Olive

アクセス
75
いいね!
21
コメント
0

江ノ島からみた富士山

スポット情報:江の島

2019年11月11日

このトラベラーの人気の旅フォト

あの湯屋のモデル⁈美しい!長野渋温泉「金具屋」さん
スイス🇨🇭ユングフラウ・ヨッホへの、乗換駅クライネ・シャイデック。

スイスを旅した中でも、私の中でトップクラスの好きな場所。
スイス・グリンデルワルド
幼い頃から、ずっと憧れていた景色。
すごいね。夢って、叶うんだよ🌟
栃木の若竹の社 和歌山農園
 
あの映画の撮影も!あのCMの撮影も!
樹齢1,000年の貫禄!三春の滝桜
スイス、ルツェルンの夕暮れ
カペル橋が、素敵すぎた。
国営ひたち海浜公園
真っ赤に染まるコキアの丘は必見
小さくて可愛いSL、ロートホルン鉄道に乗っていく360度絶景だらけの登頂。
スイス🇨🇭ロートホルン
世界の最も美しい駅舎の一つ。

ず〜っと座っていたい美しい場所。

日立駅。
東山魁夷の絵画『緑響く』の
モチーフになった御射鹿池です。
広島 宮島 厳島神社
ぜひ一泊して、美味しいもの沢山食べて、翌朝は弥山に登って欲しい!
五色沼
エメラルドグリーンの湖面にうっとり❣️

江の島

江の島の人気の旅フォト

2023.08.10〜8.11
鎌倉・江ノ島
江ノ島で出会った猫です!江ノ島は、猫島と言われるほど、猫が多いのですが、近年は減ってきたように思います。

#江ノ島
#江の島
#江之島
#猫
#cat
#江ノ島 #江の島
#神奈川
#8月
#観光スポット
江ノ島で食べた「しらすソフト」
シラスのしょっぱさとソフトクリームの甘さがマッチして、見た目より美味しい😋

暑い日の江ノ島観光にいかがでしょうか。

#しらす#しらすソフト#江ノ島#江の島#ソフトクリーム
江ノ島🌊
ゴールデンウイークの夕方の江ノ島です
夕焼けに映える黄金色の江の島の海
2016年10月
江ノ島

#潮風浴びる丸坊主

江の島が紹介されている人気の記事

日帰りで楽しむ!関東近郊の女子旅おすすめスポット29選

イギリスのお城を移築した「ロックハート城」や、『ラピュタ』の世界を思わせる「猿島」、ムーミンバレーパークも人気の「メッツァビレッジ」など、日帰りで楽...

【2024最新】日本の人気の島・離島TOP50!旅行者が行っている島ランキング

広島の宮島や沖縄の古宇利島、山口の角島をはじめとする日本の離島を、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実...

日本のおすすめパワースポット24選!全国の最強パワースポット特集

日本の総氏神のように信仰される天照大御神をお祀りする伊勢神宮や、”願いが叶うパワースポット”として有名な来宮神社、全体が最強パワースポットと言われる...

【2024】神奈川の人気観光スポットTOP37!旅行好きが行っている観光名所ランキング

横浜中華街や鎌倉の大仏、八景島シーパラダイスなどの神奈川の観光スポットを、トリップノートの9万4千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年3月現...

運気が上がる神社に自然のパワースポットも!関東のおすすめパワースポット30選

パワーをもらえると近年話題の「亀岩の洞窟」や東洋のナイアガラと言われる「吹割の滝」、三猿の彫刻で有名な「日光東照宮」やメディアでの評判も高い「三峯神...

絶対後悔させない!湘南【江の島】の超詳しい観光&時間ガイド

湘南を代表する観光スポット「江の島」。どメジャーな観光スポットですが、意外にもガイドブックでは紙面の都合からか、江の島の見どころを収めきれていないん...

【神奈川】人気のローカル線「江ノ電」沿線立ち寄りスポット7選

「江ノ電」こと江ノ島電鉄は、全国的にも知名度が高く、人気のローカル線です。住宅街の軒先を抜けたり、海岸線を走ったりと、車窓から様々な風景が楽しめる他...

江の島・鎌倉フリーパスでお得に観光♪日帰り旅徹底ガイド【江の島編】

東京から電車で約1時間でアクセスできる湘南エリアを代表する観光スポット「江の島」。せっかくならお得に街歩きを楽しみたい・・・。そんなあなたにピッタリ...

関東の人気観光スポットTOP50!旅行好きが行っている観光スポットランキング

浅草寺や東京タワー、横浜中華街などをはじめとする関東の有名観光スポットの中で、トリップノートの4万人の旅行好きトラベラー会員(2019年7月現在)が...

藤沢市の人気観光スポットTOP16!旅行好きが行っている観光地ランキング

江の島や新江ノ島水族館、恋人の丘・龍恋の鐘などの藤沢市の観光スポットの中で、トリップノートの4万5千人の旅行好きトラベラー会員(2019年9月現在)...

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります