アイルランド
アイルランド観光
アイリッシュウイスキーやギネスビールで知られる国

日本で修業したアイルランド人陶芸家が生み出す素朴な陶器「ニコラス・モス」

取材・写真・文:

東京在住
訪問エリア:35ヶ国

2016年8月4日更新

4,282view

お気に入り

写真:aka-region

アイルランドのアートやクラフトの人気デザイナー・工房が多く散在する中部・キルケニー州。キルケニー市より程近い小さな村・ベネッツブリッジ(Bennettsbridge)にはアイルランドの人気陶器メーカー「ニコラス・モス(Nicholas Mosse)」の工房兼ファクトリーショップがあります。創業者のニコラス・モスは日本の山口県萩市で修行をし、アイルランドで陶器メーカーを作り上げました。日本の焼き物風の雰囲気の漂う陶器をご紹介します。

この記事の目次表示

お土産にもぴったり!ニコラス・モスとは?

ニコラス・モスは1976年に創業したアイルランドの人気陶器メーカーです。創業者のニコラス・モスはイングランドと日本(山口県萩市)で修業をし、アイルランドののどかな田舎にある小さな村に工房をつくりました。

  • 写真:aka-region

18世紀から伝わるスポンジの判子で絵付けをする製作法で、現在でも一つひとつ手作業で絵付けが行なわれています。モチーフは、アイルランドの草花や動物たちが描かれており、はっきりとした模様と色使いが特徴的です。40年という比較的「新しい」陶器メーカーには今も新しいものを世に出すというカルチャーがあります。

  • 写真:aka-region2015年5月にアイルランドで同姓婚が合法化された時にはレインボーのお皿が発表された。

現在の経営者のニック・モスさんの妻でアメリカ人のスーザンさんは園芸アーティストであり、工房周辺に咲いている草花をスケッチして新パターンを生み出しています。そうして伝統を守りながら毎年新しい図柄やキッチン用品等が発表され、年ごとに商品のラインナップも広がりを見せています。

川のほとりにある工房

  • 写真:aka-regionニコラス・モスの工房兼ファクトリーショップの前を流れる川

羊や牛が緑の芝生に放し飼いにされ、川のほとりにたつ工房の建物内では窯や実際に作業をする人や工程全体を収めたビデオを見ることもできます。

ニコラス・モスの製品は、ベネッツブリッジ周辺で取れる土を数種類混ぜて陶器の原型が形作られています。成形や泥漿(でいしよう) 《陶土にうわぐすりを混ぜて水で溶いたものにつけること》、絵付け、数段階の焼成を含めて20工程もの製作段階があるようです。

仕上がりは日本の湯飲み茶碗のような赤土のどっしりとした製品となります。スポンジを使って手作業で絵付けがされているため1つとして同じものはなく、温かみのある仕上がりとなります。

  • 写真:aka-region

ヴィンテージものもあるファクトリーショップで宝探し

街のお店では流通しない二級品を買い求められるのもファクトリーショップならでは。今やアイルランド全国各地の雑貨屋やお土産屋でよく見かけるニコラス・モスの商品。街の店頭で見るマグや皿、ミルクピッチャーだけでなくこちらのファクトリーショップでは写真立てや大皿、それにテキスタイルといった珍しい掘り出し物にも出会うことができます。

ファクトリーショップの一角には小さなカフェスペースもあり、買い物をしながら一息つくこともできます。

  • 写真:aka-regionファクトリーショップは掘り出し物が多い。

日本でも見つかる!

日本国内にも正規輸入店として登録されている小売り店舗がオンラインショッピングを中心に何軒かあるようです。食器洗い機や電子レンジにも対応していて使いやすいです。

また、温かみのある赤土色の器と、はっきりとしていてでも主張しすぎることのない模様が不思議と日本の食卓にもよく合います。やはりニコラス・モスが日本で修行をしたことで日本的要素が内包されているのかも知れません。食卓のアクセントにぜひ1つでもニコラス・モスの陶器を使ってみてください。

  • 写真:aka-region
ニコラス・モス
アイルランド / 雑貨・インテリア
住所:Nicholas Mosse Bennettsbridge, Kilkenny, Co. Kilkenny, Ireland地図で見る
電話:+353 56 7727505
Web:http://nicholasmosse.com/

アイルランドの旅行予約はこちら


アイルランドのパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

アイルランドのホテルを探す

アイルランドの航空券を探す

アイルランドの現地アクティビティを探す

アイルランドのWi-Fiレンタルを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【保存版】アイルランドのお土産・厳選10選

イギリスの西に位置する小さな島国アイルランド。日本よりも北にありますが暖流の影響で1年を通して温暖な気候の過ごしやすい国です。伝統とモダンカルチャーが共存する首...


日本にも上陸!アイルランドの毛織物メーカーAVOCA(アヴォカ)

アイルランドの名産品を語るとき、セーターやストール、スロー(ベッドの上にかける布)等の毛織物なしに語ることはできません。中でも毛織物および小物を扱うお店、AVO...

世界各地の食料品が勢揃い!飲食もできるアイルランドの食料品店「ファロン&バーン」

195ヶ国の独立国(2011年)のうち、188ヶ国からの人々が住むと言われる多民族国家・アイルランド。中でも首都・ダブリンは様々な国籍、背景をもった人たちが暮ら...

オーガニックな暮らしを支えるアイルランド、キルラダリー・ハウス&ガーデンのファームマーケット

古くから農業立国のアイルランドでは近年、オーガニックで地産地消をめざす食文化がトレンドです。首都ダブリンでもオーガニックな食材を選んで買うという動きが見られ、週...

食も雑貨もクラフトも!ヨーロッパの屋内マーケット厳選8選!

旅する最大の魅力の一つは、やはり現地の食文化や生活に触れることではないでしょうか?民族も言語も、日々の暮らしから生まれた食文化や生活習慣も異なるヨーロッパの国々...

この記事を書いたトラベルライター

暮らすように旅をする
aka-regionです☘
計4年間、ヨーロッパ(フィンランド、アイルランド)で住んでいる間に見聞きしたこと、経験したことを紹介します。旅のテーマは、「暮らすように旅をする」。旅のある暮らし方、ライフスタイル、文化に関する情報を発信していきます!

♬Countries & Areas: Europe (アイルランド、フィンランド他),日本(島根、山陰地方、東京他)
♬Hobbies: アイリッシュフィドル、水泳
♬Speciality: 島好きです!
http://akaregion.blogspot.jp/

【保存版】フィンランドのお土産厳選10選!

北欧デザインにサンタクロース、森の中でのウォーキングにサウナ。こんなキーワードを聞くだけで、ほのぼのとしたおとぎ話の世界が思い浮かぶフィンランド。日本から直行便...


【保存版】ポルトガルのお土産・厳選10選!

ポルトガルはヨーロッパの西端に位置し、地中海性気候の穏やかな気候で過ごしやすく、食もおいしく古い街並みが美しい国です。カステラやカルタ、天ぷらなどポルトガルと日...


【イギリス】ハリーポッター誕生の地を巡る、魅惑の街エディンバラ!

『ハリーポッター』の物語が書かれた街が、英国スコットランド地方の州都エディンバラにあります。作者のJ.K.ローリングがペンを握り、1杯のコーヒーを飲みながら物語...

【保存版】スウェーデンのお土産・厳選10選!

北欧スウェーデンには、手芸・工芸(クラフト)や、クラフト・ジン(酒)など「つくる」ことにこだわったお土産が多くあります。今回は、デザイン大国スウェーデンで質や独...

【保存版】アイルランドのお土産・厳選10選

イギリスの西に位置する小さな島国アイルランド。日本よりも北にありますが暖流の影響で1年を通して温暖な気候の過ごしやすい国です。伝統とモダンカルチャーが共存する首...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります