沼田市

紅葉で彩られた「吹割の滝」へ!駐車場情報も【群馬】

取材・写真・文:

福島在住
訪問エリア:30都道府県

2020年12月17日更新

2,374view

お気に入り

写真:Olive

群馬には、大迫力の滝を間近で見られる「吹割の滝」があり、都心から車を走らせれば2時間半ほどなので日帰りでも余裕で楽しめます。夏の滝も涼しさ満点で楽しめますが、辺り一面が色づく紅葉の時期も格別です。無料の駐車場情報も。

この記事の目次表示

吹割の滝へ行く前に!耳より無料駐車場情報3ヶ所

  • 写真:Olive

紅葉が綺麗なスポットは、周辺の駐車場が混雑するもの。ですので、吹割(ふきわれ)の滝の見どころをお伝えする前に、駐車場の情報をお伝えしましょう。

吹割の滝へ向かうには、関越自動車道の沼田ICから、日本ロマンチック街道と呼ばれる、国道120号線に入ります。滝入り口の周辺には、土産店が並び、どのお店も駐車場を併設しています。

呼び込みの方も立っていて、お土産購入や食事をすれば、駐車場が無料となるお店も多いです。お土産を購入予定、食事を予定している場合は、それらのお店に駐車しましょう。

  • 写真:Olive

早めの時間でしたら、滝の降り口手前の信号&カーブ部分右手には、無料の市営駐車場(10台程度)があります。小さいので空いていればラッキーですね。滝までは、徒歩10分程度です。

沼田市営駐車場
沼田市 / その他スポット
住所:群馬県沼田市利根町追貝地図で見る
  • 写真:Olive

もう1カ所が、さらに少し先の右手、NPO法人吹割・滝の会で運営する「滝の駅 吹割」が駐車場(70台ほど)を開放しています。遊歩道入り口までは、10分弱です。ここには、トイレもあり、産直センターにもなっているので、利用された時はのぞいてみてください。

山側を吹き割大橋側から散策するなら、この駐車場が便利です。

滝の駅 吹割
沼田市 / 道の駅・サービスエリア
住所:群馬県沼田市利根町追貝3-2地図で見る
電話:0278-56-3488
  • 写真:Olive

最後の1カ所が、信号を超えてまもなくの左手。黄色い丸看板に「歓迎」と書かれている「伽羅苑(きゃらえん)」さん。ドライブインになっていて、観光バスも停められる大型駐車場があります。滝そのものを見るだけなら、ここが1番近い駐車場で、5分ほどです。また、道路を横切らずに、地下道を通れるので安全です。

伽羅苑
沼田市 / おみやげ屋 / その他レストラン
住所:群馬県沼田市利根町追貝976地図で見る
電話:0278-56-3711
Web:https://www.fukiware-kyaraen.com/

吹割の滝の見どころ 

山側の遊歩道

  • 写真:Olive

「滝の駅」の斜め前に吹き割大橋があります。まずは、ここから滝を見下ろしてみましょう。浸食されてできた細いV字谷に川が流れているのが見えます。橋の手前からは山に向かって遊歩道が伸びています。

こちらの遊歩道には、3つの観瀑台があり、滝や片品渓谷を上部から眺めることができます。半周で1,200mほどですが、かなりの傾斜で階段あり、山道ありの遊歩道となっています。

  • 写真:Olive

足腰に自信がある方は、挑戦してみましょう。1周すれば、滝側の遊歩道につながっています。ゆっくり散策して1周1時間ほどです。枯れ葉が積もっているので、足元は滑りやすくなっています。滑りにくい靴を履くなど気を付けてください。

滝側の遊歩道

  • 写真:Olive

山側遊歩道を散策後、浮島観音堂を過ぎ、浮島橋までくると畳千畳もの広さがあるといわれる川床「千畳敷き」へと到着します。川幅の広い浅瀬をながれる水流はゆったりとして、間もなく見せる荒々しい表情とは全く別の顔です。

  • 写真:Olive

滝側の遊歩道を進むと、大地の割れめに豊富な水流が吸い込まれる、お約束の光景が広がります。色づいた周辺の景色を見ると、新緑の季節とはまた違った表情です。見どころは、まだまだ続きます。

  • 写真:Olive
  • 写真:Olive

以前、片品川に鱒が遡上していた頃、鱒がこの滝を越えようと飛び跳ねていたことから名がついた「鱒飛(ますとび)の滝」や、その名の通り般若(はんにゃ)のような形相が見られる「般若岩」もチェックポイントです。

  • 写真:Olive

複数の方向から流れ落ちる豊富な水流、すぐ近くまで近寄れる地形、連なる奇岩、見る場所によって様々な顔を見せる吹割の滝は、他の滝にはない魅力が満載です。

  • 写真:Olive

ついつい滝の方向ばかりを見てしまいますが、頭上が開けている場所では、上の方も見上げてみてください。山側を見上げてみると、巨大な岩がそそり立ち、ほんの少し岩肌を見せているのが見えるはずです。屏風に似た姿をしているので、「屏風(びょうぶ)岩」と呼ばれています。山肌も色づいて、とてもきれいな紅葉を見ることができます。

吹割の滝の紅葉時期は?

  • 写真:Olive

紅葉のピーク時期は、例年10月下旬から11月上旬くらいとなっています。車で10分ほどの場所には、老神温泉もあり、日帰り入浴が可能な施設もあります。

滝のみの見学も、足元は濡れている部分も多いので、滑りにくい靴がおすすめです。

吹割の滝
沼田市 / 自然・景勝地 / 観光名所 / 絶景 / インスタ映え / 滝 / 紅葉 / パワースポット / 女子旅 / 一人旅 / 春のおすすめ観光スポット / 夏のおすすめ観光スポット / 秋のおすすめ観光スポット / ハイキング / ツーリング
住所:群馬県沼田市利根町追貝地図で見る
電話:0278-23-2111

次のページを読む

沼田市の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


群馬デートに!カップルにおすすめのデートスポット35選

イギリスで建てられたお城を移築したロックハート城に、東洋のナイアガラと言われる吹割の滝、こんにゃく生産量日本一の群馬ならではのこんにゃくパークなど、カップルのお...


運気が上がる神社に自然のパワースポットも!関東のおすすめパワースポット30選

パワーをもらえると近年話題の「亀岩の洞窟」や東洋のナイアガラと言われる「吹割の滝」、三猿の彫刻で有名な「日光東照宮」やメディアでの評判も高い「三峯神社」など、関...

北関東のおすすめドライブスポット17選!車で行きたい絶景スポット&名所特集

四季折々の花の絶景で知られる国営ひたち海浜公園や、日本三名瀑のひとつである華厳の滝、見どころが多く絶景と観光の両方が楽しめる中禅寺湖など、車でのお出かけにおすす...

【群馬】車がなくても大丈夫!温泉も観光地も楽しめる1泊2日モデルプラン

群馬県といえば、車がないと様々な観光地を巡ることができないと思いがちですが、実は車がなくてもしっかり計画さえすれば1泊2日でも十分楽しめます。今回は世界遺産から...

群馬・子供と行きたい観光スポット35選!子連れ旅行におすすめ

温泉まんじゅうや射的など周辺の散策も楽しい湯畑や、夏休みの自由研究にもおすすめの富岡製糸場、湯もみショーのパフォーマンスが必見の熱乃湯など、群馬への子連れ旅行に...

この記事を書いたトラベルライター

お出かけ、食べることが大好き!
日帰りドライブから、国内、海外を問わずお出かけするのが大好きです。ずっとタウン重視でお買い物に夢中の旅でしたが、10年ほど前にアメリカ・サンフランシスコに在住。国立公園めぐりをしたことをきっかけに、自然も大好きになりました。少し歴史を知ってから出かけると楽しいこと、美味しい食べ物や綺麗な風景に出会えると幸せなこと。小さな情報が、誰かの楽しい!や嬉しい!につながったらいいなと思っています。これからも、いろんなところへ出かけて、たくさんの情報を発信してゆきたいと思っています。少しでも参考になれますように!

これで完璧!奄美土産31選はここで買う!

島特有の文化が残る奄美大島では、古くから島に伝わる調味料や、加工品が多くあり、お土産としても喜ばれそうな品が豊富です。特産品を使ったお菓子や、珍しい雑貨などと共...


半日で周れる!奈良のいいとこ取り観光スポット・ベスト3

日本の国宝の5分の1は、奈良県にあると言われるほど、見どころの多い奈良ですが、町中から離れている場所もあり、1度に見て周るのは大変です。そこであまり時間はないけ...


きっと一番心に残る旅!ベルギー・ブルージュの観光スポット14選

天井のない美術館やベルギーの水の都と呼ばれ、ベルギーで最も人気の街ブルージュ。街を流れる運河に羽を休める白鳥、歴史的な建造物と昔ながらの石畳、中世とほとんど変わ...

旨いものだらけ!山形で買いたいお勧めお土産29選

美味しいものに事欠かない山形。今回は、充実の品ぞろえを誇る、お勧めのスーパーや物産会館のご紹介と共に、山形土産の定番品から、可愛いお土産、変わり種までご紹介しま...

【長野】湯田中温泉周辺の観光スポット10選&お土産

長野でも潤沢な湯量を誇る湯田中温泉周辺はとても魅力的な場所。車で1時間圏内には、人気の観光スポットが目白押しです。素朴な温泉街、美味しいものに溢れた町歩き、地獄...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります