タイ
タイ観光
多彩な魅力をもつタイには世界中から多くの旅行者が訪れる

【タイ】寝台列車で行く首都「バンコク」⇒古都「チェンマイ」への旅

取材・写真・文:

トラベルライター

2019年10月2日更新

7,683view

お気に入り

写真:トラベルライター

東南アジアで人気の旅行先と言えば、微笑みの国と言われる「タイ」。特に首都のバンコクは、観光地化が進んでいるためかなり居心地がよく、何週間も居座ってしまう旅行者も多いんだとか。そんなタイには、バンコク以外にも人気の観光地があります。それが、古都「チェンマイ」です。チェンマイまでの移動方法は、バス、飛行機などがありますが、今回は寝台列車での移動方法をご紹介。日本でも珍しい寝台列車の旅を海外でできるのは、貴重な体験です。また、チェンマイに到着してからのおすすめの過ごし方もご紹介します。

この記事の目次表示

寝台列車に乗る手続きをしよう

フワランポーン駅

タイの首都、バンコクにある一番大きな駅です。いくつか呼び方がありますが、「フワランポーン駅」がよく使われているようです。鉄道や地下鉄の拠点となっており、鉄道は離れた都市まで、地下鉄はバンコク市内を移動するのに、安くて便利。今では、地元の人だけでなく、多くの観光客が利用しています。

フワランポーン駅
チャイナタウン / 駅・空港・ターミナル
住所:Hua Lamphong Station, รองเมือง Khwaeng Rong Muang, แขวง รองเมือง เขต ปทุมวัน Krung Thep Maha Nakhon 10330 タイ地図で見る

チケットの購入

  • 写真:トラベルライター

列車に乗るには、まずはチケットの購入!駅のチケット売り場にたどり着くまでに、たくさんの地元人に声をかけられますが、ぼったくりの類なので要注意。無視して、真っ直ぐ歩いていきましょう。チケット売り場には、分かりやすく、ticketsと書かれています。

  • 写真:トラベルライター電光掲示板

まず窓口で行き先を伝え、何時の列車か、車両は1等か2等かなど、基本的な手続きをします。1等、2等で料金や設備等が異なります。2等で約800バーツ(約2,500円)前後です。

購入にはパスポートの提示が必要なので、準備を忘れずに。購入したら、あとは構内にある電光掲示板で時間を確認しながら待つだけです。

待ち時間もわくわく!

  • 写真:トラベルライター列車待ちの人々でひしめき合っている構内。ベンチも床も人でいっぱいです。

駅構内には、カフェや売店がいくつかあり、トイレやシャワーなどもあります。トイレやシャワーは有料で、だいたいトイレが2バーツ(約3円)、シャワーは20バーツ(約65円)です。列車内にシャワーはないので、気になる方はここで入っておくとより快適に過ごせるかも。

プラットホーム

  • 写真:トラベルライター

改札はないので、チケットがなくてもホームには簡単に入ることができます。そのため、見に来るだけという観光客も多くいます。全てのホームが繋がっているため迷うことは少ないですが、端から端は結構な距離が。チケットに書かれている番号を確認し、早めに行動した方が安心です。

いざ!寝台列車へ!

列車内の様子① 

  • 写真:トラベルライター

バンコクからチェンマイは約14時間かかります。車内の設備や環境は、乗る列車によります。筆者が乗ったのは2等の車両です。たまたま非常に綺麗な列車に乗ったので、低い等級の車両でも設備がハイテクで非常に快適でした。

席はボックス席になっていて、基本的には2名で座り、上下がベットになります。下段は座席が倒れてベットになるので、就寝前に列車のスタッフがメイキングしてくれます。ちなみに、上下で料金が数百円程度異なります。

列車内の様子②

  • 写真:トラベルライター
  • 写真:トラベルライター

下の席は、料金は少し高くなりますが、広めの空間で、窓があるので景色を見られるのがよいところ。上の席は、少し狭めですが、人の動きがあまり気にならず、料金が少し安いところがよいところ。

就寝時間になると、車内が暗くなるのでそれまでは外の景色や、車内販売などを楽しめます♩車内を移動したり、ゆっくりと横になって寝ることができるので、疲労感なく移動できるのが本当に嬉しいですね。

チェンマイを楽しもう!おすすめの過ごし方

  • 写真:トラベルライターチェンマイ駅

チェンマイ駅に到着。駅を出ると何もないので戸惑ってしまいますが、少し行くとたくさんのトゥクトゥクが待っているので、値段交渉をして移動をしましょう。

自転車で行こう!

  • 写真:トラベルライター

チェンマイの主な観光地は、市街やその真ん中にある、城壁に囲まれた旧市街。旧市街はそんなに大きくはないので、移動にバイクや自転車を使う観光客も多くいます。

レンタルショップにもよりますが、自転車は150バーツ(約450円)で借りることができます。もっともっと安く借りることもできるようなので、いくつかショップを回るのもありですね。

その際に、保険として、1台に付き500バーツ(約1,500円)預ける必要がある場合があります。自転車を返却の際に返してくれます。宿でも貸してくれることがあるので、宿泊する宿のスタッフに尋ねてみてください。

オシャレなカフェ

  • 写真:トラベルライターginger&Café 約300バーツくらい
  • 写真:トラベルライター

古都チェンマイは、旧市街の城壁やお堀を始めとして、寺院がたくさんあるなど、歴史を感じる雰囲気がとっても素敵な都市です。しかし、最近はいまどきのオシャレなカフェがたくさんあるのです。お値段は、ローカルのお店と比べるとお高めですが、東南アジアの雰囲気満載のカフェで贅沢に一息、というのもいいものです。

ジンジャー&カフェ
チェンマイ / アジア料理
住所:The house 199 Moonmuang Road, T.Sriphum, A.Maung,Chiangmai地図で見る
電話:+66(0)53-419011-12
Web:http://www.thehousethailand.com/

賑やかなナイトマーケット

  • 写真:トラベルライター今回行ったのは、土曜日の17時から22時まで行われる、サタデーマーケット。
  • 写真:トラベルライタータイのヌードル 40バーツ(約120円程)

規模はそんなに大きくはないですが、チェンマイにも賑やかでお買い物天国なナイトマーケットが旧市街の城壁の外に3か所ほどあります。駅や宿などで地図が貰えるので、地図を元に移動すると迷いにくいですよ。

おいしくて安いローカルフードに、食べる手が止まりません!人気のお店は結構並ぶこともありますが、どれも並ぶ価値のあるものばかりです。

  • 写真:トラベルライターカラフルな石鹸 30バーツ程(約97円程)お店の人からはじめに言われた値段なので、ぜひ交渉してみてください。

東南アジアの可愛い雑貨も、驚くような値段でたくさん買うことができます。雑貨だけでなく、可愛いワンピース、Tシャツにパンツ…買い物する手が止まりません。お土産を買うなら絶対にナイトマーケットで買うのがお得です。

ちょっと遠出して、山岳少数民族の村に行ってみよう

  • 写真:トラベルライター
  • 写真:トラベルライター

チェンマイの郊外に、山岳少数民族の村があります。戦争などにより難民になった、他国の部族も含め、様々な部族が政府によって保護されているそうです。自力で行くのは非常に難しいので、タクシーやトゥクトゥクをチャーターするのが◎。値段は交渉です。

  • 写真:トラベルライター

ここでは、彼らの住む家が再現されており、伝統的な工芸品などを作っている様子を見ることができます。カレン首長族をはじめとする5つ程の部族が、それぞれちいさな集落を作っており、様々な文化に触れることができます。

  • 写真:トラベルライター

部族の集落の奥には、アジア象がおり、乗ったり触れ合ったりすることもできます!乗るにはお金がかかりますが、お願いして触るだけならお金はかかりません。近くに調教師の方もいるので、安心して触れ合うことができます。

Union of Hill Tribe Villages & Longneck Karen
タイ / 町・ストリート
住所:Baan Tong Luang | Mae Raem Subdistrict, Mae Rim 50180, Thailand地図で見る
電話:53 705 337
Web:http://www.longneckkaren.com/longneck.php

次のページを読む

タイの旅行予約はこちら


タイのパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

タイのホテルを探す

タイの航空券を探す

タイの現地アクティビティを探す

タイのWi-Fiレンタルを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【タイ】ラプンツェルの世界!タイのコムローイ祭りに参加しよう

世界最大のランタン祭り・コムローイ祭りをご存知ですか?映画『塔の上のラプンツェル』の1シーンのモデルとも言われるこのお祭りは、毎年11月にタイで開催されています...


タイのおすすめお土産16選!女性に喜ばれるお土産特集

ココナッツやバナナなどの南国らしい果物を使ったバラまきにぴったりなお菓子に、人気スパブランドの石鹸やジムトンプソンのシルク製品&お菓子などちょっと高級なお土産ま...

プーケット通がおすすめ!喜ばれるお土産29選

プーケットはタイで最もポピュラーなリゾートアイランド。タイならではのお土産はもちろん、プーケット発の名産品まで。お菓子や調味料、雑貨、ファッションアイテムなど、...

年末年始の海外旅行におすすめの国・都市16選!お正月は海外で年越ししよう

お正月休みに海外旅行へ出かけたいという方に、冬にベストシーズンを迎える国や、年越しのカウントダウンイベントが魅力の旅行先など、年末年始の海外旅行におすすめの国・...

【タイ】ゲテモノあり!夜のカオサン通りをディープに楽しもう

バックパッカーの聖地と言われるタイのカオサン通りは、びっくりする光景が日常化しています。そして昼に見せる顔と、夜に見せる顔で異なるのですが、夕方から夜になるにつ...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります