三島・沼津・伊豆長岡
三島・沼津・伊豆長岡観光
日本最長の歩行者専用吊橋や海鮮グルメ、そして世界遺産

韮山反射炉と一緒に!幕末志士も学んだ伊豆【江川邸】の古建築を訪ねる

取材・写真・文:

トラベルライター

2018年3月8日更新

1,163view

お気に入り

静岡県伊豆の国市の「江川邸」は、世界遺産である韮山反射炉を作った代官の江川英龍などの江川氏が中世から代々住んでいた居宅です。「江川家住宅」とも呼ばれ、国の重要文化財に指定されています。江戸時代には役人が勤めていた代官役所があり、幕末にはここで砲術を学ぶ塾も開かれました。この記事では、江戸時代の古い建築様式がよくわかり、戦国時代や鎌倉時代の言い伝えも残る、江川邸を紹介します。

この記事の目次表示

江川邸に住んでいた人達はどんな人?

江川氏は平安時代から続くともいわれ、戦国時代に北条氏が韮山を支配した時にはこの地で有力な一族となっています。北条氏の滅亡後は徳川家康に仕え、江戸幕府の直轄領地を管轄する韮山代官を世襲し、代々の当主は「太郎左衛門」を名乗っていました。歴代の太郎左衛門の中で一番有名なのは、反射炉を作った英龍(ひでたつ)でしょう。

明治維新の先駆けだった江川英龍と韮山塾

  • 写真:トラベルライター韮山反射炉にある江川坦庵(たんあん・たんなんとも。英龍のこと)の像

とはいえ、英龍も全国的にはあまり知られていないかもしれませんが、実は幕末・明治の著名人から高く評価された人なのです。慶應義塾の創設者である福沢諭吉は、兄などが英龍を近世の英雄と話していたことを自伝で書いていますし、江戸城の無血開城を実現した勝海舟も、英龍はかなりの人物で、海防のために尽力したことを語っています。

実際に英龍は、この江川邸で西洋砲術を学ぶ塾を開いたり、武士だけでなく農民に軍事的訓練をして万が一の時に動員する「農兵」制度を幕府に提言し、地域の人達の一部を農兵として訓練もしていました。この江川邸で、明治維新の先駆けともいえる施策や教育が行われていたのです。

次からは、この江川邸の中でも、ぜひ注目して欲しい見どころをご紹介します。ボランティアガイドのかたもいるので、じっくり見学されるときは、ぜひ案内をお願いしてみましょう。

幕末農兵の訓練所にもなった「枡形」

  • 写真:トラベルライター

江戸時代、代官が外出するときに人を揃えた広場です。ですが、先にも書いたような、地元の住民の一部に農兵としての訓練を行っていた場所が、入り口前に広がるこの「枡形」だったともされています。

ドラマのロケ地にも!「表門」

  • 写真:トラベルライター

券売所を過ぎてすぐにあるのは、元禄9年(1696)に建築されたという表門です。この江川邸はドラマ『JIN−仁−』や大河ドラマ『篤姫』のロケ地として利用されており、特にこの表門と玄関周辺が撮影に使用されるようです。

  • 写真:トラベルライター

邸内の正面玄関から表門を見た所です。大河ドラマを見ているかたには、上の光景に見覚えがありませんか?2018年現在の大河ドラマ『西郷どん』でも登場しています。

表門の正面の玄関は正式な出入り口ですが、身分の高い来客や主人のみが利用していたとのこと。見学の時は、右手へまわって土間から入ります。

  • 写真:トラベルライター
  • 写真:トラベルライター

土間へ行く途中には、北条早雲(伊勢宗瑞)が植えたといわれるキササゲの木や、役人が仕事をしていた役所跡がありますよ。

高い屋根を支える構造は圧巻!主屋の土間

  • 写真:トラベルライター
  • 写真:トラベルライター

主屋は江戸時代初期の建築といわれ、その後に修繕を何度か繰り返して現在まで残ってきました。50坪もの広さの土間は、天井板が貼られていないので、高い屋根の裏がよく見えますよ。組まれた柱や梁の組まれている様子が壮観です。

  • 写真:トラベルライター
  • 写真:トラベルライター

この屋根裏の高い所に、「棟札箱」があります。日蓮聖人の曼荼羅が納められており、その霊験で、この江川邸は火災にあったことがないと伝えられています。また、江川氏がこの地へ移り住んだときに、そこに映えているけやきの木をそのまま利用したとされる「生き柱」も。家の歴史を物語る柱として大切にされてきたそうです。

  • 写真:トラベルライター

広い土間にはいろんな道具が置かれています。軍の保存食とするために日本で初めてパンを焼いたとされる江川英龍の家だけに、パン焼き釜を作っていたという石の一部もあるんですよ。

主屋にあがることもできますが、今回は先に靴をはいたまま見られる庭の方を見ていきましょう。

  • 写真:トラベルライター

土間の横から外へ出ると、いくつも蔵が並んでいます。手前の西倉は、幕末頃に建てられた蔵で、壁が少し内側へ傾いた「四方転び」という技法で作られています。垂直よりも安定する建築法で、お寺の鐘楼にもよく使われているようですが、似た例として、椅子で下の脚が開いているものを思い浮かべるとわかるかもしれません。

  • 写真:トラベルライター

この西蔵の庇の屋根は瓦ではなく、伊豆の石で作られているそうです。

  • 写真:トラベルライター

西蔵の内部は公開されていませんが、他の2つの蔵は明治時代と大正時代に作られた蔵で、中が展示室になっています。

次のページを読む

三島・沼津・伊豆長岡の旅行予約はこちら


三島・沼津・伊豆長岡のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

三島・沼津・伊豆長岡のホテルを探す

(三島・沼津)

(伊豆長岡・大仁・韮山)

(御殿場・沼津・三島)

(伊豆長岡・修善寺・天城湯ヶ島)

三島・沼津・伊豆長岡の航空券を探す

三島・沼津・伊豆長岡の現地アクティビティを探す

三島・沼津・伊豆長岡のレンタカーを探す

三島・沼津・伊豆長岡の高速バスを探す

(三島)

(沼津)

(伊豆の国)

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024最新】全国の人気水族館TOP37!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの9万2千人の旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...


食べ歩きが楽しい!東海のグルメな観光スポット12選

美しい街並みとご当地グルメが揃う「飛騨高山さんまち通り」や、賑わいある雰囲気も魅力の「大須商店街」、新鮮な海の幸を楽しめる「沼津港飲食店街」など、食べ歩きを楽し...

静岡デートに!カップルにおすすめのデートスポット35選

国内最大級の御殿場プレミアム・アウトレットや、富士山の絶景を楽しめる三島スカイウォーク、海岸線をお散歩できる城ヶ崎海岸など、カップルで行きたい静岡デートにおすす...

海・湖に浮かぶ鳥居が美しい日本の神社12選!

海に浮かぶ鳥居といえば広島県の「厳島神社」の鳥居が有名ですが、日本には他にも水の中に浮かぶ鳥居がたくさんあるんです。海や湖の中に鳥居が浮かぶ、神秘的な光景を見る...

日帰り旅行に!東海地方のおすすめ観光スポット・エリア33選

下呂温泉に三島スカイウォーク、志摩スペイン村などの大人気スポットから、飛騨古川に浜名湖ガーデンパーク、修善寺虹の郷などの穴場スポットまで、日帰りでのお出かけ旅行...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります