青森
青森観光
自然景勝地を多く有する、日本一のりんご生産地

青森で人気のご当地グルメ・名物料理ランキングTOP25(観光地)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(25)

青森には、A-FACTORY、幼虫グミ(赤いテントのコーヒー店)、森の物産館キョロロなど、青森に行ったら食べておきたいご当地グルメ・名物料理がたくさんあります。トリップノートでのアクセス数や口コミをもとに、青森でおすすめのご当地グルメ・名物料理を人気順で紹介します。

指定条件:お土産ご当地グルメ・名物料理  [解除]
A-FACTORY

青森のお土産を買うなら訪れたい!センスのいいアイテムが揃います。

青森ベイブリッジ向かい、ウォーターフロントに位置する「A-FACTORY」は、青森の特産物・地域文化の発信基地として、多種多様な土産品を揃えています...

エリア
青森市
カテゴリー
おみやげ屋、ご当地グルメ・名物料理
幼虫グミ(赤いテントのコーヒー店)

出典:tripnote.jp

超リアルな見た目が話題の舘鼻岸壁朝市名物

3月中旬から12月まで、毎週日曜日に八戸市で開催されている「舘鼻岸壁朝市」名物の一つ。名前の通り幼虫の姿を本物そっくりに再現したグミで、人気ナンバー...

エリア
青森
カテゴリー
お土産、ご当地グルメ・名物料理
森の物産館キョロロ
「青池」散策の拠点となる物産館

「青池」近くに設けられた青森のお土産などを扱う物産館。食堂コーナーがあり、メニューはそばやうどん、カレーのほか、コーヒーやソフトクリームなども販売し...

エリア
青森
カテゴリー
おみやげ屋、ご当地グルメ・名物料理
林檎ファイバー入りクッキー「津軽」(ラグノオ)
太宰治の生誕100年を記念して作られた、りんごファイバー入りのクッキー

青森出身の文豪・太宰治の生誕100年を記念して、2013年に発売したクッキーです。パッケージのデザインは、昭和19年に出版された、太宰治の代表作品『...

エリア
青森
カテゴリー
お土産、ご当地グルメ・名物料理
青天の霹靂米粉入り 八戸煎餅汁セット
米粉入りの南部煎餅のモチモチの食感が特徴

醤油ベースのだし汁に具材と南部煎餅を入れて煮込んだ、八戸の郷土料理「八戸せんべい汁」。その南部煎餅に青森県産のブランド米「青天の霹靂」の米粉を入れて...

エリア
青森
カテゴリー
お土産、ご当地グルメ・名物料理

煮干しと豚骨のダブルスープがコクうま!シコシコの麺によく絡みます

青森のご当地ラーメン「煮干しラーメン」の人気店「長尾中華そば」。スープはあっさり系と濃厚系の2種類があり、店主おすすめの濃厚系「こく煮干し」のスープ...

エリア
青森
カテゴリー
お取り寄せラーメン、お土産、ご当地グルメ・名物料理
特製バター煎餅(渋川製菓)
バター風味のクッキーのようなおせんべい

レトロなパッケージがかわいらしいバター煎餅。黒石市にある渋川製菓が作っている、バター風味の津軽せんべいです。小麦粉とマーガリン・バターを原材料として...

エリア
青森
カテゴリー
お土産、ご当地グルメ・名物料理
じゃが源(青森銘販)
粉末になったスタミナ源たれをまぶしたスナック

りんごやにんにくなどが入った青森では定番の調味料「スタミナ源たれ」で味付けしているフライドポテト。サクサクと軽い食感のポテトに、粉末状のスタミナ源た...

エリア
青森
カテゴリー
お土産、ご当地グルメ・名物料理
飲むりんご(佐藤果樹園)
すっきりした甘さの、りんごそのものを味わえるジュース

弘前市に農園を持つ、佐藤果樹園が販売しているりんごジュースで、ラベルに描かれているイラストは佐藤果樹園のご夫婦だそう。酸化防止剤も使用していない、ス...

エリア
青森
カテゴリー
お土産、ご当地グルメ・名物料理
最中で包んだ嶽きみスープ
見た目にもかわいらしい、ブランドとうもろこしを使ったスープ

メロンよりも糖度が高いとされる、青森県弘前市産のブランドとうもろこし「嶽(だけ)きみ」を使ったコーンスープ。嶽きみの粉末と、トッピング用の乾燥コーン...

エリア
青森
カテゴリー
お土産、ご当地グルメ・名物料理

  1 2 3  

全25件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります