京都
京都観光
世界から多くの旅行者が訪れる日本随一の観光都市

京都で人気のカフェランキング

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(0)

京都には、京都祇園 あのん 本店、和束茶カフェ、【閉店】ショコラ ベル アメール 京都別邸 銀閣寺店など、京都に来たら訪れたいグルメスポットがたくさんあります。数あるグルメスポットのうち、カフェに興味がある方にぴったりのスポットを、トリップノートを利用している旅好きなみなさんのクチコミやアクセス数をもとに人気・注目順で紹介します。

指定条件:カフェ  [解除]
京都祇園 あのん 本店

出典:tripnote.jp

カフェも併設!和洋の枠を超えた新感覚のスイーツを販売

祇園の中でもとくに絵になる場所として人気の「巽橋」から、少し歩いたところにある「あのん」は、創業45年の和菓子製造会社が手掛けたお店。長年培ってきた...

エリア
東山・祇園
カテゴリー
スイーツ、カフェ・喫茶店、和菓子店、マカロン
和束茶カフェ

出典:tripnote.jp

和束町のお茶に関する商品を取りそろえた直売店&カフェ

和束茶カフェは、和束町のお茶に関する商品を取りそろえた、直売店・カフェです。和束町観光の拠点になっており、休日は多くの人で賑わっています。カフェスペ...

エリア
宇治・長岡京・木津川
カテゴリー
カフェ・喫茶店、おみやげ屋、抹茶、抹茶スイーツ
【閉店】ショコラ ベル アメール 京都別邸 銀閣寺店

出典:tripnote.jp

フォトジェニックなチョコレートの数々を販売

全国の百貨店で展開する人気のショコラ専門店「ショコラ ベル アメール」。その中で新たなブランドが京都でスタートしました。「ショコラ ベル アメール ...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
パンとエスプレッソと嵐山庭園

出典:tripnote.jp

築200年を超える京都府指定文化財の住宅を生かしたカフェ

パン屋の激戦区としても有名な京都に、東京や大阪などで人気を博しているベーカリー「パンとエスプレッソと」が2019年7月に京都にオープンさせた「パンと...

エリア
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
カテゴリー
カフェ・喫茶店、ランチ、女子旅、モーニング・朝ごはん
スタンプタウン コーヒー ロースターズ 京都

出典:tripnote.jp

ポートランドではお馴染みのカフェ

ACE HOTELに隣接するカフェは、アメリカ ポートランドではお馴染みのStumptown Coffee Roasters。ロビーでは、仕...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
カフェ・喫茶店、コーヒー、モーニング・朝ごはん

兵衛 Cafe

出典:tripnote.jp

兵衛 Cafe

ひょうえいかふぇ
散策のひと休みにおすすめのカフェ

貴船神社の奥宮から少し歩いたところにある「兵衛 cafe」は、料理旅館「奥貴船 兵衛(おくきぶね ひょうえ)」が運営するカフェ。イタリアから取り寄せ...

エリア
大原・鞍馬・貴船・八瀬
カテゴリー
カフェ・喫茶店、抹茶、わらび餅名店
テオカホン

出典:tripnote.jp

5種類が一度に味わえる「抹茶スウィーツプレート」が人気

京都・新京極、六角通りを東に曲がったところに佇む「TEO KAFON(テオカホン)」は、抹茶の本格スイーツが気軽に楽しめるカフェ。POPな色づかいの...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
カフェ・喫茶店、女子旅、抹茶、抹茶スイーツ、パフェ、抹茶パフェ
Cafe 冨月

出典:tripnote.jp

夜は会員制バーながら、昼はカフェ利用が可能

京都五花街のひとつ、祇園町に佇むカフェ冨月。お店は4代に渡り引き継がれた町家で、夜は一見さんお断りの会員制バーですが、日中は気軽に入れるカフェとして...

エリア
東山・祇園
カテゴリー
カフェ・喫茶店
祇園NITI

出典:tripnote.jp

祇園にある、まさに”隠れ家”なバー

お昼はカフェ、夜はバーという一風変わったバー。お昼のカフェでは天然氷のかき氷がとても人気で、ここのかき氷を求めて列ができるくらいです(※2018年1...

エリア
東山・祇園
カテゴリー
バー
ブラッスリー・カフェ・オンズ

出典:gauchan.xyz

ビストロとしてもカフェとしても利用できます

「ブラッスリー・カフェ・オンズ/Brasserie Café ONZE」は、京都ではかなり有名なフランス料理屋です。ビストロのようなカフェのような雰...

エリア
二条・烏丸・河原町
カテゴリー
カフェ・喫茶店、フレンチ、ランチ

  1 2  

全19件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります