徳島
徳島観光
”阿波踊り”が有名な、自然の名勝が豊富な地域

【徳島市】徳島って何があるの?は大間違い!濃ゆ~い魅力沢山の「徳島土産25選」

取材・写真・文:

東京在住

2018年5月17日更新

16,168view

お気に入り

この記事の目次表示

特産として長い歴史を誇る【藍】

徳島県は、藍染めの元となる藍染料つづりの本場としてとても長い歴史があります。藍染製品も徳島県のお土産には欠かせないアイテムです。

よく目にする藍染製品のほか、ちょっと変わり種?の藍を使った食品なども登場しています。意外性を求める方にピッタリ!

19)綺麗なジャパンブルーを持って帰ろう「藍染製品」(コースター540円〜)

  • 写真:Emily
  • 写真:Emily

小さく、お値段もお手頃な藍染コースターから、スカーフやワンピースなどの本格的な作品まであります。贈る相手やご予算のよって、選べるのも藍染製品のいいところかもしれません。もちろん、どの製品も藍の素敵な色が楽しめます。

20)食欲が湧くか湧かないかは分からないけど…「ラーメン」(972円)

  • 写真:Emily

青いラーメン…食欲が湧くかどうかは別として、珍しいものなので、ウケを狙う方にはいいかもしれません。

21)ラーメンよりはお手軽かも!「藍をつかったお菓子」(ビスコッティはバラ売りで154円〜)

  • 写真:Emily

ちょっと珍しく、でも喜ばれるものを選ぶなら「藍をつかったお菓子」はいかがでしょうか。ビスコッティーは箱だけではなくバラ売りでも販売されているので、旅行中のおやつにもいいですね!

徳島といえば外せない【阿波踊り関係のアイテム】

  • 写真:Emily

徳島の名物といえば「阿波踊り」!これは外せません。自分へのお土産に持って帰って阿波踊りの余韻に浸るも、そして次回の徳島旅行の時のために自主練をするもよし、お友達に買って行って「今度阿波踊りを一緒に踊ろう」と誘うもよし、のアイテムです。

22)コスプレ感覚で楽しめる「はっぴ」(子供用3,240円〜)

  • 写真:Emily

はっぴは子供用からあるので、小さい子がいるご家庭にはもってこいのお土産になるかも。コスプレ感覚で小さな子を「阿波踊り」させてみては?

23)阿波踊りには欠かせない「足袋」(4枚1,373円〜)

  • 写真:Emily

阿波踊りの特徴といえば、独特のリズムを刻む足さばき!それには足袋が欠かせません。足袋は2足入っているので、お土産に買って行って自分用と、もう1足は阿波踊りに引きこみたい人にあげてみるのもいいかも。

24)阿波踊り気分を自宅でも「うちわ」(ミニ216円〜)

  • 写真:Emily

暑い時期に行われる阿波踊りには、うちわは欠かせません。阿波踊りの様子が描かれたうちわを家でも使えば、本場でみたくなること間違いなしです。

25)阿波踊りの熱狂を楽しみたい人も、自主練習用にも!「阿波踊りのDVD」(2,500円〜)「阿波踊りのCD」(1,600円〜)

  • 写真:Emily

あの熱狂を実際に見て思い出したい人にも、自主練習用に音源が欲しい人はCD、お手本動画を見たい人はDVDはいかがでしょうか。阿波踊りを臨場感たっぷりにお友達に伝えたい方も、ギフトとして最適かもしれません。

最後に〜徳島は魅力がたくさん!

  • 写真:Emily

徳島、というと「なにがあるのかしら」とあまり思い浮かばない人が多くいると思いますが、実はこれだけ魅力がたくさんあるところなのです。お土産でさえこんなに魅力がたくさんなので、現地に行けば楽しみもそれだけ多くあります!

ぜひ徳島を現地で楽しんでみてください。そしてお土産で徳島の魅力をたっぷり持って帰ってくださいね。

あるでよ徳島
徳島 / おみやげ屋
住所:徳島県徳島市新町橋2-20 阿波おどり会館 1階地図で見る
電話:088-622-8231
Web:http://tokushima-bussan.com/shops/tokushima/

徳島の旅行予約はこちら


徳島のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

徳島のホテルを探す

徳島の航空券を探す

徳島の現地アクティビティを探す

徳島のレンタカーを探す

徳島の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


全国の人気ご当地グルメ47選!お取り寄せもできる都道府県別の名物グルメ特集

旅行の楽しみの一つ「ご当地グルメ」。この記事では全国47都道府県ごとに、人気の名物グルメを厳選してご紹介します。いずれのご当地グルメもお取り寄せもできますよ。


【道の駅うずしお】で買える徳島名物の「鳴門金時土産」オススメ9選!

兵庫県淡路島と、徳島県の境に位置する「道の駅うずしお」。道の駅の中にあるお土産店「ショップうずのくに」では、徳島県名産のサツマイモ「鳴門金時」を使用したお土産が...

徳島駅周辺をミニ観光!グルメや眉山からの絶景も

徳島県の徳島駅周辺には、観光スポットや飲食店が点在しており、短時間でも散策が楽しめます。ロープウェイで眉山に登ったり、名物グルメの徳島ラーメンを味わうのも楽しい...

【徳島】うず潮の町・鳴門で絶景&アートを満喫♪日帰り観光モデルコース

日本を代表する「うず潮の町」として有名な徳島県鳴門(なると)市。鳴門海峡を流れるうず潮はもちろん、鳴門鯛や鳴門金時といったグルメ、そして国内最大級の陶板名画ミュ...

かずら橋から一足のばして【徳島・奥祖谷二重かずら橋】に行こう♪

徳島県・祖谷のかずら橋は、あまりにも有名ですが「奥祖谷二重かずら橋」の存在はご存知でしょうか?祖谷のかずら橋からちょっと足をのばして、更に秘境へ行ってみませんか...

この記事を書いたトラベルライター

グルメもアートも世界遺産も絶景も!とことん貪欲トラベラー
普段は粛々と、黙々と、真面目に仕事をこなす30代会社員。でも、心の中はいつでも、次の休みはどこに旅行しようかな〜と考えている。友達とワイワイ行く旅行も好き。一人で現地で知り合った方とビールを飲みながらお話しするのも好き。旅先で欠かせないものはその土地ならではの食、世界遺産、美術、そして人との交流!せっかく旅行するのなら貪欲に自分のやりたいこと、見たいもの、食べたいものはぜーんぶ楽しむ♪ アメリカ・フロリダ州オーランドとシンガポールは1年ずつ住んでいたことがあるので、特に好きなところ!

【台湾・台北】人気スーパーで買うお土産にぴったりな台湾の味

みなさんは台湾に行ったらお土産に何を買いますか? 今回は、帰国してもいつでも台湾の味を楽しみたい!という方々のために、「食材系お土産」をご紹介します。観光客にと...


【フランス・トゥールーズ】「バラ色の街」の観光必須スポット11選

フランスというと多くの人はその首都「パリ」を思い浮かべますが、ワインで有名なボルドーやバカンスの地として人気があるニース、食の街リヨンなど、個性豊かな都市がいく...


【ミャンマー】絶景!!落ちそうで落ちない不思議なゴールデンロック

東南アジア最後のフロンティアとして昨今注目を集めているミャンマー。国民の90%以上が仏教徒と言われています。パゴダという仏塔を配した寺院に行くと人々が熱心に信仰...

【オーストリア・ウィーン】宮殿の味!ターフェルシュピッツの名店「プラフッタ」

オーストリア料理の名物と言えば、薄くて大きい「ウィーン風カツレツ」でしょうか。しかし、「ターフェルシュピッツ」という料理も名物中の名物!日本ではなじみのない名前...

【山形・鶴岡】 山形のお土産がたくさん!日本一癒されるトイレも名物!?「HOUSE 清川屋」

旅のお土産に、その土地の特産品は必須ですよね。今回は山形の特産品を使った商品をたくさん取りそろえたお土産やさん「HOUSE 清川屋」をご紹介します。実はこの「H...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります