北陸
北陸観光
近年観光客が増加している、日本海に面した地域

北陸の旅フォト

兼六園、木に詳しくなくても凄さを感じる!
雄島の見えるレストラン「おおとく」さんでランチ。
メニューも豊富で美味しくて景色も良くて大満足❣️
食事はとても美味しかった!
掃除が行き届いていなかったのが残念。
2018.9.16
富山県 黒部峡谷
チューリップ のないチューリップ ガーデン。great!ha
富山 砺波の中華屋 採算とれるんか?
石川、穴水。
観光する時間なーーし。
金沢城近く
ポール・ボキューズ
茶房 やなぎ庵 ❁︎ in金沢
石川県金沢駅周辺のマンホール。 地味。
兼六園まで行ったらあったのかなぁ
21世紀美術館
21世紀美術館🇯🇵2017
兼六園🇯🇵2017
#白米千枚田

小学校の教科書でみたことあるやつ😌
五木ひろしの「ふるさと」が流れます。
こんなに綺麗な海は、なかなか見られない。
【石川】
石川を代表する観光地「ひがし茶屋街」

和菓子、伝統工芸品、雑貨などを扱うお店やカフェが充実していて、風情ある街並みの中でショッピングや食事を楽しむことができます^_^
【石川県】
世界農業遺産に認定されている
農業の聖地「白米千枚田」です😌
アルカリ性の温泉♨️
お肌がスベスベになった!
東尋坊 足はすくみますが、不思議な岩のつくりやサンセットも見られ、おすすめです
福井の恐竜博物館🦖想像以上に楽しめます。
金沢駅
石川県珠洲市 ランプの宿
白米千枚田
曹洞宗 永平寺
千枚田
美しい!
金沢駅近くイオン内のもりもり寿司さん🍣ぶり丼(=´∀`)新鮮すぎて〜🍣💕😝美味しい!大盛り‼︎安すぎでしょ〜(=´∀`)😝😝😝🍣💕😝🍣🍣💕😝
金沢駅近くのイオン内もりもり寿司さん🍣ハタハタ揚💕絶品です!
富山の相倉合掌造り集落
金沢 輪島のキリコ祭会館
キリコの鮮やかに圧倒されました
キリコ祭りも行ってみたい!
金沢名物
金箔ソフトクリーム
ゴージャス感ハンパない!
美味💕
金沢城
金沢 21世紀美術館
輪島白米千枚田
石川県金沢市
にし茶屋街
金沢駅
石川県の綿ヶ滝
石川県の手取渓谷
♯石川
♯小松
♯那谷寺
♯石川
♯小松
♯那谷寺
♯石川県
♯小松
♯那谷寺
金沢の兼六園
冬のライトアップは神秘的
輪島キリコ会館
白米千枚田
ミクリガ池 富山県
標高2460m

立山(標高3004m)の山々を見渡せる水蒸気爆発によって作られた池。
生き物は生息していない。。

運が良ければ雲がなくなり、、
JRの広告と同じになる。笑
2018.05.27
軍艦島とも呼ばれている、能登半島にある見附島。本当に見事に軍艦の形でした👀海の中にポツンと大きな岩がそびえ立っていて、なんだか不思議な風景。
#見附島 #能登半島
富山県にある鋳物メーカー、能作
永平寺の傘松閣の天井画。広間の天井になんと230枚もの日本画が描かれています🎨この中から特定の5枚の絵を見つけると願いが叶うと言われているということを、行った後で知りました……。天井画なので、じっくり眺めようと思うと首がもう大変です。
#福井 #永平寺
富山県

高岡ふしぎの森公園


車で行くと楽です。
駐車場は広く
公園もとても広い
過ごしやすい芝生
広大な公園
ドラエと一緒に写真撮れます。

ドラえもんの花時計あります。

富山県 高岡ふしぎの森公園
苔で有名な福井の白山神社。木漏れ日が差している苔の様子が美しかった✨
#苔の寺
あまりに夕日がきれいでパーキングエリアに寄り道🚘ハイウェイオアシスという種類のパーキングエリアで、パーキングエリアから砂浜まで歩いて出られました。晴天の猛暑で数少ない良いことの一つが、夕焼けがきれいなことだと思っています。
#徳光パーキングエリア #石川 #白山市
黒部ダムの上から
茅葺き屋根のお家こそめずらしいですが、周りが田んぼに囲まれてて🌾そこかしこに野の花が咲いていて🌼というどこの田舎にも共通の風景が広がっていて、だからこそ懐かしい感じがするのかなぁと思う場所でした。
#相倉合掌造り集落 #五箇山
兼六園の一角。
2018.6.9
石川県 いしかわ動物園
2016.11.3
山代温泉
加賀上杉
金沢市平栗のひまわり畑🌻晴天の猛暑でひまわりは元気に咲いてましたが、人間には暑すぎて10分足らずで退散しました……。
石川県金沢駅〜🚉
福井県鳥居浜海水浴場🏖
人もそんなに多くなくゆっくりできました〜⛱🏊‍♂️
福井県若狭〜漁火想パート2🎇
ピンクの空〜かわいい💕
福井県若狭〜漁火想🎆
水中花火キレイでした✨
🇯🇵石川県 金沢
着物で東茶屋街をぶらり
家屋カフェをふらり
金沢、浴衣旅〜(^O^)
福井県立恐竜博物館🦖
兼六園
  118 19 20 21 22  

全1375件のうち( 1236 - 1300 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります