錦糸町・両国・清澄白河
錦糸町・両国・清澄白河観光
今やカフェの街となった「清澄白河」が近年人気を集める

【東京・すみだ北斎美術館】の解説と見どころ

取材・写真・文:

訪問エリア:13都道府県

2021年12月7日更新

437view

お気に入り

写真:がぅちゃん

東京・墨田区にある「すみだ北斎美術館」の基本情報を解説しつつ、常設展や企画展の内容や見どころについても説明します。葛飾北斎と墨田区の関係性も知ることができます。

この記事の目次表示

すみだ北斎美術館とは

  • 写真:がぅちゃん

「すみだ北斎美術館/The Sumida Hokusai Museum」は、東京都墨田区亀沢にある公立の美術館です。江戸時代後期の浮世絵師「葛飾北斎/かつしかほくさい」を専門にした美術館とも言えますが、葛飾北斎が生まれ育った墨田区にもフォーカスしています。

すみだ北斎美術館のテーマは、「地域へ、世界へと北斎に関する情報を発信し、成長し続ける美術館」。

すみだ北斎美術館は、B1〜4Fまであります。見どころは3つで、「常設展/4F」、「企画展/3F」、そして「ミュージアムショップ/1F」です。(詳細後述)

  • 写真:がぅちゃん

葛飾北斎について

葛飾北斎は江戸時代後期の浮世絵師であり、日本を代表するアーティストのひとりです。1760年10月31日に生まれ、1849年5月10日に88歳で生涯を閉じました。

代表作品は『冨嶽三十六景/ふがくさんじゅうろっけい』や『北斎漫画』。6歳から死ぬまで絵を描き続けたことでも知られており、作品の数は多く、認知度も高いです。

  • 出典:zh.wikipedia.org『冨嶽三十六景』の全46図中の1図「神奈川沖浪裏」。

アーティストとしての名義変更や引っ越しの多さでも知られています(名義変更30回、引っ越し93回)。晩年は「画狂老人卍」と自ら名乗ることもありました。人生のほとんどを墨田区で過ごし、活動拠点が墨田区だったため、墨田区との関係は強いです。美術館では、そのあたりの関係も包括的に学べます。

  • 写真:がぅちゃん常設展のセクション1「すみだと北斎」の展示。墨田区と北斎の関係について学べる。

すみだ北斎美術館の常設展/4F

  • 写真:がぅちゃん

常設展では、葛飾北斎の人生と作品を時代別に学べます。7つのセクションに分けられており、それぞれの時代の代表作(レプリカ)やエピソードが展示されています。

7つのセクションの詳細
1.すみだと北斎
2.習作の時代
3.宗理様式の時代
4.読本挿絵の時代
5.絵手本の時代
6.錦絵の時代
7.肉筆画の時代
  • 写真:がぅちゃん
  • 写真:がぅちゃん

なかでも、「5.絵手本の時代」「6.錦絵の時代」は、葛飾北斎の最も有名な部分を掘り下げているので、見どころといえます。

北斎のアトリエの再現模型

  • 写真:がぅちゃん
  • 写真:がぅちゃん

フロアの一角には、北斎のアトリエが再現されています。葛飾北斎が84歳の頃、墨田区内の榛馬場にて、娘の阿栄(おえい)と暮らしていた様子の模型で、自動で動きます。常設展で最も目立っている展示です。

この模型は、葛飾北斎の弟子の一人「露木為一」が描いた作品『北斎仮宅之図』をもとに作られています。余談ですが、阿栄も画家で、北斎が「美人画は応為に敵わない」と語ったともいわれています(応為(おうい)は阿栄の画号)。

  • 出典:ja.wikipedia.org応為の『月下砧打美人図』。北斎が「美人画は応為に敵わない」と語ったといわれている。

すみだ北斎美術館の企画展/3F 

  • 写真:がぅちゃん

企画展では、葛飾北斎の作品を掘り下げて理解することができます。内容は時期によって変わりますが、常設展を鑑賞して、体系的な理解を得てから臨むとより楽しめるでしょう。

企画展の予定はこちら

すみだ北斎美術館のミュージアムショップ/1F

  • 写真:がぅちゃん

葛飾北斎に関するグッズや書籍の品揃えが豊富です。ただのお土産屋さんという感じではないので、専門店としても訪れる価値があるのではと思います。

企画展と連携している本も販売されています。『THE 北斎 冨嶽三十六景 ARTBOX』もその一つで、『富嶽三十六景』の全46作品を、6つの見どころで分類して紹介しています。『富嶽三十六景』がなぜ良いかを体系的に理解できます。

次のページを読む

錦糸町・両国・清澄白河の旅行予約はこちら


錦糸町・両国・清澄白河のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

錦糸町・両国・清澄白河のホテルを探す

(錦糸町)

(清澄白河)

(両国)

錦糸町・両国・清澄白河の航空券を探す

(羽田空港)

錦糸町・両国・清澄白河の現地アクティビティを探す

錦糸町・両国・清澄白河のレンタカーを探す

錦糸町・両国・清澄白河の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


東京を一人で観光!ひとり旅でも楽しめるおすすめスポット39選

アートスポットや動物園、水族館に神社、おしゃれなショッピングスポットやグルメスポットまで、ひとり旅で気兼ねなく行ける、東京のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介...

雨の東京観光におすすめ!雨の日にも楽しめる観光スポット42選

東京には雨の日でも楽しめる観光スポットがたくさん!最新のアートスポットやショッピングスポットに、美術館・博物館・レジャースポットなど、雨を気にせず楽しめるおすす...

関東のデートスポット33選!カップルのお出かけにおすすめ

スクランブル交差点を一望できるルーフトップラウンジや、異国情緒あふれる法水寺、カップルでのドレス体験も人気のロックハート城など、カップルで行きたいデートにおすす...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

この記事を書いたトラベルライター

京都のゲイライター
京都在住のフリーライター。LGBTQのGです。イギリス、カナダ、ドイツ、イスラエル、アメリカに住んでいました。趣味は食べ歩き、海外旅行、スタンダップコメディです。
https://gauchan.xyz/bio/

遊ぶならここ!京都最大の繁華街・四条河原町の代表エリア4つ

京都で遊べる繁華街といえば四条河原町ですが、実際はどんなところか? 遊ぶところはどこなのか? 京都出身の筆者が、特に人気の代表エリア4つを紹介します。


「イスラエル料理」の徹底解説と定番メニュー43品

イスラエルで実際に住んで得た知見を元に、イスラエル料理の定義(具体的に何がイスラエル料理と呼べるのか?)などの説明に加え、現地の定番料理を43品厳選して紹介しま...


【ドイツ】定番だけ厳選したベルリンのおすすめ観光地11選+みどころ

ドイツの首都ベルリン。実際に3年間住んだ経験を元に、旅行者におすすめなベルリンの定番観光地を11件厳選し、 各地のみどころと共に紹介します!

【ギリシャ】アテネで食べられる定番ギリシャ料理8選

ギリシャの首都・アテネで簡単に食べられるギリシャ料理を、定番のみ8品ピックアップしました。どんな料理かという説明とともに、味の特徴や食べられる場所も併せて紹介し...

メニュー&値段も紹介!大阪のルイヴィトンのカフェ【LE CAFE V】

地上7階建で国内最大級のルイヴィトン「ルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋」の中にある、世界初のルイヴィトンカフェ「LE CAFE V/ル・カフェ・ヴィー」を紹介...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります