沖縄本島
沖縄本島観光
世界遺産や日本一の水族館がある日本屈指の観光県

沖縄本島で女子旅におすすめの観光スポットランキングTOP71(観光地)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(71)

沖縄本島には、座喜味城跡、古宇利オーシャンタワー、玉泉洞など、女子旅で行きたい観光スポットがたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、沖縄本島で女子旅におすすめの観光スポットを人気順で紹介します。

指定条件:女子旅  [解除]
座喜味城跡

座喜味城跡

ざきみじょうあと
石積みの精巧さや美しさは、沖縄の城の中でも随一

「座喜味城跡(ざきみじょうあと)」は、15世紀、琉球王国の英雄・護佐丸によって当時の琉球国王に対抗する勢力を監視する目的で建てられた「座喜味城」の跡...

エリア
読谷村(中頭郡)
カテゴリー
遺跡・史跡、女子旅、一人旅、春のおすすめ観光スポット、夏のおすすめ観光スポット、秋のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、世界遺産、グスク
古宇利オーシャンタワー

シェルミュージアムの見学や展望スポットからの絶景を楽しめる

2013年11月23日に古宇利島の新名所としてオープンした施設。今までは高いところから見渡すことができなかった島の絶景を、海抜82メートルから見られ...

エリア
今帰仁村(国頭郡)
カテゴリー
展望・景観、絶景、女子旅、インスタ映え、展望台
玉泉洞

玉泉洞

ぎょくせんどう
鍾乳石の種類は37種類と日本最多!

沖縄の自然や文化を体験できる観光施設「おきなわワールド」にある鍾乳洞です。全長は5,000mと大きな鍾乳洞で、うち890mを一般公開しています。洞内...

エリア
南城市
カテゴリー
鍾乳洞、女子旅、夏のおすすめ観光スポット、冬のおすすめ観光スポット、洞窟
浜辺の茶屋

出典:tripnote.jp

海の目の前に佇む立地が魅力

海の目の前に佇む立地が魅力のカフェ。入り口を見たかぎり、本当に海が見えるのかな?と思ってしまいますが、階段を降りて店内に入ると窓からの景色は海!まさ...

エリア
南城市
カテゴリー
カフェ・喫茶店、女子旅、インスタ映え、モーニング・朝ごはん、絶景カフェ
カフェくるくま

出典:tripnote.jp

久高島を望む絶好のロケーションが魅力のカフェ

久高島を見晴らす180度エメラルドグリーンの絶景ロケーション。沖縄No.1ロケーションのカフェと言っても過言ではない、地元の方も訪れるくらい景色の良...

エリア
南城市
カテゴリー
カフェ・喫茶店、ランチ、女子旅、インスタ映え、ぜんざい、絶景カフェ

ケイブカフェ

洞窟内の神秘的な雰囲気を眺めながらカフェタイムを!

沖縄県の人気スポットの一つ「ガンガラーの谷」の入り口にあるカフェです。ガンガラーの谷ガイドツアー参加者のみが利用できるカフェになりますので、予約がな...

エリア
南城市
カテゴリー
カフェ・喫茶店、女子旅、一人旅、インスタ映え
久高島

久高島

くだかじま
ほぼ観光地化されていない”神の島”

周囲8kmほどの平坦な小さな島で、レンタサイクルで簡単に1周することができます。かつてここに天からアマミキヨという神が降りてきて、のちに琉球王国とな...

エリア
南城市
カテゴリー
パワースポット、女子旅、島・離島、冬のおすすめ観光スポット
奥武島

奥武島

おうじま
グルメや海遊びを楽しめる、那覇からすぐ行くことができる島

奥武島と書いて「おうじま」と読みます。沖縄本島南部・南城市にある島で、沖縄本島とは100メートル程の橋(奥武橋)で繋がっています。車であっという間に...

エリア
南城市
カテゴリー
一人旅、女子旅、島・離島、冬のおすすめ観光スポット
浜比嘉島

浜比嘉島

はまひがじま
島全体がパワースポットと言われるほど、パワースポットが点在

周囲約6.7kmの小さな島。沖縄本島とは海中道路でつながっており、浜比嘉島・平安座島・宮城島・伊計島とあわせて4つの島が連なっています。島全体がパワ...

エリア
うるま市
カテゴリー
パワースポット、女子旅、島・離島、一人旅、星空鑑賞スポット
沖縄黒糖工場

出典:tripnote.jp

さとうきび丸かじりの体験や黒糖づくりの体験もできる!

「沖縄黒糖工場」では、さとうきびから黒糖になるまで、黒糖づくりのプロセスを無料で楽しく見学することができます。また見学するだけでなく、さとうきび丸か...

エリア
読谷村(中頭郡)
カテゴリー
工場見学、女子旅、雨の日観光、冬のおすすめ観光スポット

  1 2 3 4 5 68  

全71件のうち( 31 - 40 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります