佐賀
佐賀観光
吉野ケ里遺跡が所在する、陶器の名産地

佐賀のスポット(展示)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(15)
指定条件:展示  [解除]
唐津城

唐津城

からつじょう
天守閣からは名勝「虹の松原」を見渡します

唐津藩の初代藩主の寺沢志摩守広高(てらさわしまのかみひろたか)が、7年の歳月をかけて慶長13年 (1608年)に築城。明治4年(1871年)に廃藩置...

エリア
佐賀
カテゴリー
城、一人旅、観光名所、桜の名所
唐津くんち

14基の豪華絢爛な曳山が町を彩る!

毎年11月2~4日の3日間に開催される唐津神社の秋季大祭。期間中は50万人を超える人出で賑わう唐津最大のお祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定されて...

エリア
佐賀
カテゴリー
イベント・祭り、女子旅
”唐津くんち”の豪華絢爛な曳山は一見の価値あり

国の重要無形民俗文化財に指定されており、毎年11月2~4日の3日間に開催される唐津最大のお祭り「唐津くんち」。お祭りで巡行する14基の豪華絢爛な曳山...

エリア
佐賀
カテゴリー
博物館、雨の日観光、穴場観光スポット
九州各地の作家の作品を収集・展示!焼き物専門の美術館

「佐賀県立九州陶磁文化館」は、肥前の陶磁器をはじめ、九州各地の陶磁器や現代陶芸作家の作品を収集・展示している、焼き物専門の美術館です。焼き物好きには...

エリア
佐賀
カテゴリー
雨の日観光、美術館、穴場観光スポット、桜の名所
唐津神社

「唐津くんち」で有名や古社

唐津市にある、真っ白の鳥居が特徴的な神社。住吉三神と神田宗次公をご祭神としてお祀りしており、海上・交通安全や勝負運のご利益があるとされています。...

エリア
佐賀
カテゴリー
神社、女子旅

大隈重信記念館

大隈重信記念館

おおくまきねんかん
明治の元勲である大隈重信公について知ることができる

「大隈重信記念館」では、明治の元勲である大隈重信公について様々な展示を見ることができます。記念館は大隈重信旧宅と記念館からなっており、静かな雰囲気の...

エリア
佐賀
カテゴリー
博物館、雨の日観光
峰松酒造場

峰松酒造場

みねまつしゅぞうじょう / 肥前屋
蔵を観光向けに開放しています

女性にも飲みやすい甘口のお酒「肥前浜宿」がオリジナルブランド。蔵を観光向けに開放しており、昔懐かしいレトロな家具や道具などの展示も楽しめる蔵元です。

エリア
佐賀
カテゴリー
酒蔵見学、日本酒、酒蔵
香蘭社古陶磁陳列館

香蘭社古陶磁陳列館

こうらんしゃことうじちんれつかん
宮内庁御用品をはじめとする香蘭社の古陶磁などを展示

元禄2年(1689年)に創業した有田焼の老舗「香蘭社」有田本店の2階にあるギャラリー。明治期に建てられた建物内には、宮内庁御用品をはじめとする香蘭社...

エリア
佐賀
カテゴリー
美術館
陽光美術館・慧洲園

御船山と茶畑を借景にした日本庭園と美術館から成ります

九州随一と言われる約3千坪の純日本庭園「慧洲園」。島根県にある足立美術館の庭園などを作庭したことで知られる、中根金作によるものです。御船山と茶畑を借...

エリア
佐賀
カテゴリー
美術館、庭園、つつじの名所、紅葉、穴場観光スポット
紅楽庵

出典:tripnote.jp

干潟よか公園内にある干潟について学べる施設

干潟よか公園の敷地内には「紅楽庵」と呼ばれる建物があり、こちらはなるべく訪問しておきたい重要なスポットです。江戸後期の民家を再現したという建物内は、...

エリア
佐賀
カテゴリー
博物館

  1 2  

全15件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります