島根
島根観光
全国から信仰を集める出雲大社や、世界遺産・石見銀山が有名

【島根】定番観光地!国宝「松江城」の魅力と見どころを紹介

取材・写真・文:

nakatani
三重在住
訪問エリア:37都道府県

2018年9月19日更新

2,640view

お気に入り

写真:nakatani

「松江城」は島根県松江市にある城で、2015年には天守が国宝にも指定されました。見どころも豊富で周辺にも観光スポットが多いことから、島根の定番観光スポットとして多くの観光客を集めています。

この記事の目次表示

松江城とは

  • 写真:nakatani松江城全貌

松江城は島根県松江市にある城で、1611年に築城されました。過去には堀尾氏・京極氏・松平氏の居城として活躍し、2015年には国内5城目として天守が国宝に指定されました。黒塗りの外壁から別名「千鳥城」とも呼ばれています。

松江城の魅力

堂々とした黒塗りの外観

  • 外観

先述の通り、松江城の外壁は黒を基調としており非常に男らしい堂々とした雰囲気が感じられます。一方で大きすぎない美しいシルエットは優雅で、お城の魅力が全面に詰まっています。

特徴的な建築

  • 城内のようす

松江城では、2階分を貫く通し柱が数多く使用されています。理由は上層の重圧を分散させて下層に伝えるためで、当時の工夫が伺えます。

天守からの景色

  • 写真:nakatani天守から見た松江駅方面

城の外観や建築にも魅力がありますが、天守から見える風景もとても魅力的です。数々のシンボルを俯瞰で見ることができるので、急な階段を上ってでもぜひ訪れてほしいオススメのスポットです。

見どころ

地階の様子

  • 城内のようす

地階は食糧など生活物資の貯蔵庫として利用されていました。深さ24メートルの大きな井戸があり、常に飲料水を得ることが出来たと言われています。さらに、ここには国宝指定のきっかけとなった祈祷札が打ち付けられていた柱があり、現在でも場所を示すために模擬札がかけられています。

城内の柱

  • 写真:nakatani天守最大柱

先述の通り、松江城には「通し柱」が数多く存在するのでぜひ注目してみてください。他に注目ポイントとしては、柱を囲うように打ち付けられた「包板(つつみいた)」で、これは柱の損傷や割れなどを隠すために使われた修繕技術です。

数々の防衛設備

  • 写真:nakatani石落とし

下にいる敵兵に石を落とす「石落とし」や、鉄砲を出して攻撃するための「鉄砲狭間」など当時の戦いを彷彿とさせる遺構が今でも残っています。どれも下からは見つけにくい構造となっており、400年以上前に造られた建造物でありながら当時の技巧に感心させられます。

天守からの展望

  • 写真:nakatani天守から見た松江市街地
  • 写真:nakatani天守から見た宍道湖

松江城の目下には、島根県一の都市である松江市街地とシジミの産地である宍道湖、宍道湖北畔に位置する松江しんじ湖温泉などが広がっています。風も通るようになっており、気持ちよく景色を見ることができますよ。

周辺の見どころ

松江神社

  • 写真:nakatani松江神社

松江城二の丸跡に鎮座している神社で、過去の城主である堀尾氏や松平氏が祀られています。松江城と同じく1600年台に建立されたもので、こちらも歴史ある神社です。

松江神社
島根 / 神社
住所:島根県松江市殿町1番地図で見る

興雲閣

  • 興雲閣外観

明治天皇の巡幸のために建てられた擬洋風建築の迎賓館です。入館無料で館内を散策できるうえ、中にはカフェも入っています。松江城散策のあと一息入れたいというときにはこちらがオススメです。

  • 写真:nakatani興雲閣1階
  • 興雲閣2階

館内は西洋建築らしい美しさがところどころに散りばめられており、松江城や松江神社とは少し違った楽しみ方をすることができます!

興雲閣
島根 / 建造物 / 女子旅 / 歴史的建造物
住所:島根県松江市 殿町1番地59地図で見る
電話:0852-61-2100
Web:http://www.matsue-tourism.or.jp/kounkaku/

堀川めぐり

  • 堀川遊覧船

「堀川めぐり」は小さな遊覧船に乗って松江城のお堀をめぐる観光コースです。四季ごとに風鈴船やこたつ船など特色ある遊覧船を運行しており、観光客からも人気を集めています。堀から見る松江城もまた雰囲気があり、船頭さんの解説を聞くことも出来るので、時間に余裕がある方はぜひ体験してみてください。

ぐるっと松江堀川めぐり
島根 / クルーズ / 観光名所 / 紅葉
住所:島根県松江市黒田町507-1地図で見る
電話:0852-27-0417
Web:http://www.matsue-horikawameguri.jp/

利用案内

開放時間

本丸開門時間

  • 4月1日~9月30日 7:00~19:30
  • 10月1日~3月31日 8:30~17:00

登閣時間

  • 4月1日~9月30日 8:30~18:30(最終受付18:00)
  • 10月1日~3月31日 8:30~17:00(最終受付16:30)

登閣料金

  • 大人 670円
  • 小中学生 280円
  • 外国の方 330円(小中学生 140円)

アクセス

  • JR 「松江駅」 から ぐるっと松江レイクラインバスで 10分
  • JR 「松江駅」 から 徒歩で 30分
  • 一畑電車 「松江しんじ湖温泉駅」 から 市営バスで 5分
  • 一畑電車 「松江しんじ湖温泉駅」 から 徒歩で 20分

まとめ

松江城はいかがでしたか?歴史ある建築様式や展示もさることながら、天守から見る市街地や宍道湖の風景はまさしく絶景です。山陰を旅行される際は、魅力いっぱいの国宝松江城にぜひ足を運んでみてくださいね!

松江城
島根 / 城 / 観光名所 / 紅葉 / 桜の名所
住所:島根県松江市殿町1-5地図で見る
電話:0852-21-4030
Web:http://www.matsue-tourism.or.jp/m_castle/

次のページを読む

島根の旅行予約はこちら


島根のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

島根のホテルを探す

島根の航空券を探す

(出雲縁結び空港)

(萩・石見空港)

島根の現地アクティビティを探す

島根のレンタカーを探す

島根の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


諸説あり!「日本三大稲荷」に数えられる有名稲荷を一挙紹介

日本三大稲荷といえば総本宮の伏見稲荷大社は必ずその1つに挙げられますが、残り2社は諸説あり、比較的知られた説の中だけでもなんと計13もの神社が候補に挙がっていま...


日本のおすすめパワースポット24選!全国の最強パワースポット特集

日本の総氏神のように信仰される天照大御神をお祀りする伊勢神宮や、”願いが叶うパワースポット”として有名な来宮神社、全体が最強パワースポットと言われる皇居など、日...

【2023年版】全国の人気神社・お寺TOP52!旅行好きが訪れた寺社ランキング

2023年の1年間にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の寺社ランキング【2023年...

【中国地方】避暑に訪れたい!夏でも涼しい場所14選

日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」や、大山の南壁と雄大なブナ林を望む標高約900mの「鍵掛峠」、高原リゾートとしても有名な「蒜山高原」など、暑い日に避暑に訪れたい、中...

【西日本】家族旅行におすすめの観光地27選

ジンベエザメが見られる世界最大級の水族館「海遊館」や、パンダの飼育数日本一の「アドベンチャーワールド」、大迫力の観光放水が見られる「黒部ダム」など、西日本の家族...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります