那須塩原市

那須塩原市のスポット(歴史)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(4)
指定条件:歴史  [解除]
紅の吊橋

紅の吊橋

くれないのつりばし
対岸が吊橋を取り囲むように色づく紅葉は、塩原を代表する秋の名所

塩原の箒川(ほうきがわ)にかかる全長52.5m吊橋で、2003年に完成した橋です。塩原温泉郷は、箒川沿いにあることから、大小さまざまな吊橋が存在する...

エリア
那須塩原市
カテゴリー
橋、秋のおすすめ観光スポット、吊り橋
塩原温泉郷

塩原温泉郷

しおばらおんせんきょう
「温泉の宝石箱」や「温泉の美術館」と呼ばれる多様な温泉が集まる場所

1200年以上の歴史を持つ塩原温泉郷は、栃木県の北部に位置し、緑あふれる山々に囲まれています。60軒ほどの宿に対して、源泉が150か所以上という恵ま...

エリア
那須塩原市
カテゴリー
温泉地
板室温泉郷

板室温泉郷

いたむろおんせん
効能豊かなお湯が楽しめる「湯治の里」

那須七湯の一つであり、開湯1000年の歴史がある温泉地です。「下野の薬湯」と称されるお湯は効能豊かで「湯治の里」として親しまれており、国民保養温泉地...

エリア
那須塩原市
カテゴリー
町・ストリート
塩原もの語り館

出典:tripnote.jp

観光情報コーナーや売店、カフェレストラン、資料館が併設

塩原もの語り館には、観光情報コーナーや売店、カフェレストラン、資料館が併設されています。資料館では塩原の歴史や、塩原を愛した文人たちの足跡などが紹介...

エリア
那須塩原市
カテゴリー
観光案内所・ビジターセンター
   

全4件のうち( 1 - 4 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります