鹿児島
鹿児島観光
世界遺産・屋久島を代表とする離島観光が人気
   2019年5月27日更新

【ロビから見える風景】借景が非常に素晴らしい。

【お部屋】窓から見える緑の木々に癒されます。

【廊下】お部屋から朝食会場に行く途中にあるインテリア。

【朝食のお部屋】木々の間をムササビが飛んでいるかのような仕掛けが施されてあります。

【レストラン石蔵】インテリアを利用しての仕切りが魅力的です。

手前にある大きな石もインテリアの一つで隣客を見えないようにしてくれています。

壁ではなく、あえて「飾る」ことで目でも楽しめ、目隠しにもなります。

壁に敷き詰められた昔ながらのドロップ缶やレトロな数々。

こちらはカラフルな飴玉。まるで駄菓子屋のようで、懐かしさを感じます。

年代物のやかんだろうか?まるで展示会にでも来たかのような気分に浸れます。

【レストラン石蔵】食事スペース、壁には真っ赤な食器類などがぎっしり。

【レストラン石蔵】5月のこいのぼりに合わせた器たち。

【レストラン石蔵】達筆な文字と素敵な絵で彩られた献立表。

【夕食のお料理】最初に登場した「ときのもの 長芋寄せ」。

【夕食のお料理】竹の上に、さらに貝を座布団にしてやってきた新鮮なお刺身。

【夕食のお料理】大名筍姿焼き。シンプルだけれども、色合いや器の素材など、バランスが絶妙です。

【夕食のお料理】お盆に盛られた抹茶の最中アイス&季節の果物。スプーンとフォークもお洒落。

【ロビーにて、お出迎えのお菓子】お団子と緑茶を、緑の景色を眺めながらどうぞ。

【熊襲の洞穴】ひたすら階段を上っていきます。

【熊襲の洞穴】入口部分は高さ1m程という低さです。

【熊襲の洞穴】中に進んでいくと、そこはアートの世界。壁一面に描かれています。

   

全21枚のうち( 1 - 21 枚目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります