島根
島根観光
全国から信仰を集める出雲大社や、世界遺産・石見銀山が有名

【島根】あえて観光地に行かない!ぶら~り松江1日モデルプラン

取材・写真・文:

宮城在住
訪問エリア:32都道府県

2018年2月14日更新

7,762view

お気に入り

写真:dory

島根には、出雲大社をはじめとする観光スポットがたくさんあります。松江市内にも多くの観光スポットが点在しているのですが、あえてそうした観光スポットには行かずとも十分に満喫できる、ディープな旅も楽しむことができる魅力的な街なんです。どうせ行くならもう一日多めに日程を取って、ぶらりと松江市内を巡ってみませんか?

この記事の目次表示

11:00 「KARLY」で早めのお昼ご飯

ちょっと遅めのスタートで、焦らずゆっくりと一日を始めましょう。

  • 写真:dory

まずは美味しいカレー屋さん「KARLY」に行き、ちょっと早めのランチからのスタートです。というのも、こちらのカレー屋さんは11:00オープンで、昼ごろには満席になることも多いようです。ゆったり過ごすためにも、早めに入店しましょう。

  • 写真:dory

こちらのカレーは化学調味料は一切使わず、本場のスパイスを20種類以上ふんだんに使用しています。毎日ランチで食べても飽きない、また食べたくなる身体に良い薬膳カレーを提供している、こだわりのカレー屋さんです。

「KARLY」では、オーダー時にご飯のサイズと辛さを選びます。またお好みで野菜やチーズなどを追加トッピングも可能で、自分流にカスタマイズできます。

  • 写真:doryパイカ(ごはん小・2辛)750円

一番人気のパイカは豚軟骨がモチモチとしていて、癖になります。他にも日替わりメニューがあったり、サラダやから揚げなどのサイドメニューも充実しています。

カーリー
島根 / カレー
住所:島根県松江市殿町61地図で見る
Web:http://karlykarly.com/karly

12:00 陶器と古道具をめぐる街ブラ

城下町である松江は、まだまだ昔ながらの造りの建物が結構多いという印象を受けますが、そうした建物をおしゃれにリノベーションしていたり、新旧をミックスさせたお店が多くあります。

  • 写真:dory雑貨屋Journey
  • 写真:dory外壁や入口が独創的な店構え

大橋川沿いはおしゃれなバーやカフェ、古道具や骨董品を扱う店も多いです。街並みを見ているだけでも楽しめるエリアなので、ぶらぶらしてみてください。

  • 写真:dory

国内の工芸品を扱っているセレクトショップ「objects」では、センスのいい匠の技が光る作品がたくさん揃えられています。筆者の来訪時は、特に西日本の焼き物を中心としたラインナップが展開されていました。

  • 写真:doryちょっと変わった深皿の牛ノ戸焼(だいた2000円程~)

特に人気で品薄になることも多い鳥取の牛ノ戸焼も扱っていました。素敵な作品がたくさんあるので、是非立ち寄って欲しいお店です。

Objects
島根 / 雑貨 / 女子旅
住所:島根県松江市東本町2-8地図で見る
電話:0852-67-2547
Web:http://objects.jp/

15:00 「松江しんじ湖温泉駅」の足湯で一休み

そろそろ歩き疲れてきたのではないでしょうか?ちょっと足湯にでも浸かって一息つきましょう!

映画『Railways』で一躍全国的に知られるようになった一畑電鉄(いちばたでんてつ)は、ここ松江から宍道湖の北側を湖沿いに出雲まで走る路線です。松江にある始発駅は、松江しんじ湖温泉の最寄駅でもあります。

  • 写真:dory

その一畑電鉄の松江しんじ湖温泉駅のすぐ横には、無料で入れる足湯があるんです。屋根付きなので、雨の日でも雪の日でも体を温めることができます。

  • 出典:www.flickr.comPhoto by:x768, 作品名:Matsue Shinjiko Onsen Station

電車の待ち時間に足湯に浸かっている人も多く見かけましたし、地元の高校生も利用している、市民のための温泉施設です。いっぱい歩いて疲れた体を癒すのには、ぴったりのスポットですよ。

17:00 「島根県立美術館」で宍道湖の夕日鑑賞

松江で夕方になったら行きたいのが、宍道湖の夕日が見える場所です。筆者がおすすめするのは、島根県立美術館です。

美術館なので、もちろん展示されている作品を楽しむ場所ですが、ロビーは宍道湖沿いに設けられ、ガラス張りなので室内から絶景を見ることができます。ロビーは入館料なしで入れるエリアなので、美術館に興味のない人でも、是非夕日を見に訪れて欲しい場所です。

島根県立美術館
島根 / 美術館 / 観光名所 / インスタ映え
住所:島根県松江市袖師町1-5地図で見る
電話:0852-55-4700
Web:http://www.shimane-art-museum.jp/

19:00 「徳平食堂」でローカルな居酒屋を堪能

宍道湖の夕日を見たら、もう夕食の時間ですね。さぁどこにしようかと迷ったら、ローカル感漂う居酒屋でしっぽりごはんなんてどうでしょうか。

  • 写真:dory

「徳平食堂」は、いい意味でも悪い意味でも家庭感がたっぷりなお店です。おすすめは一年中提供している、おでんとチャーシュー麺!

  • 写真:doryおでん(豆腐、大根、牛筋)130円~
  • 写真:doryチャーシューメン 850円

味噌ダレでいただくおでんは、いつ食べても味がしみていて美味しいです、最後に食べるチャーシュー麺で、最高の締めくくりができます。

夜になると、仕事終わりのサラリーマンや近所の常連さん、女子会をしているおば様方、学生さんや会社の飲み会の人など、幅広い客層で賑わいます。昼間もオープンしているお店なので、ランチで行くのもいいですよ。

徳平食堂
島根 / 居酒屋 / おでん / ご当地グルメ・名物料理
住所:島根県松江市中原町98地図で見る

番外編:時間が合ったら足を伸ばしていきたい!「江島大橋」

松江市内中心部から少し離れるのですが、時間があれば是非足を運んでみたいのが「江島大橋」です。自動車メーカーのCMで「べた踏み坂」として知られるようになったこの橋は、鳥取県境港と島根県松江市を結ぶ橋として2004年に架けられました。

  • 出典:www.flickr.comPhoto by:shin Suzuki, 作品名:べた踏み坂

この写真は松江側からしか見られないアングルで、境港側からは見られません。ちなみにこのルートは路線バスのルートでもあるので、車を運転出来ない方でも橋に行くことができます。

実際に橋を走ってみると、最高到達地点ではその高さを感じられますが、意外にも下りや登りでの急勾配はあまり感じません。江島大橋を訪れる際には、この急勾配が見えるアングルを探しに行くのもいいのではないでしょうか。

江島大橋
鳥取 / 観光名所 / 絶景 / 橋
住所:鳥取県境港市 江島大橋地図で見る
電話:0859-42-3706(境港管理組合)

次のページを読む

島根の旅行予約はこちら


島根のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

島根のホテルを探す

島根の航空券を探す

(出雲縁結び空港)

(萩・石見空港)

島根の現地アクティビティを探す

島根のレンタカーを探す

島根の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024】温泉街が有名な人気温泉地TOP18!旅行者が行っている温泉街・温泉地ランキング

有馬温泉や下呂温泉、草津温泉など、全国各地にある散策が楽しい温泉街が有名な温泉地を、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在...


【2024】西日本の人気温泉TOP39!旅行好きが行っている温泉地ランキング

兵庫の有馬温泉や岐阜の下呂温泉、大分の湯布院温泉をはじめとする西日本エリアにある温泉地を、トリップノートの9万2千人の旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在...

山陰の人気温泉地TOP8!おすすめの日帰り温泉施設も紹介

玉造温泉や三朝温泉などをはじめとする山陰地方の温泉地を、トリップノートの9万1千人のトラベラー会員(2023年10月現在)が実際に行っている順に、人気ランキング...

夫婦旅行におすすめの温泉地13選

湖の美しい景色と温泉が楽しめる「洞爺湖温泉」や、外湯巡りも食べ歩きもできる「城崎温泉」、自然に囲まれて隠れ家的に過ごせる「 四万温泉」など、夫婦での旅行にぴった...

【鳥取】鳥取砂丘を訪れる1泊2日モデルプラン!週末旅や家族旅にぴったり!

一度は訪れたい「鳥取砂丘」や、子供も大人も楽しめる「水木しげるロード」「鳥取砂丘コナン空港」などを訪れる鳥取旅。週末にさくっと行ける1泊2日のモデルコースをご紹...

この記事を書いたトラベルライター

まだ知らないイロドリミドリな世界へ
元海外在住、元外資系豪華客船員ライター。学生時代からふつふつとしていた旅欲を満たすため、年々フットワークが軽くなり国内外問わずあちらこちらにすぐ顔出します!定番から少しだけ外れてるけど、マニアック過ぎない、いつもより少し旅を楽しくするノウハウお伝えします!
http://irodorimidori.blogspot.jp

【香川】これでバッチリ!アートを巡る直島観光モデルコース

見どころの多いアートな場所「直島」ですが、どういうルートでめぐるか、どこを優先的にみるべきなのか迷いがちです。くまなく直島を楽しむために、効率的に直島をまわるプ...


【オーストラリア】ジブリだらけ!モデルスポットをめぐる最強の聖地巡礼リスト

オーストラリアはジブリファンにとって生唾モノのモデルスポットがいくつも点在しています!ジブリファンでなくても行きたくなってしまう、フォトジェニックなジブリの世界...


【モロッコ】人気上昇中の旅先で絶対に食べたい絶品モロッコ料理BEST5

今、女子旅人気急上昇の旅先であるモロッコは、どこを切り取ってもフォトジェニックな異文化の香り漂うエキゾチックな国です。そんなモロッコで食べられる本場のモロッコ料...

【コロンビア】地元グルメを堪能!食べたいご当地料理&ドリンク10選

南米コロンビアの料理ってどんなものでしょうか?日本ではなかなか食べることも、また想像することも難しい方が多いのではないでしょうか。難しいからこそ訪れた時には、見...

【仙台】お土産に迷ったらコレ!老舗揃いの仙台銘菓5選

東京から新幹線でたったの1時間半で行ける仙台。旅行や出張で来たら買って帰りたい手土産ですが、思い浮かぶのはやはり「萩の月」でしょうか?いやいや、仙台には歴史ある...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります