柴又・亀有・北千住
柴又・亀有・北千住観光
映画『男はつらいよ』の舞台である「柴又」を中心としたエリア

柴又・亀有・北千住のスポット(境内)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(7)
指定条件:境内  [解除]
西新井大師

女性の諸願成就に霊験がある、関東厄除け三大師のひとつ

西新井大師は正式には「五智山遍照院總持寺(ごちさん へんじょういん そうじじ)」と言う、真言宗豊山派の寺院です。厄よけのご利益でよく知られており、神...

エリア
柴又・亀有・北千住
カテゴリー
寺、パワースポット

柴又帝釈天

しばまたたいしゃくてん
見事な彫刻や美しい庭園などの見どころがあります

柴又駅から6分ほど参道を歩くと、柴又帝釈天の門が姿を現します。日蓮宗の寺院であり、1629年に日忠とその弟子の日栄によって開かれました。正式には「経...

エリア
柴又・亀有・北千住
カテゴリー
寺、パワースポット、縁結びスポット
西新井大師 風鈴祭り

美しい風鈴の音色が境内に響き渡る

西新井大師の夏をつげる風物詩「風鈴祭り」。毎年夏の間に開催され、期間中は全国各地から500種類ほどの風鈴が集まります。風鈴の展示即売も。境内に響き渡...

エリア
柴又・亀有・北千住
カテゴリー
イベント・祭り
大川町 氷川神社

出典:tripnote.jp

大川町 氷川神社

おおかわちょう ひかわじんじゃ
千寿七福神の「布袋尊」がいらっしゃいます

鎌倉時代の永仁年間(1293年)創建です。荒川近くの住宅街に位置しており、日当たりと風通しが良く、自然をじっくりと感じることができます。境内には、富...

エリア
柴又・亀有・北千住
カテゴリー
神社
千住神社

出典:tripnote.jp

千住神社

せんじゅじんじゃ
千寿七福神の「恵比寿天さま」がいらっしゃいます

平安時代の延長四年(926年)、千崎稲荷として祀られたのが千住神社の始まりです。弘安二年(1279年)には、氷川神社が勧請されました。明治になると両...

エリア
柴又・亀有・北千住
カテゴリー
神社

少年よ、あの星を目指せ!両さん像

出典:tripnote.jp

亀有香取神社内にあります

駅前から徒歩5分ほどでたどり着ける亀有香取神社内では、少年よ、あの星を目指せ!両さん像を見ることができます!神社にまで飾られているなんて、さすがは両...

エリア
柴又・亀有・北千住
カテゴリー
モニュメント
千住本 氷川神社

出典:tripnote.jp

千住本 氷川神社

せんじゅもと ひかわじんじゃ
千寿七福神のひとり布袋尊さまがいらっしゃいます

鎌倉時代の永仁年間(1293年)創建。境内には、富士山を小さく模した富士塚があり、実際に登って楽しむことができます。荒川近くの住宅街に位置しており、...

エリア
柴又・亀有・北千住
カテゴリー
神社
   

全7件のうち( 1 - 7 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります