奈良
奈良観光
世界遺産が日本一多く、鹿のゆるキャラが人気

奈良のスポット(秋)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(28)
指定条件:  [解除]
馬見丘陵公園

四季を通じて様々な植物の鑑賞を楽しめる

広陵町、河合町にまたがる県営の都市公園。四季を通じて様々な植物を鑑賞できます。特に例年4月に開催される「馬見チューリップフェア」が人気で、チューリッ...

エリア
奈良
カテゴリー
公園、花畑
奈良国立博物館

奈良国立博物館

ならこくりつはくぶつかん
秋には「正倉院展」を開催!仏教美術の展示では日本随一の博物館

明治28年(1895年)に帝国奈良博物館として開館しました。仏教美術を中心に絵画や彫刻などを収集・保存・展示し、多くの貴重な文化財を鑑賞できます。奈...

エリア
奈良
カテゴリー
観光名所、博物館、歴史博物館
藤原宮跡

藤原宮跡

ふじわらきゅうせき
大和三山も望む景観とともに色とりどりの花畑が楽しめる

春ゾーン、夏ゾーン、秋ゾーン、朝堂院東(ちょうどういんひがし)ゾーン、蓮ゾーンの5つのゾーンにわけて季節の花が植栽されている「藤原宮跡」。春...

エリア
奈良
カテゴリー
遺跡・史跡、花畑、インスタ映え
大和葛城山

春のつつじ、秋のススキが見事!

「大和葛城山」は、奈良県御所市にある標高959mの山。山頂付近まで葛城山ロープウェイが運行しており、気軽に山頂へアクセスできます。大和葛城山...

エリア
奈良
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、インスタ映え、花畑、花畑(5月)、ハイキング、ツーリング、つつじの名所
猿沢池

猿沢池

さるさわいけ
水面に映る五重塔が美しい、奈良公園を代表する名勝地!

興福寺の南に位置する周囲360メートルの池で、池のまわりの柳と一緒に水面に五重塔が映る風景が美しい。中秋の名月には春日大社の末社である采女神社の祭礼...

エリア
奈良
カテゴリー
自然・景勝地

談山神社

談山神社

たんざんじんじゃ
秋には真っ赤に染まるもみじが美しい

桜井市郊外の多武峰(とうのみね)という山にある神社。飛鳥時代に大化の改新をおし進めた藤原鎌足を祭神としてお祀りしています。藤原鎌足の死後、長男の定恵...

エリア
奈良
カテゴリー
神社、絶景、紅葉、桜の名所、縁結びスポット、あじさい名所
本薬師寺跡

本薬師寺跡

もとやくしじあと
紫のホテイアオイと真っ赤な彼岸花のコラボが見事

橿原神宮から車で10分ほどの距離にある「本薬師寺跡」では、毎年夏から秋にかけて水草の一種であるホテイアオイが花を咲かせます。その花の数はなんと40万...

エリア
奈良
カテゴリー
遺跡・史跡、花畑、インスタ映え、花畑(8月)、花畑(9月)
曽爾高原

出典:tripnote.jp

曽爾高原

そにこうげん
山の斜面から麓に広がる高原で、一面にススキが生い茂ります

曽爾高原は、俱留尊山(くろそやま)と亀山の西側斜面から麓に広がっている高原です。面積は約38ヘクタールもあり、ほぼ全面にススキが生い茂っています。ス...

エリア
奈良
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、穴場観光スポット、ハイキング、ツーリング
般若寺

般若寺

はんにゃじ
秋にはコスモスで埋め尽くされる古刹

「般若寺」は、奈良公園から少し外れた場所にポツンとある、知る人ぞ知るお寺です。735年の天平時代、平城京の鬼門封じとして聖武天皇の命により創建。例年...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、女子旅、花畑、花畑(6月)、花畑(7月)、花畑(9月)、花畑(10月)、インスタ映え、コスモス畑
岡寺

岡寺

おかでら
花の名所として知られる古刹

663年創建で、西国三十三所 第七番札所でもあるお寺。「岡寺」の名で知られるこちらのお寺の正式名称は「龍蓋寺(りゅうがいじ)」といい、創建者の義淵(...

エリア
奈良
カテゴリー
寺、インスタ映え、紅葉、穴場観光スポット

  1 2 3  

全28件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります