青森
青森観光
自然景勝地を多く有する、日本一のりんご生産地

【青森】青森らしさ満載!オススメのおみやげ10選

取材・写真・文:

宮城在住
訪問エリア:32都道府県

2024年3月14日更新

1,326view

お気に入り

写真:dory

青森と言えばりんご、というイメージですが、りんご以外にもたくさんの名産品があり、お土産として商品化されています。スーパーやお土産屋さんで購入できるりんごの定番商品からちょっと珍しい一品まで、青森らしさがキラリと光るオススメのおみやげをご紹介します。

この記事の目次表示

1.ラグノオ「旅さち」

青森土産にお菓子を選ぶなら、やっぱり定番のりんごのお菓子がいいですよね?人気和洋菓子店ラグノオの「パティシエのりんごスティック」や「気になるリンゴ(りんご丸ごとパイ)」は、人気商品で手土産としても喜ばれていますが、大きかったり、単価が高かったりしてバラマキには少し向きません。

  • 写真:dory10個入り1,280円(税込)
  • 写真:dory

そんな中で、さくさくとした食感と甘酸っぱいリンゴの風味あふれるリーフパイ「旅さち」なら、形良し、味良し、価格もそれなりに手頃なのでお土産にぴったり。りんごを輪切りにしたような形を上手く表現しており、可愛らしいくて、おすすめです。

2.ケサノフウケイ「最中で包んだ嶽きみスープ」

青森県弘前市の嶽地区で採れる、圧倒的甘さを誇る「嶽きみ」というトウモロコシをご存じでしょうか。嶽きみを100%使用したスープで、採れたてをすぐに茹で、フリーズドライにして粉砕し、とうもろこしの形をした最中で包んでいます。

  • 写真:dory一個540円
  • 写真:dory

最中の中に粉末スープが入っていて、その最中を崩しながら割り入れ、同封されている乾燥トウモロコシも同じ器に入れて、お湯や温かい牛乳を注ぎ入れて完成です。豆乳に置き換えても美味しく頂けるそう。

3.深浦町食産業振興公社「ふかうら雪人参ドレッシング」

青森県西部、世界遺産「白神山地」の麓に位置する深浦町は、あまり知られていないですが大間と同じ海域に生息するマグロが水揚げされる町。そんな隠れたマグロの町では、美味しい人参も特産の一つです。

  • 写真:dory150ml 540円(税込み)

北国のニンジンをたっぷり使ったフレンチ風ドレッシングは、ブランド人参である「ふかうら雪人参」を100%使用しており、雪の下で育ち甘くなった素材の味を大切に、やさしいおいしさに仕上げられています。

無印良品では、「諸国良品」という東西南北津々浦々その風土から生まれた食品と暮らしに育まれた日用品を紹介・販売していますが、選りすぐりの逸品としてこのドレッシングもインターネット上で購入できます。

4.長尾中華そば「青森津軽ラーメン あっこく麺(醤油味)」

津軽ラーメンで有名な長尾中華そばのインスタントラーメンです。あっこく麺(醤油味)とは、「あっさり」と「こく煮干し」を絶妙に合成させたもので、ハマってしまう人も多いとのこと。

  • 写真:dory1食330円

煮干しダシが非常に濃く味わい深いで、インスタント麺でこれだけコクのあるスープはなかなか食べられません。仙台や東京にも店舗が進出していますが、是非おうちで味わってみてはいかがでしょうか。

次のページを読む

青森の旅行予約はこちら


青森のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

青森のホテルを探す

青森の航空券を探す

(青森空港)

(三沢空港)

青森の現地アクティビティを探す

青森のレンタカーを探す

青森の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2022】青森のおすすめお土産37選!青森で買うべきお土産特集

青森らしいりんごを使ったお菓子やインパクト大のグミ、パッケージもおしゃれなスイーツに、煮干しラーメン・せんべい汁などのご当地グルメまで、青森で買うべきおすすめの...


【青森・八戸】地元民も足しげく通う館鼻岸壁朝市のオススメ品6選

青森八戸で毎週開かれる人気の館鼻岸壁朝市は、日本最大級規模の日曜朝市です!!そんな館鼻岸壁朝市の一押しグルメから、市場ならではのコスパが良い一品まで、オススメ品...

【青森】厳選!弘前市内のおすすめアップルパイ7選

青森県弘前市は、りんごの生産量日本一!日本全国の生産量の20%を占めます。そんな「りんごの街・弘前市」は、地元産のりんごを使ったアップルパイの激戦区でもあります...

大間のマグロを本場で!新鮮な海産物を味わい尽くせる大間の旅

日本人なら誰もが知っている、マグロの名産地、青森県大間市。新春の初競りで高値をつけるマグロも、ここ大間産のマグロであることが多いのです。そんな大間産の新鮮なマグ...

歴史香る町歩きが楽しい!中町こみせ通り【青森】

青森県黒石市にある中町こみせ(小見世)通りは、江戸時代からの風景が今も残る町。北国の厳しい冬を過ごす城下町は、市民の「大切」が、たくさん詰まったぬくもりのある町...

この記事を書いたトラベルライター

まだ知らないイロドリミドリな世界へ
元海外在住、元外資系豪華客船員ライター。学生時代からふつふつとしていた旅欲を満たすため、年々フットワークが軽くなり国内外問わずあちらこちらにすぐ顔出します!定番から少しだけ外れてるけど、マニアック過ぎない、いつもより少し旅を楽しくするノウハウお伝えします!
http://irodorimidori.blogspot.jp

【香川】これでバッチリ!アートを巡る直島観光モデルコース

見どころの多いアートな場所「直島」ですが、どういうルートでめぐるか、どこを優先的にみるべきなのか迷いがちです。くまなく直島を楽しむために、効率的に直島をまわるプ...


【オーストラリア】ジブリだらけ!モデルスポットをめぐる最強の聖地巡礼リスト

オーストラリアはジブリファンにとって生唾モノのモデルスポットがいくつも点在しています!ジブリファンでなくても行きたくなってしまう、フォトジェニックなジブリの世界...


【モロッコ】人気上昇中の旅先で絶対に食べたい絶品モロッコ料理BEST5

今、女子旅人気急上昇の旅先であるモロッコは、どこを切り取ってもフォトジェニックな異文化の香り漂うエキゾチックな国です。そんなモロッコで食べられる本場のモロッコ料...

【コロンビア】地元グルメを堪能!食べたいご当地料理&ドリンク10選

南米コロンビアの料理ってどんなものでしょうか?日本ではなかなか食べることも、また想像することも難しい方が多いのではないでしょうか。難しいからこそ訪れた時には、見...

【仙台】お土産に迷ったらコレ!老舗揃いの仙台銘菓5選

東京から新幹線でたったの1時間半で行ける仙台。旅行や出張で来たら買って帰りたい手土産ですが、思い浮かぶのはやはり「萩の月」でしょうか?いやいや、仙台には歴史ある...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります