香取市

【千葉】水郷・佐原で観光&グルメを満喫♪おすすめスポット12選

取材・写真・文:

東京在住
訪問エリア:47都道府県

2021年8月31日更新

7,358view

お気に入り

写真:旅田サトシ

千葉県の北東部に位置し、水運の町として有名な佐原。川沿いにレトロな商家が立ち並んでいるほか、日本で初めて日本地図を作った伊能忠敬の故郷、またはハナショウブが咲く町として毎年多くの観光客が訪れています。今回は初めての方でも楽しめる千葉・佐原のおすすめスポットとお店を厳選してご紹介します。

この記事の目次表示

佐原ってどんな町?

  • 写真:旅田サトシ

千葉県・佐原は成田山新勝寺(なりたさんしんしょうじ)や成田空港で有名な成田市の北東部にある町。昔ながらの商家や町屋が軒を連ねており、江戸情緒の趣を感じられることから「北総(ほくそう)の小江戸」と呼ばれています。

  • 写真:旅田サトシJR佐原駅

佐原へはJR東京駅から電車または高速バスで行けます。電車の場合、JR総武快速線に乗って約1時間15分、成田駅JR成田線に乗り換え。銚子方面行きの電車に乗って約30分で到着します。

また高速バスの場合、東京駅八重洲口から約1時間20分~30分でアクセス可能。ただし、成田駅から佐原方面行きの電車は1時間に1本、高速バスも東京駅から1時間に1~2本のみ運行するので、事前に計画を立てたうえ、時間に余裕を持って散策しましょう。

  • 写真:旅田サトシ佐原循環バス(周遊ルート)

また佐原駅からメインの古い街並みや香取神宮へ移動する際、車の免許を持っていない方は、土日祝日限定で運行する「佐原循環バス(周遊ルート)」に乗るのもおすすめ。佐原駅から1日11便運行しています。伊能忠敬記念館や香取神宮への見学、さらに道の駅さわらでのショッピングをしたい方はぜひ利用してみて。

【佐原循環バス(周遊ルート)に関する情報】
<運行日>
土日祝日、振替休日
<お問い合わせ>
0478-54-1111(香取市役所)
<運賃>
【1回乗車】大人300円、中学・高校生100円【1日フリー乗車券】大人500円、中学・高校生200円(1日フリー乗車券は佐原駅前観光案内所、佐原町並み交流館で購入可能)
※詳細は公式HPでご確認ください
佐原
香取市 / 町・ストリート / 観光名所 / 穴場観光スポット / 重要伝統的建造物群保存地区
住所:千葉県香取市佐原地図で見る

【1】150万本のハナショウブが咲き誇る庭園「水郷佐原あやめパーク」

  • 写真:旅田サトシ水郷佐原あやめパーク

茨城県との県境に位置する「水郷佐原(すいごうさわら)あやめパーク」。約8ヘクタールと広大な広さを誇る園内には、約150万本のハナショウブやバラが咲くほか、約300品種の花ハス、さらに藤の花に彩られます。

  • 写真:旅田サトシ

見どころのひとつが約400品種の菖蒲の花。濃い紫色をしたアヤメや外側の花びらが紫と白色の「カキツバタ」、さらに花びらの付け根の部分が黄色い「ハナショウブ」などが咲き、毎年5月下旬から6月下旬にかけて見ごろを迎えます。この期間中には、あやめ祭りが行われ、毎年7月~8月にかけては「はす祭り」が開催されます。

  • 写真:旅田サトシ

また毎年4月~11月にかけて、パーク内の水路を(乗船料:大人500円、小中学生200円)に乗って巡ることが可能。心地よい風を感じながら、ハナショウブやハス、スレイン、アジサイなどを鑑賞できるので、ぜひ乗ってみては。

水郷佐原あやめパーク
香取市 / 公園 / 一人旅 / 花畑 / 花畑(5月) / 花畑(6月) / 花畑(7月) / 花畑(8月)
住所:千葉県香取市扇島1837−2地図で見る
電話:0478-56-0411
Web:https://ayamepark.jp

【2】日本書記にも登場する由緒ある名社「香取神宮」

  • 写真:旅田サトシ香取神宮・朱塗の大鳥居

皇室からの信仰が厚く、明治以前から「神宮」の称号を与えられている「香取神宮(かとりじんぐう)」。日本に400社ある香取神社の総本山で建国、勝負、武道の神様を祀る神社として多くの参拝客で賑わっています。

  • 写真:旅田サトシ

玉砂利が敷き詰められた参道には、灯篭が立っています。心地よい風と林に囲まれながら、四季折々の風景を楽しめます。

  • 写真:旅田サトシ香取神宮・楼門

参道を歩くと、2階造りの朱塗りの門「楼門(ろうもん)」が見えてきます。江戸時代中期に造られた門で南側の楼上には、明治時代の日露戦争で活躍した東郷平八郎(とうごうへいはちろう)の筆による額が飾られています。

  • 写真:旅田サトシ香取神宮・拝殿&御本殿

楼門をくぐると、「拝殿&御本殿」に到着。江戸幕府・5代将軍、徳川綱吉によって造営された社です。『日本書記』に登場する神様で家内安全や縁結びなどにご利益がある「経津主大神(ふつぬしのおおみかみ)」が祀られています。

  • 写真:旅田サトシ香取神宮・要石

拝殿を参拝したあとは、旧参道の角にある「要石(かなめいし)」へ。香取・茨城の鹿島両神宮が、地震を鎮めるために地中に埋めたといわれており、ナマズの頭尾を刺し通したという言い伝えが残っています。近くにある奥宮とあわせて、参拝しましょう。

香取神宮
香取市 / 神社
住所:千葉県香取市香取1697−1地図で見る
電話:0478-57-3211
Web:http://www.katori-jingu.or.jp/

【3】香取神宮の参拝前後に立ち寄りたい茶屋「亀甲堂」

  • 写真:旅田サトシ亀甲堂

香取神宮周辺には、参拝客を迎えるためのお店が集まっています。その中で人気のお店が「亀甲堂(きっこうどう)」。団子をはじめとした和菓子を販売しているほか、飲食店やドッグカフェも併設しており、グルメやショッピングを楽しめます。

  • 写真:旅田サトシ焼きだんご(1本・税込130円)と草だんご(1本・税込220円)

お店で自慢の一品は、「厄落しだんご」と呼ばれるお団子。甘さがしつこくないたれがかかった「焼きだんご」や、こしあんをたっぷり使った「草だんご」の2種類を提供しています。団子を通して、たくましい男の子または美しい女の子に育ってほしいという想いで名付けられた団子。ぜひ試してみては。

  • 写真:旅田サトシ有平糖(1袋・各税込550円)

またサクサクとした食感を味わえる「有平糖(ありぺいとう)」もおすすめ。千葉の特産品・落花生や黒大豆、黒ごまの3種類があり、おやつにもピッタリです。

亀甲堂
香取市 / モーニング・朝ごはん / スイーツ / 和食 / 食べ歩き / ドッグカフェ / 和菓子店
住所:千葉県香取市香取1894−5地図で見る
電話:0478-57-3131(代表)
Web:http://www.sawara.com/3131/

【4】佐原出身の偉人の魅力を発信する「伊能忠敬記念館」

  • 写真:旅田サトシ伊能忠敬記念館

佐原出身で江戸時代後期、日本で初めて実測の日本地図を作った伊能忠敬(いのうただたか)。その中で忠敬の功績を発信する記念館が古い街並みにあります。実測の日本地図や測量に使用した器具など、2,300点もの資料を展示。忠敬の生涯を年代順に紹介しています。

伊能忠敬記念館
香取市 / 博物館 / 雨の日観光 / 歴史博物館
住所:千葉県香取市佐原イ1722番地1地図で見る
電話:0478-54-1118
Web:http://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/museum/

あわせて忠敬が暮らしていた旧宅も見学しよう!

  • 写真:旅田サトシ伊能忠敬旧宅

記念館とあわせて訪れたいのが、小野川を渡ったところにある「伊能忠敬旧宅(いのうただたかきゅうたく)」。忠敬が17歳から50歳まで暮らした平家で、国の史跡に指定されています。

  • 写真:旅田サトシ

建物内は無料で見学することが可能。江戸時代の土蔵を改造して商いを行っていた店舗をはじめ、炊事場や書院、土蔵など、貴重な史料とともに鑑賞できます。

伊能忠敬旧宅
香取市 / 建造物 / 歴史的建造物
住所: 香取市佐原イ1900-1地図で見る
電話:0478-54-1118(伊能忠敬記念館)
Web:https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/meisho/r...

【5】舟に乗って商家の街並みを楽しもう!「小江戸さわら舟めぐり」

  • 写真:旅田サトシ小江戸さわら舟めぐり

佐原で観光を楽しみたい方におすすめのアクティビティが、「小江戸さわら舟めぐり」。伊能忠敬旧宅の近くにある樋橋(とよはし)から、約30分間にわたって舟下りを楽しむことができます。雨が降っても屋根を備え付けており、また冬にはコタツも用意。季節や天候を問わずに乗船可能です。

  • 写真:旅田サトシ

舟に乗っている間、船頭さんから佐原の街並みや歴史について学べます。また運が良ければ、舟の起終点である樋橋で橋から落水する様子を舟から眺めることも。柳の木と歴史的建造物の風景を楽しみながら、有意義な時間を過ごしましょう。

【6】千葉県の文化財に指定された雑貨店「中村屋商店」

  • 写真:旅田サトシ中村屋商店

小野川沿いに位置する「中村屋商店(なかむらやしょうてん)」。江戸時代末期に建てられた荒物や雑貨を取り扱うお店で、千葉県の有形文化財に指定されています。

  • 写真:旅田サトシ

店内では草履(税込3,960円)をはじめ、かわいい絵柄を描いたうちわ(税込1,430円)、のれんの布を使ったエコバッグ、かんざしなど、様々な雑貨を販売。お気に入りのアイテムを探してみては。

中村屋商店
香取市 / 建造物 / 雑貨 / 歴史的建造物
住所:千葉県香取市佐原イ1720地図で見る
電話:0478-55-0028

次のページを読む

香取市の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


食べ歩きが楽しい!関東のグルメな観光スポット16選

昔ながらの個人商店が多い「谷中銀座商店街」や、ご当地色豊かな食べ歩きメニューが揃う「長瀞商店街」、開放的な空間も魅力の「渋谷横丁」など、食べ歩きするのが楽しい、...


【2024】風情あふれる日本のレトロな街並みランキングTOP27!

ひがし茶屋街や倉敷美観地区、花見小路通などをはじめとする日本の風情あるレトロな街並みを、トリップノートの9万2千人を超えるトラベラー会員(2024年1月時点)が...

運気が上がる神社に自然のパワースポットも!関東のおすすめパワースポット30選

パワーをもらえると近年話題の「亀岩の洞窟」や東洋のナイアガラと言われる「吹割の滝」、三猿の彫刻で有名な「日光東照宮」やメディアでの評判も高い「三峯神社」など、関...

関東の古い町並み7選!レトロな街並みや小京都を散策しよう

ノスタルジックな気分に浸れる昭和レトロな町並みや、タイムスリップ気分で楽しめる武家屋敷の町並み、小京都と言われる風情ある町並みまで、関東でおすすめの古い町並みを...

散策が楽しい全国のおすすめ観光スポット16選!

100棟あまりの合掌造りの建物が並ぶ白川郷合掌造り集落や、石畳に沿って殻格子のお茶屋さんが並ぶひがし茶屋街、タイムスリップ気分が味わえる飛騨高山さんまち通りなど...

この記事を書いたトラベルライター

日本の魅力を発信する旅男(タビオ)!
<★実績★>
☆トラベルライターアワード 2020年・年間☆
「国内記事部門 アクセストップ賞」受賞
☆トラベルライターアワード 2018年・年間☆
「国内記事部門 SNSシェアトップ賞」受賞
☆トラベルライターアワード 2017年上半期☆
「編集部特別賞」受賞

「サトホーク」から「旅田サトシ」に改名しました。

旅とグルメが大好きなフリーライターです。2013年から旅行会社で約2年間販売業務をした後、広告会社で大手旅行会社の旅行商品パンフレットを中心とした約7か月間の編集職の経験を経て、現在は旅行やグルメの記事を中心に執筆活動を行っています。

日本国内を中心に有名な観光スポットから穴場スポットまで、月に1回、日帰りを含めて旅行に出かけており、四季の風景や観光施設、グルメまでおすすめポイントと散策の楽しみ方等をご紹介しています。
多くの皆さまに行ってみたいと感じていただける記事を執筆したいと考えています。
また取材依頼も待っています。Facebookまたはinstagramからメッセージを送っていただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。
https://310cchi-sanpo.hatenablog.com/

東京のブルックリン!蔵前で行きたい散策スポット・お店20選

東京を代表する下町・浅草の近くにある蔵前。駅近くには隅田川が流れていて、カフェや雑貨店など、倉庫をリノベーションしたおしゃれな建物がある点がニューヨーク・ブルッ...


【岡山】おすそ分けしたい!倉敷美観地区で買えるお土産のお店10選

風情のある白壁の街並み・倉敷美観地区周辺の観光やグルメを楽しんだ後は、お土産を買うだけ!でも、スイーツや雑貨など、いろんなお店が集まっていてどこで買おうか迷っち...


箱根の玄関口・箱根湯本を散策しよう!おすすめスポット・お店15選

新宿駅から小田急線の特急ロマンスカーで、東京駅からJRと箱根登山鉄道に乗って約1時間30分のところにある「箱根湯本」。大涌谷や芦ノ湖、仙石原といった箱根で人気の...

【長野】善光寺参りとあわせて行きたい!おすすめのお店10選

長野県を代表する古刹(こさつ)・善光寺。全国から年間約600万人の参拝者が訪れていますが、善光寺周辺には絶品グルメを味わえるお店やおしゃれなカフェ、さらにお土産...

【京都】清水寺周辺で観光&グルメを満喫♪おすすめスポット20選

京都を代表する観光スポットのひとつ「清水寺」。清水の舞台からの絶景をはじめ、周辺には歴史ある社寺やSNS映えしそうなグルメが味わえるお店まで見どころが満載!今回...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります