滋賀
滋賀観光
「近江八景」をはじめとする琵琶湖の景勝地が人気

太郎坊宮

阿賀神社

1,747

view

神がおわす山に鎮座!多くのスポーツ選手も参拝に訪れる「勝運の神」

太郎坊宮

約1400年前に創祀されたとされる古社で、山岳信仰の霊山として古来より信仰されたお社です。ご祭神として「正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊(まさかあかつかちはやひあめのおしほみみのみこと)」がお祀りされています。ご祭神のお名前からもわかるように、「勝運の神」として崇められ、多くのスポーツ選手も参拝に訪れるお社です。

太郎坊宮が鎮座する「太郎坊山」は古くから神がおわす山と言われることから、パワースポットとして注目されています。とくに、良い心の持ち主が、願い事を念じて岩の間を通ると願い事が叶うとされる「夫婦岩」がパワースポットとして人気です。

このスポットが紹介されている記事

【滋賀】見所満載「近江八幡」で歴史を感じる旅!

滋賀県のほぼ中央、琵琶湖の南に位置する近江八幡。豊臣秀次によって整備され商人...

2020年3月2日|904 view|ひさし

太郎坊宮の写真

  • 太郎坊宮

太郎坊宮の基本情報

※このスポット情報は2016年11月11日に登録(2021年5月9日に一部変更)した時点の情報です。
 内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

滋賀の予約
ホテル予約
チェックイン
チェックアウト
人数

編集部おすすめ記事

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります