残波岬や座喜味城跡、やちむんの里などをはじめとする沖縄県読谷村の観光スポットの中で、トリップノートの4万7千人の旅行好きトラベラー会員(2019年10月現在)が実際に行っている読谷村の人気観光地ランキングをご紹介します!
この記事の目次表示
1位:残波岬
「残波岬」は沖縄本島最西端にある岬で、沖縄本島で一番最後に夕日が沈む場所として知られています。また、晴れた日には慶良間諸島まで見渡すことができるビュースポットとしても人気です。高さ30mもの断崖絶壁が約2kmに渡って続く岬では、波が激しく岩にぶつかって白い飛沫が飛ぶ、荒々しい光景を見ることができます。岬の先端には残波岬灯台がたち、展望スペースからの眺めもまた見事です。
2位:座喜味城跡
出典:tripnote.jp
「座喜味城跡(ざきみじょうあと)」は、15世紀、琉球王国の英雄・護佐丸によって当時の琉球国王に対抗する勢力を監視する目的で建てられた「座喜味城」の跡地です。平成12年(2000年)、首里城とともに「琉球王国のグスク及び関連道産群」の一つとして世界遺産に登録されました。
座喜味城を建てた護佐丸は「築城の名手」として知られていますが、そう言われるゆえんとなったのが、こちらの城です。美しいアーチ形の石門や大きくうねった城壁が美しい城で、城壁である石垣に直接登ることができるのはここだけです。石垣の上から見ると、攻めてきた敵に対抗できるように考えて造られた、その城壁の「うねり」がよく分かります。石積みの精巧さや美しさは、沖縄の城の中でも随一と言われています。
3位:やちむんの里
「やちむん」とは、沖縄の方言で「焼物」を意味します。「やちむんの里」は、昭和49年(1974年)に人間国宝の陶芸家、故・金城次郎氏が読谷村へ窯を移したことをきっかけに陶芸の産地として発展した場所です。2019年現在は19の工房が点在しており、作業風景を見学したり、お気に入りの作品を見つけたりといった楽しみ方ができます。

- やちむんの里
- 沖縄本島 / 工場見学 / 観光名所 / 女子旅 / 一人旅
- 住所:読谷村字座喜味2653-1地図で見る
- 電話:098-958-6494
- Web:http://www.yomitan-kankou.jp/detail.jsp?id=74732&m...
4位:残波ビーチ
残波岬近くにある「残波ビーチ」は、白い砂浜と輝く海が美しいビーチです。リゾート感満載の開発されたビーチに見えますが、沖合にある発達した天然リーフによって作り出されたイノー(礁湖、ラグーン)となっている、正真正銘の天然ビーチです。水平線が視界いっぱいに広がり、開放感に溢れたコバルトブルーの景色は県内随一!合わせて、美しい夕日が鑑賞できるスポットとしても有名です。
マリンアクティビティを楽しみたい!という場合には、ビーチに隣接している沖縄残波岬ロイヤルホテルで申し込むことができるので、アクティブな時間を過ごしたい方にももっていこいのビーチです。またビーチの隣には「残波岬公園」が併設しており、アスレチック遊具や多目的広場、ヤギやカメとのふれ合いコーナー、レストラン、バーベキュー場などの設備が充実。海水浴とセットで様々なアウトドアも楽しめます。

- 残波ビーチ
- 沖縄本島 / ビーチ
- 住所:沖縄県中頭郡読谷村宇座1933地図で見る
- 電話:098-958-3833
- Web:http://www.yomitan-kankou.jp/detail.jsp?id=74757&m...
5位:体験王国むら咲むら
「体験王国むら咲むら」は、もともとNHK大河ドラマ『琉球の風』(平成5年放映)のオープンスタジオだった場所を利用したテーマパークです。赤瓦の家屋や琉球石灰岩の石畳など15世紀頃の琉球王国の街並みが再現されており、再現された建物それぞれが体験工房になっています。工房では、シーサー作りや紅型、琉球吹きガラス作りなど伝統工芸から、琉球舞踊や三線の演奏、沖縄家庭料理作りまで、101もの体験をすることができます。

- 体験王国むら咲むら
- 沖縄本島 / テーマパーク / 体験・アクティビティ / 女子旅 / 雨の日観光
- 住所:縄県中頭郡読谷村高志保1020−1地図で見る
- 電話:098-958-1111
- Web:http://murasakimura.com/
6位:ニライビーチ
「ニライビーチ」は、ホテル日航アリビラの前に広がるビーチです。ホテルが管理しているビーチではありますが、宿泊客以外でも利用することができます。沖縄でも有数の透明度を誇り、海水浴はもちろん、シュノーケルで美しい海中を満喫することも可能。また干潮と満潮の潮位の差がかなり大きく、干潮時にリーフ(サンゴ礁)まで行くと、たくさんの生き物との出会いを楽しめます。お子様連れには、干潮時の磯歩きもオススメです。

- ニライビーチ
- 沖縄本島 / ビーチ / 穴場観光スポット
- 住所:沖縄県中頭郡読谷村字儀間600地図で見る
- 電話:098-982-9111
- Web:http://www.alivila.co.jp/aboutus/nirai-beach.html
7位:沖縄黒糖工場
出典:tripnote.jp
「沖縄黒糖工場」では、さとうきびから黒糖になるまで、黒糖づくりのプロセスを無料で楽しく見学することができます。また見学するだけでなく、さとうきび丸かじりの体験や黒糖づくりの体験もできるので、気になる方はぜひ体験してみてください。
敷地内にある県産品物産館(ショッピングコーナー)では、できたての黒糖をはじめ、黒糖加工品、県産ハム・ソーセージなど、様々な県産品も販売しています。沖縄の特産品である黒糖について楽しく学びながら、ショッピングも楽しむことができます。

- 沖縄黒糖工場
- 沖縄本島 / 工場見学 / 女子旅 / 雨の日観光
- 住所:沖縄県中頭郡読谷村字座喜味2822番地の3地図で見る
- 電話:098-958-4005
- Web:http://okinawa-kokuto.co.jp/
※本記事のランキングは、トリップノートのアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータ(2019年10月時点)を元に算出しています。