この記事の目次表示
37.したたり(亀廣永)
京菓子老舗「亀廣永(かめひろなが)」がつくる、昔は祇園祭の時期にしか販売されていなかった実にシンプルな菓子「したたり」。かつて洛中名水の一つといわれた「菊水の井戸」にゆかりの深い、菊水鉾(きくすいぼこ)に献上する菓子として生まれました。
国産の黒砂糖、水飴、和三盆、寒天を使用したこの菓子は、透き通るような琥珀色。ひと口食べると黒砂糖の控えめな甘みが広がり、するりとした食感がまさに「滴る」と表現できます。日持ちもするので、お土産にも最適です。
- 1本:1,100円(税込)
このお土産をおすすめしているトラベルライター:ヤギンヌさん
38.京都ショコラ大福(吉祥菓寮)
口どけなめらかな濃厚生チョコレートに、お餅をくるめた一品。ふんわりとした食感とともに、濃厚なチョコレートの風味を堪能できます。またチョコレートだけでなく、宇治抹茶味も販売しています。スイーツ好きな方にはピッタリなお土産です。
- 8個入り:810円(税込)
このお土産をおすすめしているトラベルライター:サトホークさん
39.京のくりすぴぃしょこら(モロゾフ)
京都といえば宇治抹茶が有名ですよね?その宇治抹茶入りのチョコレートとシリアル、そして小豆も加わって、五重塔を形どったお菓子がこちら!なんとも京都らしいお土産です。食べる前に、しばらく五重塔に見とれてしまうこと間違いなしですよ。
想像よりも濃い宇治抹茶の味が感じられて、まろやかで上品な甘さになっています。滑らかな口当たりの合間に感じる、嬉しいアクセントがシリアル。そしてかすかに感じる小豆の風味。女子は間違いなく大好きだと思います♪バラマキ土産にも最適ですね!
- 8個入り:540円
このお土産をおすすめしているトラベルライター:まきさん
40.梅干し(京に咲く梅 おうすの里)
祇園に本店を持つ梅干し専門店「おうすの里」は、丹精込めて作られた高級梅干しが数十種類も並ぶ人気店です。一粒ごとに個包装さているので高級感があり、ちょっとしたお土産や贈答用にもピッタリ。
中でも一番オススメなのは、お店で人気の宝玉神梅、京一輪、献上梅がセットになったもの。それぞれ塩分や甘味の強さが異なり、違った味わいがあるので、ぜひ食べ比べて楽しんでいただきたいです。個包装のものは1粒ずつ購入が出来る他、ご自宅用には瓶詰めタイプのものもあります。
- 宝玉神梅(1粒):518円(税込)
- 京一輪、献上梅(共に1粒):302円(税込)
このお土産をおすすめしているトラベルライター:Eri*ey♥さん
41.ゆずりっぷくりーむ(京都しゃぼんや)
京都産のゆずを使ったリップクリームで、合成香料は一切使っておらず、ふんわりとした香りを楽しめます。木で作っていて、デザインがおしゃれな点もおすすめするポイントのひとつ。
京都しゃぼんやはこの他にも、京都の老舗とコラボしたアイテムを販売しており、祇園辻利の「抹茶」や小川珈琲の「コーヒー」なども販売しています。
- 1個:1,296円(税込)
このお土産をおすすめしているトラベルライター:サトホークさん
42.うすべに(末富)
1893年創業の格式ある京菓子司「末富(すえとみ)」は、寺院とのつながりや茶道各家元とのつながりが深く、京菓子界の重鎮として一目置かれている京都の老舗。
こちらでオススメしたい「うすべに」は、ふわっとした口どけの白い麩焼き煎餅にピンク色の梅餡が挟まれたもので、餡がほのかに透ける様は名前のとおり薄紅。目上の方へのお土産やご挨拶にぴったりな上品なお菓子です。
- 6枚入 1,080円(税込)
- 12枚入 2,160円(税込)
- 詰め合わせもあり
このお土産をおすすめしているトラベルライター:ヤギンヌさん
43.雲(平等院ミュージアム)
昨今のリニューアル改装を経た多くの京都・奈良の神社仏閣は、ミュージアムショップがとても充実しています。京都・宇治にある世界遺産「平等院鳳凰堂」も、オシャレなミュージアムショップを備えるお寺のひとつ。翼を広げた鳳凰をモチーフにした、超有名な「鳳凰堂」のデザイングッズをはじめ、文具やお菓子・雑貨までスタイリッシュなお土産が揃います。
ソーダ味のキャンディーをガラス瓶に詰めた「雲(500円)」は、その名の通り晴れ渡った空に浮かぶ、夏雲をほうふつさせる綺麗な水色。「BYODOIN MUSEUM」の英字付きで、外国人ゲストにも受けそうです。
- 1瓶:500円
このお土産をおすすめしているトラベルライター:かなたあきこさん
44.スティックショコラ(ショコラ ベル アメール京都別邸)
京都らしいお土産を気軽に買いたい方におすすめなのが、こちらのスティック型のチョコレート。抹茶やキャラメルソース入り、チョコレートケーキ風など、さまざまな味わいが楽しめます。花柄模様を描かれており見た目にも美しく、大切な人へのプレゼントにもぴったり!こちらのお店ではほかにも、地酒やゆずなど、京都の食材や和の素材と掛け合わせたスイーツも販売しています。
- 1本:540円(税込)
このお土産をおすすめしているトラベルライター:サトホークさん
45.ナチュラルポップコーン 京北産の完熟山椒(京都かめよし)
京都由来のフレーバーで、ナチュラルポップコーンを制作している京都かめよし。ご紹介するのは、京都京北にて採種した完熟山椒を使用したもので、大人向けのフレーバーです。完熟の山椒なのでまろやかながら、口に入れてすぐのカラメルの甘みのあとに、ピリっと感と爽やかな刺激があって、癖になる味わい!また、テトラ型のパッケージもカワイイですよ(写真は広げた状態)。
北山LABO&SHOP他、京都駅でも購入できるほか、仏光寺内のD&DEPARTMENTカフェでは、その場でいただくことが出来ます。
甘いお菓子のお土産が多い京都ですが、ちょっと変化球にいかがですか。お酒の好きな方にはおつまみにもなります。
- 1つ:669円
このお土産をおすすめしているトラベルライター:myaoさん
46.徳屋の本わらびもち(ぎおん徳屋)
雑誌でも紹介される行列必至の甘味処。名物「徳屋のほんわらびもち」は、ダントツの美味しさ&柔らかさで、こんなわらび餅があるのかと驚かされます。
そんなわらびもちですが、店内飲食だけではなくお土産としても購入可能。賞味期限は当日限りで、前日までの予約必須!ですが、地方発送はされていないからこそ、京都土産として喜ばれること間違いなしの一品です。
写真は店内飲食の際のものですが、お土産の場合は、竹の筒のようなものに入っています。
- 4個入り:2,500円
- 6個入り:3,500円
このお土産をおすすめしているトラベルライター:藍aiさん
47.ロックキャンディ 京都みっくす(candy SHOW TIME京都祇園店)
出典:tripnote.jp
candy SHOW TIMEの本店は東京・表参道にあり、また大阪や愛知、福岡にも店舗がありますので、わざわざ京都に行ってまで…と思われるかもしれません。そこをあえてオススメしたいのが、京都祇園店にある京都限定のロックキャンディ「京都みっくす」!キャンディのデザインには、舞妓さん、狐のほか、「京都」「おこしやす」と書かれた文字が入ったものなどもあり、京都らしくお土産にぴったりなのです。
ちなみに、2FのCANDY SHOW TIME cafeでは、大正建築を活かした落ち着いた雰囲気の中、有機栽培コーヒーやオリジナルスイーツ、軽食等をお楽しみいただけます。
- 1袋:500円程度
このお土産をおすすめしているトラベルライター:藍aiさん
48.舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油(おちゃのこさいさい)
出典:tripnote.jp
七味とうがらしの専門店で、店頭ではスタッフの方が試食を気前よく振舞っています。七味唐辛子はもちろんですが、ご飯のお供も多く、テレビなどで紹介され芸能人の方からも絶賛されていた商品が並びます。
オススメは、「舞子はんひぃ~ひぃ~ラー油」。ザクザクとした食感がくせになる辛さがハマる一品で、たまごかけごはんに少し醤油をたらし、舞子はんひぃ~ひぃ~ラー油を垂らして食べたりするのがお薦めです。納豆好きであれば、納豆のトッピングにもぴったり!
- 舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油:756円(税込)
このお土産をおすすめしているトラベルライター:藍aiさん
京都を思いっきり満喫しよう!行っておきたい観光スポットはこちらからチェック
見どころ豊富な京都は、行っておきたい観光スポットがたくさん!旅行中は時間の許す限り観光を楽しみましょう♪見逃せないおすすめスポットは以下の記事からチェック!