豊田市

香積寺

こうしゃくじ

282

view

参道のもみじのトンネルは、フォトスポットとしても人気!

香積寺

紅葉名所である香嵐渓の中心にある、曹洞宗の古刹。1427年(応永34年)に、この地の豪族であった足助氏の居館跡に創建されました。巴川の河畔から本堂へと続く参道には、見事なもみじのトンネルがあり、特に紅葉時期には絶景が広がります。フォトスポットとして人気に。境内には、足助城主だった鈴木氏五代の墓、歴代住職の墓、十六羅漢などがあります。

香積寺の写真

  • 香積寺

香積寺の基本情報

※このスポット情報は2016年8月29日に登録(2021年7月7日に一部変更)した時点の情報です。
 内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります