金沢市
金沢市観光
3つの茶屋街や武家屋敷跡など情緒ある町歩きが楽しい

【金沢】加賀百万石の城下町を楽しもう!1泊2日の観光モデルコース

取材・写真・文:

東京在住
訪問エリア:47都道府県

2021年1月15日更新

3,929view

お気に入り

この記事の目次表示

【1日目】金沢で人気の居酒屋で絶品ディナーを堪能!

18:00 行列必至の人気の居酒屋「いたる本店」

  • 写真:旅田サトシいたる本店

金沢で食べたいのが、日本海のとれたての魚介を使ったグルメと地酒。数あるお店の中で、観光客はもちろん、地元の方にも人気のお店が「いたる本店」です。金沢の繁華街・香林坊(こうりんぼう)から少し歩いたところにありますが、いつも満席なので事前に電話で予約することをおすすめします。

  • 写真:旅田サトシぶりの刺身(税込1,320円)

自慢の料理には、石川や富山の3つの漁港で直接仕入れた新鮮な魚介を使用。寒ブリの刺身姫ギス白エビズワイガニといった、旬の魚介類を使った料理が味わえるほか、日替わりの魚介類を5種類盛り込んだ「日本海おさしみの桶盛り」(2人前・税込2,860円)も堪能できます。

  • 写真:旅田サトシ加賀レンコンの車麩あんかけ(税込880円)

また加賀野菜お麩を使った料理もおすすめ。加賀レンコン車麩をトッピングしたあんかけや、五郎島金時(ごろうじまきんとき)の天ぷら(税込770円)など、創作料理も人気です。

いたる本店
金沢市 / 居酒屋 / ご当地グルメ・名物料理
住所:石川県金沢市柿木畠3-8地図で見る
電話:076-221-4194
Web:http://www.itaru.ne.jp/honten.htm

バル感覚で金沢おでんが味わえる「ちくわ」

  • 写真:旅田サトシちくわ

加賀野菜や地魚などを使った料理を味わえるお店は、香林坊だけでなく、その近くの片町(かたまち)にもあります。その中で人気のお店が「ちくわ」金沢おでんをバルのような雰囲気で堪能できるお店で、地元の方を中心に人気を集めています。

  • 写真:旅田サトシおでん盛り合わせ(税込1,512円)

おすすめの「おでんの盛り合わせ」は大根をはじめ、いくらをトッピングした玉子やつみれ、バイ貝などを提供。魚節に大野産の醤油、能登産の塩を加えただしとの相性も良く、日本酒を嗜みながら味わえます。

  • 写真:旅田サトシおでん屋の牛すじコロッケ(2個・税込638円)と茶飯(税込198円)

また一品料理も充実しており、金沢おでんのだしをかけた「茶飯」「牛すじのコロッケ」、さらに「バイ貝と長いものいしるアヒージョ」(税込968円)など、旬の北陸の食材を使った料理が味わえますよ♪

ちくわ
金沢市 / 和食 / ご当地グルメ・名物料理 / おでん
住所:石川県金沢市片町2-10-42 RENNビル1F地図で見る
電話:076-255-0303
Web:https://oden-chikuwa.jp/

【2日目】金沢で絶品モーニングを味わおう!

翌朝8:00 工房で作った焼き立てパン料理を堪能「ビストロ ひらみぱん」

  • 写真:旅田サトシビストロ ひらみぱん

ホテルで朝食を食べるのもいいのですが、金沢市内には朝から絶品の料理を味わえるお店があります。その中でおすすめなのが、ホテルから歩いて10分のところにある「ビストロ ひらみぱん」。大正時代に建てられた古い建物をリノベーションしており、夜は気軽なビストロ料理とワインを堪能できるお店です。

  • 写真:旅田サトシクロックマダムのモーニングセット(税込1,452円)

モーニングでは、クロックマダムまたはキッシュの2種類を提供。自家製のチキンハムやベシャメルソースのクロックマダムには、目玉焼きや野菜をトッピングしていてボリュームがあります。セットでニンジンを使ったスープも味わえます。

  • 写真:旅田サトシ

また、焼き立てのパンもテイクアウトすることが可能。バターの香ばしさを楽しめる「クロワッサン」(1個・税込270円)や「あんぱん」(1個・税込270円)、「スコーン」(1個・税込220円)など、数十種類以上のパンが手に入ります。

ひらみぱん
金沢市 / パン・サンドイッチ / カフェ・喫茶店 / テイクアウト / モーニング・朝ごはん / パン屋
住所:石川県金沢市長町1-6-11地図で見る
電話:076-221-7831
Web:https://hiramipan.co.jp/

【2日目】茶屋や寺院が連なる「にし茶屋街」とその周辺を散策

9:20 チェックアウト。バスで「にし茶屋街」へ

  • 写真:旅田サトシ北鉄・城下まち金沢周遊バス

お店からホテルへ戻ってチェックアウトした後は、昔ながらの茶屋や寺院が集まる「にし茶屋街」へ行きましょう。最寄りの「南町・尾山神社」バス停から約7分で、にし茶屋街への最寄りのバス停「広小路」バス停に到着します。

9:30 仕掛けだらけの「妙立寺(忍者寺)」を見学

  • 写真:旅田サトシ妙立寺(忍者寺)

にし茶屋街から少し歩いたところにある日蓮宗の寺院「妙立寺(みょうりゅうじ)」。江戸時代、加賀藩3代藩主・前田利常(としつね)が金沢城にある祈願所を現在の地に移築。内部には外敵をあざむく仕掛けが随所にあることから、通称「忍者寺」とも呼ばれています。なお、当日でも空きがあれば見学ができますが、事前に電話で予約することもおすすめします。

忍者寺
金沢市 / 寺 / 観光名所
住所:石川県金沢市野町1-2-12地図で見る
電話:076-241-0888
Web:http://www.myouryuji.or.jp/

10:45 にし茶屋街でおみやげを買おう!

  • 写真:旅田サトシにし茶屋街

忍者寺を見学した後は、近くにある「にし茶屋街」へ立ち寄りましょう。ひがし茶屋街や主計町茶屋街に次ぐ、金沢三茶屋街のひとつで約100メートルの通りに昔ながらのお茶屋や菓子店、カフェなどが立ち並んでいます。

にし茶屋街
金沢市 / 町・ストリート / 観光名所 / インスタ映え
住所:石川県金沢市野町2丁目地図で見る
電話:076-232-5555(金沢市観光協会)
Web:https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/spot/deta...

素材の本来の味を楽しめる甘納豆の専門店「甘納豆 かわむら」

  • 写真:旅田サトシ甘納豆 かわむら

多彩なお店が立ち並ぶなか、おすすめのお店が「甘納豆 かわむら」。茶屋街の芸妓も御用達にするほど人気のお店で、特定の農家で栽培された食材を無添加で仕上げた甘納豆を販売しています。また2階には、甘納豆と一緒にお茶を飲めるカフェ「サロン・ド・テ・カワムラ」も併設。

  • 写真:旅田サトシ

提供する甘納豆は、うずら豆(1袋・税込324円)をはじめ、金時甘納豆(1袋・税込324円)や雪てぼう(1袋・税込324円)など、数十種類以上を販売。厳選された素材本来の味や食感、風味を堪能できます。

甘納豆かわむら
金沢市 / スイーツ / カフェ・喫茶店 / 和菓子店
住所:石川県金沢市野町2-24-7地図で見る
電話:076-282-7000
Web:https://mame-kawamura.com

次のページを読む

金沢市の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


全国の人気ご当地グルメ47選!お取り寄せもできる都道府県別の名物グルメ特集

旅行の楽しみの一つ「ご当地グルメ」。この記事では全国47都道府県ごとに、人気の名物グルメを厳選してご紹介します。いずれのご当地グルメもお取り寄せもできますよ。


【2023年版】旅行者が行った日本国内の人気観光スポットランキングTOP48!

2023年にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の人気観光スポットランキング【202...

食べ歩きが楽しい!北陸のグルメな観光スポット11選

約170店舗が軒を連ねる「近江町市場」や、新鮮な魚介もその場で楽しめる「輪島の朝市」、貴重な白エビを味わえる「新湊きっときと市場」など、食べ歩きを楽しみたい、北...

【西日本】家族旅行におすすめの観光地27選

ジンベエザメが見られる世界最大級の水族館「海遊館」や、パンダの飼育数日本一の「アドベンチャーワールド」、大迫力の観光放水が見られる「黒部ダム」など、西日本の家族...

石川県の穴場観光スポット13選!珍スポットに絶景も

珍スポットとして知られるハニベ巌窟院や、世界的にも注目されている金沢海みらい図書館、”冬ソナの道”とも呼ばれている絶景の河北潟メタセコイア並木など、まだあまり知...

この記事を書いたトラベルライター

日本の魅力を発信する旅男(タビオ)!
<★実績★>
☆トラベルライターアワード 2020年・年間☆
「国内記事部門 アクセストップ賞」受賞
☆トラベルライターアワード 2018年・年間☆
「国内記事部門 SNSシェアトップ賞」受賞
☆トラベルライターアワード 2017年上半期☆
「編集部特別賞」受賞

「サトホーク」から「旅田サトシ」に改名しました。

旅とグルメが大好きなフリーライターです。2013年から旅行会社で約2年間販売業務をした後、広告会社で大手旅行会社の旅行商品パンフレットを中心とした約7か月間の編集職の経験を経て、現在は旅行やグルメの記事を中心に執筆活動を行っています。

日本国内を中心に有名な観光スポットから穴場スポットまで、月に1回、日帰りを含めて旅行に出かけており、四季の風景や観光施設、グルメまでおすすめポイントと散策の楽しみ方等をご紹介しています。
多くの皆さまに行ってみたいと感じていただける記事を執筆したいと考えています。
また取材依頼も待っています。Facebookまたはinstagramからメッセージを送っていただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。
https://310cchi-sanpo.hatenablog.com/

東京のブルックリン!蔵前で行きたい散策スポット・お店20選

東京を代表する下町・浅草の近くにある蔵前。駅近くには隅田川が流れていて、カフェや雑貨店など、倉庫をリノベーションしたおしゃれな建物がある点がニューヨーク・ブルッ...


【岡山】おすそ分けしたい!倉敷美観地区で買えるお土産のお店10選

風情のある白壁の街並み・倉敷美観地区周辺の観光やグルメを楽しんだ後は、お土産を買うだけ!でも、スイーツや雑貨など、いろんなお店が集まっていてどこで買おうか迷っち...


箱根の玄関口・箱根湯本を散策しよう!おすすめスポット・お店15選

新宿駅から小田急線の特急ロマンスカーで、東京駅からJRと箱根登山鉄道に乗って約1時間30分のところにある「箱根湯本」。大涌谷や芦ノ湖、仙石原といった箱根で人気の...

【長野】善光寺参りとあわせて行きたい!おすすめのお店10選

長野県を代表する古刹(こさつ)・善光寺。全国から年間約600万人の参拝者が訪れていますが、善光寺周辺には絶品グルメを味わえるお店やおしゃれなカフェ、さらにお土産...

【京都】清水寺周辺で観光&グルメを満喫♪おすすめスポット20選

京都を代表する観光スポットのひとつ「清水寺」。清水の舞台からの絶景をはじめ、周辺には歴史ある社寺やSNS映えしそうなグルメが味わえるお店まで見どころが満載!今回...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります