品川・目黒・大井町
品川・目黒・大井町観光
東京の玄関口として開発が進む品川を中心としたエリア

白金台・高輪エリアの建築巡りおすすめ厳選3選!

取材・写真・文:

東京在住
訪問エリア:23都道府県

2021年9月23日更新

660view

お気に入り

写真:aka-region

東京都港区にある白金台・高輪エリアは、閑静な高級住宅街や洗練されたカフェやお店が点在するエリアとして人気の場所です。また明治初期からの歴史も深く、建設当時の最新の建築を取り入れた建物が多く残っています。今回は、街歩きにぴったりの白金台・高輪地区の建築を巡るおすすめスポットを厳選して3選ご紹介します。

この記事の目次表示

白金台〜高輪エリアはどこ?

東京屈指の繁華街や名所が多く点在する港区は、お台場から東京タワー、六本木ヒルズまで様々なスポットを擁しています。中でも、白金台や高輪は緑も多く、歴史ある建物も多く残されています。2020年に開通した高輪ゲートウェイ駅にもほど近く、これからもさらに注目度が増すエリアです。

  • 写真:aka-regionヨーロッパ風の美しい天井装飾(高輪消防署二本榎出張所)

今回は、白金台・高輪地区で、歴史を感じる華麗な近代建築を巡る街歩きにおすすめしたいスポットを厳選して3か所、ご紹介します。

  • 写真:aka-regionコの字型建物なので旧講堂の窓からは同じ建物が見える(港区立郷土歴史館(旧公衆衛生院))

1. 東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)

  • 写真:aka-region床の装飾も美しい館内

1933年(昭和8年)に朝香宮邸として建設されて以来、吉田外相の首相公邸として使用されたり、国賓・公賓の迎賓館(白金迎賓館)などとして使用されてきました。東京都庭園美術館として一般公開されて以降は、改修を重ねながらレストラン、西洋庭園などもつくられ、2015年には本館・茶室・正門等が国の重要文化財に指定されました。

  • 写真:aka-region東京都庭園美術館本館内部

展覧会が開催されている会期中には、本館内も一般公開され、フランス人の室内装飾家、ガラス工芸作家、彫刻家、鉄工芸家といった数々の職人が手がけた、美しい装飾や大理石の壁など、まるで外国の迎賓館にいるかのような凛とした空間を堪能することができます。

  • 写真:aka-regionランプなどの室内装飾や窓からの眺めも素敵

とりわけ本館は20以上も部屋があり、大広間や居室、書斎、ダイニングルームのほか、自然光がたっぷりと入る上階にあるウィンターガーデンなど、部屋ごとに違う雰囲気や装飾を見て楽しむことができます。

また館内のレストランにはテラス席もあり、白金台という都会の中心にいながらにして広大な庭を眺めながら食事をすることもできますよ。

  • 写真:aka-region東京都庭園美術館内のカフェテラス席
東京都庭園美術館
品川・目黒・大井町 / 庭園 / 美術館
住所:東京都港区白金台5丁目21−9地図で見る
電話:03-3443-0201(代表)
Web:http://www.teien-art-museum.ne.jp/

2. 港区立郷土歴史館(旧公衆衛生院)

東京都庭園美術館からもほど近く、目黒通り沿いにあるのがゴシック調の建物が港区立郷土歴史館です。もともと日本の公衆衛生の向上を目的とした調査研究機関である「旧公衆衛生院」として1938年(昭和13年)に建てられました。

  • 写真:aka-region港区立郷土歴史館(旧公衆衛生院)外観

現在では、耐震補強やバリアフリー化等の改修工事を行い、常設・企画展が行われているほか、無料での館内自由見学ができたり、図書館や講義室などが入り、区民をはじめ様々な人が訪れる場所となっています。

東京大学の安田講堂にも似た旧公衆衛生院の建物は、東京大学の安田講堂を始め様々な建物を設計した東京大学建築学科教授の内田祥三によって設計され、「内田ゴシック」と呼ばれる特徴的なデザインとなっています。

  • 写真:aka-region木製の備え付けつけ机・椅子のある旧講堂

建物の内部は地上4階建てのコの字型となっており、壁のレリーフが特徴の階段状になった旧講堂や当時は高級だったベニヤ材を貼った旧院長室・旧次長室、石材を使った吹き抜けの開放的な空間が印象的な中央ホールなど、見どころもたくさんあります。

  • 写真:aka-region細部の装飾も美しい中央ホール
港区立郷土歴史館(旧公衆衛生院)
品川・目黒・大井町 / 博物館 / 歴史博物館
住所:東京都港区白金台4丁目6−2 ゆかしの杜内地図で見る
Web:https://www.minato-rekishi.com/

3. 高輪消防署二本榎出張所(旧高輪消防署)

東京都選定歴史的建造物の一つとして登録され、1875年(明治8年)に建てられたレトロな消防署が高輪地区にあります。それが高輪消防署二本榎出張所(旧高輪消防署)です。東京都消防庁の中でも、現役で活躍する最古の消防署出張所となっています。

  • 写真:aka-regionドイツ表現主義建築の二本榎出張所の外観

一般の見学も可能で、土日含め9時〜16時30分まで無料で入館することができます。ただし、館内は署員の案内がつきますので、出動がある時には人員確保のため、見学ができないこともあります。

外観は角が丸みを帯びており、灯台のような展望台がついた白い建物が印象的です。第一次世界大戦後に流行したドイツ表現主義となっており、地域のシンボル的な存在となっています。

  • 写真:aka-region  高輪消防署二本榎出張所の円形講堂

地上3階建てのフロアのうち3階の円形講堂は、8本の天井の梁がヨーロッパを思わせ、曲線を用いながら躍動感あふれる設計となっています。講堂内には、昔の写真や刺子で作られた布製の活動服とヘルメットのほか、丸太を割って作ったはしご、実際に使用していた火事を知らせる鐘などが展示されています。壁に設置された停電用のアールヌーボー風のガス燈も見物です。

講堂から下の階に降りるときにぜひ注目していただきたいのが曲線の美しい階段です。階段の床と壁は、大理石とセメントを練って固めたものと言い、年月をたっても色褪せることのない美しさを放っています。

  • 写真:aka-region曲線が美しい階段

館内見学ツアーの目玉は、1941年(昭和16年)から約20年間、活躍していた消防ポンプ自動車です。本格的な国産消防ポンプ自動車の第一号と言われ、保存状態が良く残るものは唯一とも言われています。現代の消防車の原型とも言え、箇所によっては現代のものと変わらないほどの高スペックとなっているようです。

  • 写真:aka-region昭和16年から39年まで活躍していた消防ポンプ自動車

消防の歴史とともに、二本榎出張所の歴史を通じて、どのように地域の防災を守っていたのかがわかる見学となることでしょう。

次のページを読む

品川・目黒・大井町の旅行予約はこちら


品川・目黒・大井町のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

品川・目黒・大井町のホテルを探す

(品川)

(目黒)

(大井町)

品川・目黒・大井町の航空券を探す

(羽田空港)

品川・目黒・大井町の現地アクティビティを探す

品川・目黒・大井町のレンタカーを探す

品川・目黒・大井町の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


50代女性におすすめの東京観光スポット14選!

美しい庭園が眺められる「東京都庭園美術館」や、東京を代表するショッピングエリアである「銀座」、優雅な時間が過ごせる「シンフォニー東京湾クルーズ」など、50代女性...


【2024最新】全国の人気水族館TOP37!旅行好きが行っている水族館ランキング

沖縄美ら海水族館や海遊館、八景島シーパラダイスをはじめとする全国の人気水族館を、トリップノートの9万2千人の旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に...

東京を一人で観光!ひとり旅でも楽しめるおすすめスポット39選

アートスポットや動物園、水族館に神社、おしゃれなショッピングスポットやグルメスポットまで、ひとり旅で気兼ねなく行ける、東京のおすすめ観光スポットを厳選してご紹介...

関東のデートスポット32選!カップルのお出かけにおすすめ

スクランブル交差点を一望できるルーフトップラウンジや、台湾旅行気分を味わえる法水寺、カップルでのドレス体験も人気のロックハート城など、カップルで行きたいデートに...

雨の東京観光におすすめ!雨の日にも楽しめる観光スポット42選

東京には雨の日でも楽しめる観光スポットがたくさん!最新のアートスポットやショッピングスポットに、美術館・博物館・レジャースポットなど、雨を気にせず楽しめるおすす...

この記事を書いたトラベルライター

暮らすように旅をする
aka-regionです☘
計4年間、ヨーロッパ(フィンランド、アイルランド)で住んでいる間に見聞きしたこと、経験したことを紹介します。旅のテーマは、「暮らすように旅をする」。旅のある暮らし方、ライフスタイル、文化に関する情報を発信していきます!

♬Countries & Areas: Europe (アイルランド、フィンランド他),日本(島根、山陰地方、東京他)
♬Hobbies: アイリッシュフィドル、水泳
♬Speciality: 島好きです!
http://akaregion.blogspot.jp/

【保存版】フィンランドのお土産厳選10選!

北欧デザインにサンタクロース、森の中でのウォーキングにサウナ。こんなキーワードを聞くだけで、ほのぼのとしたおとぎ話の世界が思い浮かぶフィンランド。日本から直行便...


【保存版】ポルトガルのお土産・厳選10選!

ポルトガルはヨーロッパの西端に位置し、地中海性気候の穏やかな気候で過ごしやすく、食もおいしく古い街並みが美しい国です。カステラやカルタ、天ぷらなどポルトガルと日...


【イギリス】ハリーポッター誕生の地を巡る、魅惑の街エディンバラ!

『ハリーポッター』の物語が書かれた街が、英国スコットランド地方の州都エディンバラにあります。作者のJ.K.ローリングがペンを握り、1杯のコーヒーを飲みながら物語...

【保存版】スウェーデンのお土産・厳選10選!

北欧スウェーデンには、手芸・工芸(クラフト)や、クラフト・ジン(酒)など「つくる」ことにこだわったお土産が多くあります。今回は、デザイン大国スウェーデンで質や独...

【保存版】アイルランドのお土産・厳選10選

イギリスの西に位置する小さな島国アイルランド。日本よりも北にありますが暖流の影響で1年を通して温暖な気候の過ごしやすい国です。伝統とモダンカルチャーが共存する首...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります