佐賀
佐賀観光
吉野ケ里遺跡が所在する、陶器の名産地

【佐賀】有明海を感じるにはここ!初めてでも楽しめるおすすめ観光スポット6選

取材・写真・文:

茨城在住
訪問エリア:45都道府県

2019年5月30日更新

20,863view

お気に入り

有明海と聞いて、どんな景色を思い浮かべるでしょうか?有明海には、たくさんの生き物が住む広大な干潟と美しき砂泥の世界が広がっています。本記事では、有明海をたっぷりと満喫できる観光スポットを厳選してご紹介します。

この記事の目次表示

干潟観光のポイントはコレ!

まず初めに、有明海の観光ポイントを簡単にご説明します。「有明海に行ったら、せっかくだから一面の干潟を見たい!ムツゴロウが跳ねている姿を見たい!」そう思う方も少なくないと思います。こちら場所と時間帯が分かれば干潟を見学することは可能です。

場所に関して

有明海に横たわる干潟は広大です。そこで、行く場所をしぼって見学することをおすすめします。

特に、国際的な環境条約「ラムサール条約」に登録されている干潟を見学することをおすすめします。理由は、条約登録地には展望台や買い物スポットや駐車場などが整備され、訪問しやすいからです。

2019年現在、有明海のなかでラムサール条約に登録されている干潟は、3か所あります。(東よか干潟・肥前鹿島干潟・荒尾干潟)本記事でご紹介するのはうち佐賀県の2か所です。

時間帯に関して

干潟(砂泥地)は、潮の満ち引きで出現したり、消えたり(海になったり)します。季節によって干潟が見える時間帯が異なりますので、事前に確認しておくと安心です。

各干潟にはお問合せ先がありますので、ご参照下さい。ちなみに筆者が3月に訪問した際は、13時頃が干潟の見頃(引き潮)でした。

それではさっそく観光スポットをご紹介していきます!

【1】東よか干潟

有明海のなかで、国際的な環境条約「ラムサール条約」に登録されている干潟の1つです。面積は218ヘクタールで、登録年月は2015年5月です。

  • 写真:Kikuchi佐賀県佐賀市にある「東よか干潟」

有明海の最奥部である北岸(佐賀県佐賀市)に位置しています。佐賀空港から車で約15分、佐賀駅から車で約30分にて訪問可能です。

ここはクロツラヘラサギなどの絶滅危惧種を含む水鳥の、渡りの中継地や越冬地となっています。筆者が訪問した際も、たくさんの水鳥を望むことができました。

  • 干潟は鳥にとって大切な餌場

また、海岸堤防上にある「東与賀海岸展望台」からは、秋になると一面の真っ赤なシチメンソウを鑑賞することができます。シーズン以外は、赤色ではありませんので、ご注意を。

  • 秋にはシチメンソウが紅葉し、赤い絨毯となる

※なお、こちらの干潟を見学する際は、【2】でご紹介する「干潟よか公園」を目的地に設定すると便利です。

東よか干潟
佐賀 / 自然・景勝地 / 紅葉 / 穴場観光スポット / 花畑(10月) / 花畑(11月)
住所:佐賀県佐賀市地図で見る
電話:0952-45-1804
Web:http://www.ramsarsite.jp/jp_49a.html

【2】干潟よか公園

【1】でご紹介した「東よか干潟」に隣接する公園です。芝生広場が広がっていたり、遊具が設置されていたりと、大人も子供も楽しめる公園となっています。

  • 写真:Kikuchi「干潟よか公園」案内マップ

敷地内には「紅楽庵」と呼ばれる建物があり、こちらはなるべく訪問しておきたい重要なスポットです。江戸後期の民家を再現したという建物内は、ガイダンスルームとして活用され、干潟について学べる場となっています。

  • 写真:Kikuchi「紅楽庵」内はガイダンスルームとなっている

干潟についてのビデオ放送、生き物の写真展示、パンフレット配布などを行っています。筆者が訪問した際は、大変フレンドリーな係の方が出迎えてくれ、干潟について詳細な説明をして下さいました。

  • 写真:Kikuchi芝生が広がる
  • 写真:Kikuchi公園近くの川には研究者も多く訪れるという
紅楽庵
佐賀 / 博物館
住所:佐賀市東与賀町大字下古賀2885-2地図で見る
電話:0952-45-5366
Web:https://www.sagabai.com/main/119.html?cont=kanko&f...
干潟よか公園
佐賀 / 公園 / 子供が喜ぶ / 穴場観光スポット / 遊び場
住所:佐賀県佐賀市東与賀町下古賀2885-2地図で見る
電話:0952-45-5366
Web:https://www.sagabai.com/main/119.html?cont=kanko&f...

【3】肥前鹿島干潟

有明海のなかで、国際的な環境条約「ラムサール条約」に登録されている干潟の1つです。面積は57ヘクタールで、登録年月は2015年5月です。

  • 写真:Kikuchi一面の干潟(泥が広がる)

有明海西岸(佐賀県鹿島市)の狭く奥まった場所に位置しています。佐賀空港から車で約1時間、肥前七浦駅から車で約10分にて訪問可能です。

ここの干潟は粘土質が微細で、深いところは数10メートルも泥が堆積しているのだとか。そのため足が泥にのめりこんで、歩くのは大変です。筆者も泥に手を入れてみましたが、ふわんふわんでとても柔らかい触感でした。

  • 写真:Kikuchi柔らかい泥

そこで「潟スキー」と呼ばれるものが考案されたそうです。これは幅30センチ、長さ2メートルほどのを干潟の上に置き、片膝を乗せ、もう一方の足で泥を蹴って進む方法です。現在も伝統的な漁業に使われています。

  • 潟スキー

また、年に一度、干潟の運動会「鹿島ガタリンピック」も開催されています。参加者が泥だらけになり楽しむとともに、干潟の重要性を知ってもらう機会となっています。

  • 2019年のガタリンピックは6月2日開催

※なお、こちらの干潟を見学する際は、【4】でご紹介する「道の駅鹿島」を目的地に設定すると便利です。

次のページを読む

佐賀の旅行予約はこちら


佐賀のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

佐賀のホテルを探す

佐賀の航空券を探す

佐賀の現地アクティビティを探す

佐賀のレンタカーを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


食べ歩きが楽しい!九州のグルメな観光スポット12選

温泉街散策と食べ歩きが楽しめる「由布院温泉」や、長崎ならではのグルメが揃う「長崎新地中華街」、賑わいある参道でご当地グルメが味わえる「太宰府天満宮」など、食べ歩...


全国の人気ご当地グルメ47選!お取り寄せもできる都道府県別の名物グルメ特集

旅行の楽しみの一つ「ご当地グルメ」。この記事では全国47都道府県ごとに、人気の名物グルメを厳選してご紹介します。いずれのご当地グルメもお取り寄せもできますよ。

【西日本】家族旅行におすすめの観光地27選

ジンベエザメが見られる世界最大級の水族館「海遊館」や、パンダの飼育数日本一の「アドベンチャーワールド」、大迫力の観光放水が見られる「黒部ダム」など、西日本の家族...

諸説あり!「日本三大稲荷」に数えられる有名稲荷を一挙紹介

日本三大稲荷といえば総本宮の伏見稲荷大社は必ずその1つに挙げられますが、残り2社は諸説あり、比較的知られた説の中だけでもなんと計13もの神社が候補に挙がっていま...

国内のおすすめドライブスポット・コース55選!車でのお出かけを楽しもう

絶景ドライブを楽しめる角島大橋や、富士山の眺めが見事な箱根スカイラインに西伊豆スカイライン、四季折々に花々が咲き誇る房総フラワーラインなど、車でのお出かけにおす...

この記事を書いたトラベルライター

大自然に魅せられて

【静岡】本当は広めたくない!柿田川湧水公園の神聖な見どころ5選

富士山に降った雨や雪が数十年の旅を経て、地上に現れる。それが静岡県清水町にある、柿田川湧水公園内の湧き水の正体です。こんこんと湧き出る、透明度の高い洗練された水...


【島根】1日で全部回れる!松江市のおすすめ観光スポット15選&ざっくりタイムスケジュール

島根県松江市街地のおすすめ観光スポットをご紹介します。宍道湖(しんじこ)を中心に栄えている町の魅力がたっぷり!朝から夜まで丸一日かけて、充実の松江観光を楽しんで...


人気の焼き芋が買える店を巡ろう!茨城県の焼き芋専門店・販売店13選

茨城県はサツマイモの生産地として有名です。最近では焼き芋を取扱うお店も増えました。地元住民、観光客どちらからも大人気です。この記事では茨城県内にある焼き芋専門店...

【茨城】100円でサツマイモ詰め放題!蔵出し焼き芋かいつか・かすみがうら本店工場直売所の魅力に迫る

まるでスイートポテトのような、クリーミー感とジューシー感。こんな焼き芋があったんだ!と、一口食べれば誰もが感じる焼き芋を販売しているお店、それが「かいつか」です...

【鹿島神宮】周辺を巡るモデルコース!鹿嶋市のおすすめグルメ&観光スポット12選

日本三大神宮の一つとも言われている鹿島神宮。そんな鹿島神宮は、茨城県の海辺の町・鹿嶋(かしま)市に位置しています。この記事では、鹿島神宮を定期的に詣でる地元在住...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります