西尾市

癒しとアートの島【愛知・佐久島】を徹底解説!

取材・写真・文:

茨城在住
訪問エリア:28都道府県

2021年2月5日更新

9,567view

お気に入り

この記事の目次表示

佐久島へのアクセス

はっきり言って交通の便が良いとは言えませんが、公共機関を利用して訪れる方も多いと思いますので、詳しく紹介したいと思います。

各地から名鉄西尾駅まで

佐久島へは、フェリーに乗っていくことになりますが、フェリー乗り場がある一色港までは、バスで向かうことになります。一色港行きのバス停があるのが、名鉄線の西尾駅です。

  • 写真:あやか西尾駅

東京方面からは豊橋駅、大阪方面からは名古屋駅を利用すると便利です。それ以外は各地の空港から中部国際空港又は小牧空港よりアクセスします。まずは、西尾駅へのアクセス方法を紹介します。

  • 名鉄豊橋駅から名古屋本線名鉄岐阜行き(30分)→新安城駅から名鉄西尾線吉良吉田行き(20分)→西尾駅、片道910円
  • 名鉄名古屋駅から名古屋本線吉良吉田行き(50分)→西尾駅※名古屋本線吉良吉田行き以外は新安城駅で乗り換え、片道790円
  • 中部国際空港から名鉄空港線(30分)→神宮前駅から名鉄名古屋本線吉良吉田行き(45分)→西尾駅、片道1,340円
  • 小牧空港から空港バスで名古屋駅バス停へ(20分〜35分)→名鉄名古屋駅まで徒歩3分→名古屋本線吉良吉田行き(50分)→西尾駅、バスが700円、名鉄が790円

名鉄西尾駅から一色港まで

西尾駅に到着したら、佐久島行きのフェリーのりばがある一色港を目指します。

西尾駅からはバスで行きます。名鉄東部交通の一色線に乗車し、終点の「一色さかな広場・佐久島行船のりば」で下車します。

  • 写真:あやか名鉄東部交通バス2番乗り場

所要時間は約30分で、片道510円になります。バスで注意しなければいけないのは、ICカードが使えないことと終点の「一色さかな広場・佐久島行船のりば」まで行くバスが1日4本(8:40、10:15、12:45、14:45)しかないこと。

歩いて行くのは到底厳しいので、バスに乗り遅れた際はタクシーしかありません。必ず時間を確認して行きましょう。また一色港発の西尾駅行きも同じく1日4本(9:18、11:05、13:23、15:35)のみなので、日帰りの場合は、バスに合わせてフェリーに乗りましょう。

佐久島行 船乗り場 一色港
西尾市 / 駅・空港・ターミナル
住所:愛知県西尾市一色町小薮船江東169,一色港地図で見る

一色港から佐久島へ

一色港に着いたら佐久島行きのチケットを購入します。土日や連休はとても混んでいて、チケット購入の列が出来ており、スタッフさんもいます。

  • 写真:あやか一色港 フェリーのチケット 販売機

片道か往復か選ぶことができますが、混雑時は、往復を購入することをオススメします。往復1,640円です。

  • 写真:あやかフェリー乗船券 行き
  • 写真:あやかフェリー乗船券 帰り

チケットを購入したら後はフェリーに乗るだけ。

  • 写真:あやか佐久島東港 フェリー

佐久島行きのフェリーは、1日7便(6:30、7:40、9:30、11:30、13:40、15:50、17:50)です。佐久島の西港を経由し、東港へと行きます。早朝から夕方まで運航しているので、日帰り観光も可能です。混雑時はこの7便に加えて、臨時便も出ているので安心して観光することができますよ。

  • 写真:あやかフェリーからの景色

また、佐久島から一色港行きのフェリーも同じく1日7便となっています。

【佐久島東港発】 7:00 8:30 10:10 12:30 14:50 17:15 18:20
【佐久島西港発】 7:07 8:37 10:17 12:37 14:57 17:22 18:27
西尾駅行きの最終バスに乗車する際は、東港14:50か西港14:57のフェリーに乗船を。フェリーの所要時間は15分〜20分程度です。
佐久島東港
西尾市 / 駅・空港・ターミナル
住所:愛知県西尾市一色町佐久島東屋敷88地図で見る
佐久島西港
西尾市 / 駅・空港・ターミナル
住所:佐久島西港地図で見る

最後に

いかがでしたでしょうか。

アート作品はもちろんのこと、佐久島は歴史のある島であることが分かったかと思います。今回ご紹介した以外にもアート作品はまだまだ沢山ありますので、ご自身の興味に合わせて観光してみてくださいね。

名古屋近郊に在住の方は日帰りでも十分可能ですが、他の地域よりお越しの方は、前日に西尾駅付近に宿泊し、朝一のバスで向かうことをおすすめします。また、スタンプラリーを制覇するためには日帰りでは厳しいので、佐久島内の民宿に泊まると良いかもしれません。島の方も優しい人ばかりなので、島好きな人、アート好きな人には是非一度訪れてほしい場所です。

佐久島
西尾市 / 女子旅 / 島・離島
住所:愛知県西尾市一色町佐久島地図で見る
電話:0563-72-9607
Web:http://sakushima.com/

西尾市の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024最新】日本の人気の島・離島TOP50!旅行者が行っている島ランキング

広島の宮島や沖縄の古宇利島、山口の角島をはじめとする日本の離島を、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に行ってい...


愛知デートに!カップルにおすすめのデートスポット58選

全国的に人気の名古屋港水族館や、世界一周旅行気分が味わえる野外民族博物館 リトルワールド、スケルトンの観覧車がスリリングなサンシャインサカエなど、カップルのお出...

一人旅におすすめ!車なしで巡れる日本の離島11選

満天の星空に癒される波照間島や、アートの島として人気の犬島、可愛いうさぎに触れあえる大久野島など、車なしでも島内を散策できる、一人旅におすすめの日本の離島をご紹...

【東海】自然に癒される!景色のいいおすすめカフェ14選

天空カウンターから中央アルプスを見わたす「カフェー 清涯荘」や、隈研吾設計の店舗から海を一望できる「コエダハウス」、飛騨高山の里山散歩も楽しめる「櫟」など、自然...

日帰りで楽しむ!東海の女子旅おすすめスポット25選

話題の巨大複合施設「ヴィソン」やフォトジェニックな光景が見られる「モネの池」、海が見える美術館として知られる「MOA美術館」など、日帰りで楽しめる東海の女子旅に...

この記事を書いたトラベルライター

旅する歴女
東京生まれ、東京育ち。
茨城県の県北エリア在住。

田舎暮らしをしながら、
好きなこと(文章を書く)をして、生きています。
旅と読書と人の話を聞くことが好き。

◆経歴

介護職(訪問介護員)
  ▽
歴史編さんの調査員
  ▽
地域おこし協力隊(2021年4月〜現在)

◎2017年1月〜現在:ライター
https://ayaka17blog.com/

【栃木】鬼怒川温泉エリアをのんびり観光!1泊2日モデルコース

「東京の奥座敷」といわれる鬼怒川温泉。今回この記事では、実際に筆者が体験した、鬼怒川温泉の1泊2日のモデルコースをざっくりの時間と共にご紹介します。時間がなくて...


1日で満喫できる!尾道・しまなみ海道【生口島】のおすすめ観光プラン

しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市を繋ぐ全長約60キロメートルに及ぶ西瀬戸自動車道の愛称です。瀬戸内海にある6つの島を9本の橋で結び、美しい景観やグルメ...


【栃木】車がなくても満喫できる!那須と宇都宮餃子を楽しむ日帰り観光プラン

東北新幹線や東北自動車道が通じており、都心からも日帰り可能な那須エリア。雄大な自然に囲まれ、夏は涼しく避暑地としても有名で、美術館や牧場など観光名所も沢山ありま...

【鬼怒川温泉】駅周辺で買える!オススメお土産5選&お土産店のご紹介

「東京の奥座敷」と呼ばれる関東有数の温泉地、鬼怒川。鬼怒川温泉駅周辺にはいくつものお土産屋さんがあります。今回この記事では、実際に筆者が購入して良かったお土産を...

世界遺産と広島グルメを半日で楽しむ!時間付きモデルコース

2つの世界遺産を持つ広島県は、中国地方有数の観光地ですね。見どころも多く時間がたっぷりないとまわることができないとお思いの方も多いでしょう。本記事では、世界遺産...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります