高野町(伊都郡)

【高野山】はじまりの地!壮麗な修行道場・壇上伽藍

取材・写真・文:

トラベルライター

2021年3月25日更新

1,340view

お気に入り

写真:トラベルライター

高野山は町全体が修行道場。その中心地といえるのが壇上伽藍です。弘法大師が高野山を開いた時、最初に手がけた場所とされ、奥の院と並んで二大聖地の一つでもあります。高野山が開かれてすぐに着手された「根本大塔」や高野山全体のご本堂である「金堂」をはじめとするお堂や塔が立ち並ぶ堂々たる姿は、まさに高野山の顔といっても過言ではありません。今でも高野山の重要な年中行事がここで行われ、時折、修行する僧侶の姿もみられます。修行道場の中心である壇上伽藍を、高野山に伝わる回り方に則ってご案内します。

この記事の目次表示

焼失と再建を繰り返した壇上伽藍

サンスクリット語「僧伽藍摩」

  • 写真:トラベルライター壇上伽藍

壇上伽藍の由来は、古代インドで使われていたサンスクリット語の僧伽藍摩(そうぎゃらんま/僧侶が修行をする場所という意味の言葉)それを略して伽藍です。地面よりも少し高い所にあることから壇上を加えて、壇上伽藍。この境内の19の建物を全て含めた場所を壇上伽藍と呼んでいます。

高野山に伝わる「両壇遶堂(りょうだんにょうどう)次第」に則ると、壇上伽藍を参拝する順番は中門から時計回りに巡るのだそう。

およそ170年ぶり!復活を遂げた伽藍の正門

  • 写真:トラベルライター中門
  • 写真:トラベルライター中門と灯篭

高野山の一番外側にある入り口大門、それに対して、壇上伽藍の正門は中門と呼ばれ、伽藍の南の入り口に位置しています。開山から数年後に建てられて以来、焼失と再建を繰り返し、天保14(1843)年の大火で全焼してからはしばらく土台の石だけしか残っていませんでしたが、開創1,200年にあたる平成27(2015)年に再建しました。

  • 写真:トラベルライター切り株近くの木々
  • 写真:トラベルライター切り株

ちなみに中門再建に使われた木は、樹齢300年を超えたヒノキ。壇上伽藍の敷地内をよく探すと、立て札とともに切り株が残されています。伽藍で育まれた木の命を、中門として形を変えて生かす...いのちの大切さを実践を通して伝えています。

中門
高野町(伊都郡) / 建造物
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山152地図で見る
Web:http://www.koyasan.or.jp/

仏教と神道が混在する修行場

平安時代から重要だった総本堂・金堂

  • 写真:トラベルライター金堂

高野山全体の本堂に当たる金堂は、816年に創建され、高野山で最も古い歴史を持つ建造物です。過去に6回焼失しており、現在の建物は昭和7(1932)年に鉄骨鉄筋コンクリートで建てられた7代目。今でも年中行事の大半がここで行われているとか。堂内には拝観料(200円)を支払うか高野山参詣講待遇之証で入ることが可能ですが、撮影は禁止です。

高野山 金堂
高野町(伊都郡) / 建造物 / 寺
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山152地図で見る
Web:http://www.koyasan.or.jp/

重要な経典を所蔵していた六角経蔵

  • 写真:トラベルライター六角経蔵

経蔵とは、経典を収める建物、つまり、書庫のようなもの。納められていた経典は、現在は重要文化財として霊宝館に所蔵されています。

六角形をした経蔵・六角経蔵に取り付けられている取っ手を回して、一周すれば経典を一通り読んだことと同じ徳が得られるとか...試してみてはいかがでしょう?

六角経蔵
高野町(伊都郡) / 社寺・教会
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山152地図で見る
Web:http://www.koyasan.or.jp/

神仏習合の象徴!御社

  • 写真:トラベルライター山王院の灯篭
  • 写真:トラベルライター御社

仏教の聖地にある神社・御社(みやしろ)は、明神社(みょうじんじゃ)とも呼ばれています。御社の前にある建物は、拝殿の山王院(さんのういん)。御社の丹生明神と高野明神(狩場明神)を礼拝する場所で、1,000年近く前に創建されました。丹生明神と高野明神(狩場明神)についてもっと詳しい物語を知りたい方はぜひ金剛峰寺を訪れてみてください。

古来より仏教と神道は全くの別物でしたが、ここでは高野山開創前からこの地で信仰されてきた丹生明神と高野明神を祀っています。世界では宗教同士の対立が絶えないですが、ここでは昔から共存していました。日本人にとっては当たり前の、神道と仏教との融合調和(神仏習合)。この考えの礎を築いたのは弘法大師だったようです。

御社/明神社
高野町(伊都郡) / 神社
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山152地図で見る
Web:http://www.koyasan.or.jp/

語り継がれる弘法大師の功績と伝承

立ち並ぶ弘法大師ゆかりのさまざまなお堂

  • 写真:トラベルライター西塔
  • 写真:トラベルライター西塔の鐘

西塔(さいとう)は弘法大師の設計を元に、2代目にあたる甥の真然(しんぜん)が完成させたといわれています。壇上伽藍のシンボルとなっている根本大塔の対をなす多宝塔(二重塔)として計画していたとか…その隣には鐘楼が建っています。

  • 写真:トラベルライター孔雀堂
  • 写真:トラベルライター准胝堂

後鳥羽上皇が祈願した雨乞いに成功した功績を讃えて建てられた孔雀堂。隣の准胝堂(じゅんていどう)には弘法大師が出家した時に自ら作ったとされる、准胝観音が祀られていたと伝えられています。

  • 写真:トラベルライター御影堂

御影堂(みえいどう)には弘法大師の姿が描かれた御影像が安置されているとか…旧暦3月21日の旧正御影供(きゅうしょうみえく)が行われる前夜の御逮夜法会(おたやほうえ)の時だけ一般参拝ができます。

西塔
高野町(伊都郡) / 社寺・教会
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山152地図で見る
Web:http://www.koyasan.or.jp/

高野山開創物語の松

  • 写真:トラベルライター根本大塔と三鈷の松

朱色の囲いに覆われた松。弘法大師が唐から帰国する際、修行場を探すために投げた三鈷杵(さんこしょう)がこの松に引っかかっていたと伝わっています。葉を3枚つける三葉の松であったため、三鈷杵にちなんで、三鈷の松と名付けられたとか。

  • 写真:トラベルライター三鈷杵(大師教会)
  • 写真:トラベルライター松葉を探す

3つに別れた松の葉は縁起物とされ、参詣者たちがこぞって探しています。四つ葉のクローバーならぬ、三つ葉の松の葉探し。見つかれば幸運が訪れるかもしれません。

三鈷の松
高野町(伊都郡) / その他スポット
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山152地図で見る
Web:http://www.koyasan.or.jp/

壇上伽藍のシンボル・根本大塔

  • 写真:トラベルライター根本大塔と三鈷の松

壇上伽藍といえば必ず出てくる朱色の建物、それが根本大塔です。日本で初めて造営された多宝塔(二重塔)とされ、上層は円形、下層は方形をしています。弘法大師が手がけてから完成まで50年以上費やしたと伝えられています。こちらも堂内に入ることはできますが、拝観料(200円)か高野山参詣講待遇之証が必要です。撮影も禁止...悪しからず。

  • 写真:トラベルライター大塔の鐘・高野四郎

高野山に毎日5回、時刻を知らせる大塔の鐘。朝4時、13時、17時(夏季は18時)、21時、23時に鐘がなります。この鐘の建設も弘法大師が計画し、2代目真然の時代に完成しました。現在の鐘は1547年に作られ、当時、日本で4番目に大きい鐘であったことから、高野四郎とも呼ばれているそうです。

根本大塔
高野町(伊都郡) / 寺
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山152地図で見る
Web:http://www.koyasan.or.jp/

次のページを読む

高野町(伊都郡)の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


日本のおすすめパワースポット24選!全国の最強パワースポット特集

日本の総氏神のように信仰される天照大御神をお祀りする伊勢神宮や、”願いが叶うパワースポット”として有名な来宮神社、全体が最強パワースポットと言われる皇居など、日...


巡るのを躊躇う!?【高野山】奥之院に伝わる少し怖~い七不思議!

樹齢数百年にもなる杉木立に囲まれた、厳かで神秘的な高野山・奥之院。一の橋から中の橋、御廟(ごびょう)までは約2kmあり、数え切れないほどの供養塔が並んでいます。...

絶対に拝んでおきたい!高野山・奥之院の個性的なありがたいお地蔵様

高野山の中でも、大師信仰の中心聖地とされている奥之院。歴史的に有名な著名人や、戦国武将などの供養塔が無数に並び、その数は二十万墓ともいわれています。厳かさに包ま...

日帰り旅行に!関西のおすすめ観光スポット・エリア33選

奈良公園に北野異人館街、神戸ハーバーランドなどの大人気スポットから、みたらい渓谷に白崎海洋公園、滋賀農業公園ブルーメの丘などの穴場スポットまで、日帰りでの旅行・...

話題の映えスポットや絶景駅も!Instagramいいね数TOP10(2021年3月)

トリップノートのインスタグラムに投稿された写真の中から、「いいね!」が多かった写真ランキングTOP10をご紹介!2019年7月にオープンした映えスポット「幸せの...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります