長野
長野観光
日本で2番目に多い温泉&そばが名物

長野で人気の観光スポットランキング 6ページ目

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(731)

長野には、白骨温泉、寝覚の床、明神池をはじめ、長野ならではの観光スポットが盛りだくさん。そんな長野では、どこに行けばいいのか悩んでしまいがち。そこで、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミ・評判やアクセス数をもとに人気・注目順で観光スポットを紹介します。

白骨温泉

白骨温泉

しらほねおんせん
くの戦国武将にも愛されたとされる名湯

標高約1,400mの山の中に湧く温泉で、多くの戦国武将にも愛されたとされる名湯です。周りの山々の豊かな自然と、乳白色のお湯、湯治場の風情を残す温泉街...

エリア
松本市
カテゴリー
温泉地、紅葉
寝覚の床

寝覚の床

ねざめのとこ
国の名勝にも指定されている景勝地

寝覚の床は木曽川の浸食作用によってできた地形で、規則性のある割れ目が美しい景勝地。花崗岩のため岩肌は白く、エメラルドグリーンのような川の色とのコント...

エリア
上松町(木曽郡)
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉
明神池

明神池

みょうじんいけ
正面に明神岳を望み、雄大な景色が楽しめる

上高地を代表する人気スポットのひとつ。正面に明神岳を望む明神池は、一之池と二之池の二つの池があり、かつては「神池」と「かがみ池」とも呼ばれていました...

エリア
松本市
カテゴリー
自然・景勝地、パワースポット

道の駅 日義木曽駒高原

みちのえき ひよしきそこまこうげん
活気のある元気な道の駅!木曽駒ヶ岳の眺望が美しい直売所

長野と名古屋を結ぶ国道19号沿いにある道の駅です。道の駅日義木曽駒高原の機能は、休憩所やお土産ショップのみではありません。木曽駒ヶ岳の眺望が美しい直...

エリア
木曽町(木曽郡)
カテゴリー
道の駅・サービスエリア
下栗の里

下栗の里

しもぐりのさと
最大傾斜38度の傾斜にはりつくように民家や農地が並ぶ景観地域

ヨーロッパのチロル地方に似ていることから「日本のチロル」とも呼ばれる「下栗の里」は、南アルプスを望む長野県飯田市にあります。標高1,000メートル、...

エリア
飯田市
カテゴリー
町・ストリート、インスタ映え、穴場観光スポット

諏訪大社下社春宮

諏訪大社下社春宮

すわたいしゃしもしゃはるみや
杉の木を御神木として拝しています

諏訪大社は全国にある諏訪神社の総本社。上社の本宮と前宮、下社の秋宮と春宮と4箇所の境内があり、二社四宮を総称して諏訪大社と呼ばれています。『古事記』...

エリア
下諏訪町(諏訪郡)
カテゴリー
神社、パワースポット、縁結びスポット
白樺湖

白樺湖

しらかばこ
ビーナスラインのほぼ中間地点ある人工湖

高原を走りぬける爽快ドライブルート「ビーナスライン」のほぼ中間地点にある、周囲約4kmの人造湖。ビーナスラインドライブでは外せない見どころです。湖で...

エリア
茅野市
カテゴリー
自然・景勝地、紅葉、ハイキング、ツーリング、湖
八方池

八方池

はっぽういけ
雪解け水が溜まってできた雲上の池

八方尾根にある「八方池」は、雪解け水が溜まってできた雲上の池。天気が良い日は、その水面に白馬連峰の山々が映り、とても神秘的な光景に出会えます。近くに...

エリア
白馬村(北安曇郡)
カテゴリー
自然・景勝地、女子旅、穴場観光スポット
諏訪大社上社本宮

諏訪大社上社本宮

すわたいしゃかみしゃほんみや
全国にある諏訪神社の総本社

諏訪大社は全国にある諏訪神社の総本社。上社の本宮と前宮、下社の秋宮と春宮と4箇所の境内があり、二社四宮を総称して諏訪大社と呼ばれています。上社本宮は...

エリア
諏訪市
カテゴリー
神社、パワースポット
中町通り

中町通り

なかまちどおり
白壁と黒なまこ壁の土蔵が立ち並ぶ通り

縄手通りとは女鳥羽川を挟んで対岸にある中町通り。白壁と黒なまこ壁の土蔵が立ち並び、懐かしい風景が続きます。善光寺街道沿いにあるため、江戸の昔には酒造...

エリア
松本市
カテゴリー
町・ストリート

  14 5 6 7 874  

全731件のうち( 51 - 60 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります