島根
島根観光
全国から信仰を集める出雲大社や、世界遺産・石見銀山が有名

島根のスポット(賞味期限)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(12)
指定条件:賞味期限  [解除]
松江ふわり(福田屋)
クリームチーズと餡の組み合わせは甘じょっぱく新感覚!

松江を代表するお菓子を生み出そうと、地元の老舗和菓子店と食品会社の計4社がタッグを組んだ「松江OKS(お菓子)プロジェクト」。このプロジェクトにより...

エリア
島根
カテゴリー
お土産
ほろほろ口溶け あんケーキサンド(中浦食品)
カラフルでマカロンのような見た目が可愛らしいお菓子

生地にあんを練り込んだケーキを、クリームと米粉のクッキーで挟んだユニークなお菓子。円筒状の容器に、はちみつ味(2個)、イチゴ味(2個)、抹茶味(1個...

エリア
島根
カテゴリー
お土産
いろどり宝石菓(岡伊三郎商店)
インスタ映えするお土産!まるで宝石のような琥珀糖

島根県出雲市にある岡伊三郎商店の人気商品と言えば、琥珀糖「いろどり宝石菓」。琥珀糖とは、寒天と砂糖を煮溶かして固めたものを乾かし、色素で色付けしたも...

エリア
島根
カテゴリー
お土産
笑小巻(三松堂)
可愛らしい焼き印が押されている、食べやすいサイズの源氏巻

山陰の小京都とも呼ばれる島根県の津和野。この町を代表する銘菓に「源氏巻」があります。源氏巻とは、こしあんをカステラ生地で巻いた細長いお菓子で、源氏巻...

エリア
島根
カテゴリー
お土産
あご野焼(長岡屋茂助)
松江藩主も食した松江名物!「あご」とはトビウオのこと

「あご」とはトビウオのことです。松江名物として知られる「あご野焼」は、松江藩主も食した地域伝統食品。トビウオの旨味たっぷりのすり身を、竹に巻きつけて...

エリア
島根
カテゴリー
お土産

若草(彩雲堂)
松江三大銘菓のひとつ!若草のようなとても綺麗な緑色をしたお菓子

京都、金沢と並ぶ「日本三大菓子処」である松江。そんな松江の中でも、とくに有名な3つのお菓子「松江三大銘菓」のひとつが「若草」です。若草は、松...

エリア
島根
カテゴリー
お土産
江木なうなう 真空赤てん(江木蒲鉾店)
唐辛子がピリリと辛い!お酒のおつまみにも最適です

ひとくち食べると「これはウマい!」と叫びたくなってしまう、島根県浜田市の名物「赤てん」。今や島根県民のソウルフードにもなっており、県内のほとんどのス...

エリア
島根
カテゴリー
お土産
バラパン(なんぽうパン)
バラの花をイメージした、島根県を代表するご当地パン

昭和24年に出雲で創業した「なんぽうパン」の看板商品「バラパン」。今では島根県を代表するご当地パンとなっています。70年以上経った現在でも、味や形、...

エリア
島根
カテゴリー
お土産
清水羊羹(黒田千年堂)

清水羊羹(黒田千年堂)

きよみずようかん
甘すぎず食べやすい!瑞光山清水寺のお土産として有名

島根県安来市の銘菓「清水羊羹(きよみずようかん)」。1000年以上の歴史がある清水羊羹は、安来市の名刹「瑞光山清水寺」のお土産として有名で、お寺の周...

エリア
島根
カテゴリー
お土産
五縁の味わいひとくち饅頭(風流堂)
それぞれに風味が異なる、彩り豊かな5種類の饅頭

お洒落なパッケージが目を引く「五縁の味わいひとくち饅頭」。商品名に「ひとくち」とあるように、可愛らしい小ぶりの饅頭です。風流堂の看板商品であ...

エリア
島根
カテゴリー
お土産

  1 2  

全12件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります