーも楽しめます

大正2年(1913年)に再建されてから、昭和9年(1934年)までイギリス領事として使用されていた建物。旧函館区公会堂へ向かう基坂沿いにあります。現...

エリア
函館
カテゴリー
建造物、カフェ・喫茶店、アフタヌーンティー、歴史的建造物
函館聖ヨハネ教会

どこから見ても十字架が目に入るデザイン

明治7年(1874年)に宣教が始まり、明治11(1878年)に基坂の下に建てられました。その後大火で消失し、大正10年(1921年)に元町へ移転し再...

エリア
函館
カテゴリー
デート、教会
八幡坂や開港通りなどがイルミネーションで包まれます

毎年12月〜2月末頃にかけて開催される冬のイベント。光をまとった街路樹が左右対称に立ち並んでいる八幡坂のほか、二十間坂、基坂、はこだて明治館前の開港...

エリア
函館
カテゴリー
イベント・祭り、デート
元町地区にある坂道というロケーションを活かしたイルミネーション

はこだて冬フェスティバルのメインイベントです。教会や歴史的な建物が建ち並ぶ元町地区にある坂道というロケーションを活かしたイルミネーションで、光をまと...

エリア
函館
カテゴリー
イベント・祭り

チャチャ登り

坂をのぼりきると、函館らしい異国情緒たっぷりの絶景が広がります

大三坂をのぼっていき、カトリック元町教会をすぎると、急に道幅が狭くなる急勾配の坂が現れます。ちょうど、函館ハリストス正教会と函館聖ヨハネ教会の間の道...

エリア
函館
カテゴリー
町・ストリート

大三坂

だいさんざか
西洋を感じさせる石畳に沿って、街路樹がつらなる景観

1987(昭和62)年に「日本の道百選」に選ばれた、美しい坂。西洋を感じさせる石畳に沿って、街路樹がつらなる景観が楽しめます。秋には街路樹のナナカマ...

エリア
函館
カテゴリー
町・ストリート
坂本龍馬の軌跡をめぐる博物館

北海道(蝦夷地)を開拓しようとした坂本龍馬の軌跡をめぐる博物館。龍馬自身は北海道に足を踏み入れることはありませんでしたが、その情熱は甥に受け継がれ今...

エリア
函館
カテゴリー
博物館、雨の日観光

基坂

もといざか
坂をのぼりきった先には観光名所が多くあります

坂をのぼりきった先には、「函館市旧イギリス領事館」や「旧函館区公会堂」、そして絶景を見渡す「元町公園」と、観光名所が多くあります。坂の上からの景色は...

エリア
函館
カテゴリー
町・ストリート

二十間坂

にじゅっけんざか
通りの幅が二十間(36m)あることから名付けられました

通りの幅が二十間(36m)あることから、名付けられました。坂の上には、日本最初の鉄筋コンクリート寺院である「東本願寺函館別院」があり、坂を下っていく...

エリア
函館
カテゴリー
町・ストリート

  1 2  

全20件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります