小田原市

小田原市のスポット(小田原城)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(20)
指定条件:小田原城  [解除]
小田原城

天守閣からは絶景も堪能できる、小田原のシンボル

15世紀中ごろに築城したとされています。その後、北条早雲が小田原に進出し、5代約100年にわたって、城を中心に関東での勢力を拡大しました。2016年...

エリア
小田原市
カテゴリー
城、観光名所
ミナカ小田原

出典:tripnote.jp

飲食店やおみやげ屋さん、足湯、ホテルなどの施設が集まっています

小田原駅の駅前に2020年12月、「暮らしにぎわい拠点」として飲食店を中心にホテルや公共施設が集まる新スポット「ミナカ小田原」が誕生。4階までの小田...

エリア
小田原市
カテゴリー
ショッピングモール・デパート、足湯・手湯、おみやげ屋、フードコート
小田原城址公園

日本さくら名所100選に選定されている、小田原城を中心とした公園

小田原城一帯は小田原城址公園内として整備されており、2016年に大改修した「天守閣」をはじめ、二宮金次郎をお祀りしている「報徳二宮神社」、アットホー...

エリア
小田原市
カテゴリー
公園、桜の名所
小田原桜まつり

小田原城址公園を中心とした桜まつり

”日本さくら名所100選”にも選ばれている「小田原城址公園」を中心に行われる桜まつり。期間中は小田原城址公園と沼代桜の馬場にて夜桜ライトアップも実施...

エリア
小田原市
カテゴリー
イベント・祭り、春のおすすめ観光スポット
報徳二宮神社

出典:tripnote.jp

報徳二宮神社

ほうとくにのみやじんじゃ
小田原市出身の二宮金次郎を御祭神として祀った神社

小田原城址公園内に鎮座する報徳二宮神社。小学校の校庭で見かける、薪を背負った二宮金次郎像はよく知られていますが、その金次郎は小田原市出身。そのことか...

エリア
小田原市
カテゴリー
パワースポット、神社

小田原城歴史見聞館/NINJA館
8つの忍術が体験できる体験ゾーンや、戦いを挑む実践ゾーンがある体験型施設

かつて歴史見聞館だった所は近年「NINJA館」としてリニューアルされました。「NINJA館」は、北条氏に仕えた風魔忍者にスポットを当てた施設として、...

エリア
小田原市
カテゴリー
博物館、雨の日観光
石垣山一夜城歴史公園

出典:tripnote.jp

秀吉が一夜で築いたように見せかけた城の跡を整備した公園

小田原を見渡せる石垣山にかつて築かれた「石垣山一夜城」。関東で最初といわれる総石垣の城であり、現在は国指定史跡の歴史公園となっています。石垣...

エリア
小田原市
カテゴリー
公園、夜景、展望台
きんじろうカフェ

出典:tripnote.jp

二宮金次郎が実際に食していた呉汁(ごじる)セットがいただけます

報徳二宮神社の境内にあるカフェ「きんじろうカフェ」。二宮金次郎について多くの人に知ってもらおうとオープンしました。こちらでは、二宮金次郎が実際に食し...

エリア
小田原市
カテゴリー
カフェ・喫茶店、女子旅
常盤木門SAMURAI館

出典:tripnote.jp

常盤木門SAMURAI館

ときわぎもんさむらいかん
甲冑や刀剣などの展示を行なっています

小田原城本丸の正門にあたり、重要な防御拠点であった常盤木門の2階では、武士の精神性や武具の美術性にスポットを当てた甲冑や刀剣などの展示が行われている...

エリア
小田原市
カテゴリー
美術館
小田原かまぼこ発祥の店 鱗吉

出典:tripnote.jp

1781年創業の小田原かまぼこ発祥の店

「鱗吉」は、1781年創業の小田原かまぼこ発祥の店。なんと葛飾北斎や伊能忠敬らが活躍していた時代というから驚きです。食べ歩き限定商品の「じねんじょ棒...

エリア
小田原市
カテゴリー
ご当地グルメ・名物料理、かまぼこ、食べ歩き

  1 2  

全20件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります