その他

【京都】お土産は京都駅から徒歩30秒の「おみやげ街道」で完結!厳選45!

取材・写真・文:

兵庫在住

2024年5月5日更新

9,543view

お気に入り

写真:まき

京都の数多いお土産・・・どこで何を買おうか迷うところですが、なんとJR京都駅中央口から30秒の所にある、アクセス抜群の「おみやげ街道」で思い通りのお土産を買い揃えることができますよ♪

この記事の目次表示

おみやげ街道

  • 写真:まき

JR京都中央口を出て30秒歩いた先にある「おみやげ街道 JR京都駅中央口」には、定番から限定商品まで数多く販売されています。お目当てのお土産が見つかるはずですので是非お立ち寄りを!

夕方になると混み合いますが、6ヶ所レジがありますので比較的スムーズにお会計ができます。

また購入した個数ぶんの小分け用の袋も付けてくださいますので安心です。

それではオススメのお土産をご紹介していきます。

【1】京ばうむ(洋菓子ぎをんさかい)

  • 写真:まき

高さ3.5cm1,490円

売れ筋ランキング1位のこちらの商品は、京都生まれの素材にこだわり、創業天保7年京都宇治「森半」の抹茶と豆乳を使用して作ってあります。しっとりフワフワのバームクーヘンです。

【2】京のフィナンシェ 京フランス(京都清水寺門前 普門庵)

  • 写真:まき

12個1,728円

売れ筋ランキング2位のこちらの商品は、フランス産イズニーバターと京都産宇治抹茶「祥楽」を使用したフィナンシェ。パッケージのようにフィナンシェ自体も半分が抹茶の味で半分がノーマル味です。特に抹茶の深い味わいに驚きます。

【3】九条ねぎと海老のおこげはん(京都菓子工房 イチハナダッテ)

  • 写真:まき

5枚入り540円/10枚1,080円

売れ筋ランキング3位は、和のお焦げ煎餅です。香ばしくて粒々の食感が心地よく、九条ねぎと海老とあおさの旨味がギュッと凝縮されています。

次のページを読む

その他の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

あなたにオススメの記事

最近人気の記事


次の週末に行けるかも!?日本から3時間で行ける海外旅行先6選

次の週末にでも行けちゃうかもしれない、日本からたったの3時間ほどで着いてしまう海外旅行先をご紹介!アジアで美味しいグルメを楽しむもよし、リゾートでのんびり過ごす...


冬に行きたい暖かい国13選!12月・1月・2月の海外旅行におすすめ

寒〜い冬の日本を脱出して暖かい国へ!日本の真冬に当たる12月・1月・2月にベストシーズンを迎える、冬の海外旅行におすすめの暖かい国をご紹介します。

【2024】世界の人気美術館TOP26!旅行好きが行っている美術館ランキング

パリ・ルーブル美術館、ニューヨーク・メトロポリタン美術館など各国を代表する美術館の数々を、トリップノートの9万2千人の旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在...

スーツケースのキャスターゴムの自力でかんたん修理方法

スーツケースのキャスターを保護する表面のゴム部分。ここが取れてしまったら大ピンチです。壊れる前に対処をしなければなりませんが、修理に出したり買いかえるのはちょっ...

スーツケースDIY修理!セルフでキャスターを交換する方法

スーツケースのキャスター部分を修理に出すと、1ヶ所数千円もかかるため買い替えた方が早いです。でも部品そのものは安価であるため、自力で直せたら助かりますね。今回は...

この記事を書いたトラベルライター

☆嬉しい!☆美味しい!☆幸せ!☆
おでかけと旅行が好き&美味しいものが好き&楽しいことも好き!
そんな私が主人と出会って、ますますそれらがエスカレートしちゃいました(笑)
25年以上、食に関する仕事をしていますので一番の得意分野はズバリ「グルメ」♪
皆さまに沢山の美味しいお店や素敵なスポットをご紹介できるといいな、と思います。
そして実際に足を運んでいただけたら、こんなに嬉しいことはありません♡
http://maki1118.blog.so-net.ne.jp/

【宝塚北サービスエリア】グルメ&見所、お土産13選!

宝塚北サービスエリアは、トイレ休憩だけを目的にするのは勿体ない!西日本最大級の店舗棟面積や駐車台数があると言われるだけあり、グルメやお土産なども充実しています。...


【明石】地元民がオススメする魚の棚商店街の歩き方徹底ガイド!

明石市民は「魚の棚商店街」のことを「うおんたな」という愛称で呼んでいます。明石在住40年以上の筆者が、明石ならではのお店が目白押しの「うおんたな」の魅力をたっぷ...


【滋賀県】「う嵐 (旧店名:う晴)」の絶品うなぎ料理!徹底解説

鰻は土用の丑の日に食べることが多いですが、天然の鰻は冬眠に備えて栄養を蓄え、安定して脂の乗っている冬もオススメ!季節を感じながらいただく国産鰻の繊細さに魅せられ...

兵庫県在住の神戸大好きライターがオススメする、日本の豚まん発祥の地【神戸】の豚まんベスト5!

豚まんは、1915年に中国から神戸へ伝わり、やがて全国へと広がった食べ物の1つなのをご存知でしょうか?神戸っ子には、それぞれにお気に入りのお店があります!ウスタ...

【滋賀】近江八幡を代表する有名店「ラコリーナ近江八幡」と「カネ吉山本」で買えるお土産10選

老舗菓子店「たねや」グループのフラッグシップショップ「ラコリーナ近江八幡」と、近江牛を販売する「カネ吉山本」は、近江八幡を代表する有名店です。これらのお店で買え...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります