大阪
大阪観光
くいだおれの街で串カツ・たこ焼き・お好み焼き・・・!

大阪のスポット(重要文化財)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(8)
指定条件:重要文化財  [解除]
大阪城公園

大阪城天守閣を中心に広がる緑豊かな都市公園

大阪の中心に位置する都市公園。中央には大阪城天守閣がそびえ、外観5層、内部8階建の歴史博物館になっています。そのほか園内には13棟の重要文化財をはじ...

エリア
大阪
カテゴリー
公園、観光名所、紅葉、桜の名所、遊び場、梅の名所、ツーリング
大阪市中央公会堂

大阪市中央公会堂

おおさかしちゅうおうこうかいどう
赤レンガの壁に青銅のドーム屋根が美しい大阪市のシンボル!

「大阪市中央公会堂」は大正7年(1918年)に建てられた施設で、東京駅の設計者である辰野金吾氏と片岡安氏が設計。平成14年(2002年)には国の重要...

エリア
大阪
カテゴリー
建造物、観光名所、歴史的建造物
大阪市立美術館

1936年(昭和11年)に開館した老舗の美術館

1936年(昭和11年)に天王寺公園の一角に開館した、老舗の美術館。住友家の本邸があった場所で、美術館の建設を目的に庭園「慶沢園」とともに大阪市に寄...

エリア
大阪
カテゴリー
雨の日観光、美術館
大阪府立中之島図書館

建物を見学するだけでも一見の価値がある図書館

建物が重要文化財にも指定されている「大阪府立中之島図書館」。蔵書数約55万冊を誇るこちらの図書館は、2館ある大阪府立図書館のうちの1つです。「ビジネ...

エリア
大阪
カテゴリー
建造物、図書館、穴場観光スポット、インスタ映え、歴史的建造物
大阪市立東洋陶磁美術館

世界一級の東洋陶磁のコレクション、重要文化財含む約6000点の東洋陶磁美術館

中之島公園内にある「大阪市立東洋陶磁美術館」。周辺には中央公会堂や中之島図書館、大阪市役所等があり、歴史を感じる建物が並ぶエリアの一角に位置していま...

エリア
大阪
カテゴリー
美術館、雨の日観光

興正寺別院

出典:tripnote.jp

興正寺別院

こうしょうじべついん
富田林寺内町は、この寺院を中心に発展を続けてきました

興正寺別院は、永禄3年(1560年)に京都の興正寺、証秀によって創建されました。富田林寺内町は、この寺院を中心に、発展を続けてきました。境内にある本...

エリア
大阪
カテゴリー
叡福寺

出典:tripnote.jp

聖徳太子または推古天皇、聖武天皇によって開かれたと言われています

叡福寺は、太子町にある真言宗系太子宗の寺院です。聖徳太子または推古天皇、聖武天皇によって開かれたといわれており、ご本尊として如意輪観音が祀らています...

エリア
大阪
カテゴリー
金蔵

幕府直営の金庫としての役割を果たした建物

金蔵(きんぞう)は、江戸時代、幕府の金貨や銀貨を保管し、幕府直営の金庫としての役割を果たした建物です。かねぐら、かなぐらとも読みます。大坂城の天守の...

エリア
大阪
カテゴリー
建造物
   

全8件のうち( 1 - 8 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります