下鴨・北白川・平安神宮
下鴨・北白川・平安神宮観光
銀閣寺までつづく自然豊かな哲学の道のまわりに社寺が点在

「京都市動物園」周辺の観光スポット

指定場所からの距離

「京都市動物園」から

エリア
  • すべて(92)
指定条件:京都市動物園周辺(距離制限なし)近い順  [解除]
南禅寺内の小道

出典:tripnote.jp

秋は真っ赤な絨毯で地面が彩られます

永観堂橋から南禅寺に向かって歩き、豆腐料理で有名な奥丹 南禅寺店を通るとすぐ左手に小道が見えます。この小道は左手に専門道場があるのですが、秋は真っ赤...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
その他スポット

細見美術館

ほそみびじゅつかん
エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
美術館
蹴上発電所取水口水門
エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
その他スポット
くろ谷 金戒光明寺

くろ谷 金戒光明寺

くろたに こんかいこうみょうじ
エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
寺、紅葉
蹴上インクライン

全長581.8mの世界最長の傾斜鉄道跡

南禅寺の近くにある、全長581.8mの世界最長の傾斜鉄道跡。線路のうえを歩いて撮影できるフォトジェニックなスポットとして人気です。特に春は、線路沿い...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
遺跡・史跡、春のおすすめ観光スポット、桜の名所、ツーリング

水路閣

出典:tripnote.jp

サスペンスドラマのロケ地としてもよく使われています

1890年、水不足に悩む京都へ、琵琶湖の疎水を運ぶために作られました。水路閣の全長は93.2メートル。橋の上には、現在も琵琶湖疎水の支流が流れていま...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
遺跡・史跡
南禅寺 南禅院

南禅寺 南禅院

南禅院庭園
エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
社寺・教会
南禅寺

南禅寺

なんぜんじ
立派な「三門」に多くの撮影で使われる「水路閣」と見どころ豊富

1264年に亀山法皇によって創建された、臨済宗南禅寺派大本山の寺院です。”京都三大門”であり”日本三大門”のひとつでもある立派な「三門」は2階の五鳳...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
寺、紅葉、観光名所
永観堂橋

出典:tripnote.jp

永観堂橋

扇ダム放水路
水路に沿って小道がずっと続きます

南禅寺から徒歩5~10分ほどの距離にある永観堂橋。橋と聞いてイメージするような橋の姿はないのですが、小川が流れているスポットです。正確に言うと、扇ダ...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
その他スポット
永観堂

永観堂

えいかんどう / 禅林寺
美しい紅葉が眺められる古刹

南禅寺から少し歩いたところにある浄土宗の寺院「永観堂(えいかんどう)」。正式には「永観堂 禅林寺(ぜんりんじ)」で、“もみじの永観堂”ともいわれる紅...

エリア
下鴨・北白川・平安神宮
カテゴリー
寺、紅葉、庭園の名所

  1 2 3 4 510  

全92件のうち( 21 - 30 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります