新潟市

新潟市のスポット(イベント)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(11)
指定条件:イベント  [解除]
いくとぴあ食花

新潟市が誇る食と花をテーマにした複合施設

新潟市が誇る食と花をテーマにした複合施設です。新潟の「食と花」に触れて食育・花育体験ができる「食育・花育センター」や、造形活動や創造遊びができる「こ...

エリア
新潟市
カテゴリー
テーマパーク、花畑、花畑(4月)、花畑(5月)
新潟まつり花火大会

「新潟まつり」のクライマックスを飾る花火大会

住吉祭、商工祭、川開き、開港記念祭という歴史ある4つの祭りがひとつとなり、昭和30年にはじまった「新潟まつり」。毎年8月上旬の金曜日から日曜日にかけ...

エリア
新潟市
カテゴリー
イベント・祭り
プラネタリウムや実験、展示物を通して科学の楽しさを学べます

プラネタリウムや実験、展示物を通して科学の楽しさを学べる施設。「自然の科学」「生活の科学」「不思議な広場」「新潟県の移り変わり」の4つのテーマにわか...

エリア
新潟市
カテゴリー
博物館、プラネタリウム
ポッポ焼き(あやめコーポレーション)

出典:tripnote.jp

新潟のお祭りやイベントで必ずみかけるポッポ焼き

新潟のお祭りやイベントで必ずみかけるポッポ焼きの屋台。新潟県民の心の故郷とも言うべきおやつです。黒砂糖と小麦粉を混ぜて細長く焼き上げたお菓子で、ほん...

エリア
新潟市
カテゴリー
お土産
新潟まつり

日本最大級の民謡流や花火大会!

吉祭、商工祭、川開き、開港記念祭という歴史ある4つの祭りがひとつとなり、昭和30年にはじまった「新潟まつり」。毎年8月上旬の金曜日から日曜日にかけて...

エリア
新潟市
カテゴリー
イベント・祭り、夏のおすすめ観光スポット

阿賀野川ござれや花火

阿賀野川の空一面を覆ってしまう2尺玉花火

阿賀野川河口にかかる松浜橋のたもとを舞台に繰り広げられる花火大会です。大きな特徴は、花火をごくごく間近に体感できることで、阿賀野川両岸に約20万人も...

エリア
新潟市
カテゴリー
イベント・祭り
峰村醸造

出典:tripnote.jp

明治大正時代の蔵をリノベーションして創り上げた味噌蔵

明治38年から変わらず越後味噌を作り続けている峰村醸造は長年培われた発酵や醸造の技術と経験をいかし、味噌や味噌漬だけでなく、出汁、酢等の発酵、醸造か...

エリア
新潟市
カテゴリー
その他グルメ
新潟市中央卸売市場
見学や飲食店の利用ができます

一般の方の購入はできませんが、午前8時から午後3時まで見学ができます。卸売場(青果・水産)は、中央棟2階から通じる見学者通路から見学が可能(セリは見...

エリア
新潟市
カテゴリー
市場・朝市
大きなわらで作られたオブジェが展示されます

日本有数の米どころ新潟県では、稲を収穫した後にたくさんのわらが残ったため、様々な生活用具が作られてきました。しかし時代の流れで衰退。この稲わらを使え...

エリア
新潟市
カテゴリー
イベント・祭り
株式会社あやめコーポレーション

出典:tripnote.jp

新潟県民の心の故郷とも言うべきおやつを販売

新潟のお祭りやイベントで必ずみかけるポッポ焼きの屋台。新潟県民の心の故郷とも言うべきおやつだそうです。黒砂糖と小麦粉を混ぜて細長く焼き上げたお菓子で...

エリア
新潟市
カテゴリー
その他グルメ

  1 2  

全11件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります