フランス
フランス観光
多くの人が憧れる世界トップクラスの観光大国

【フランス・トゥールーズ】目指せ宇宙征服!? 宇宙についてのテーマパーク「シテ・ド・レスパス」

取材・写真・文:

東京在住

2017年11月7日更新

3,333view

お気に入り

この記事の目次表示

レストランで本格フレンチ!

  • 写真:Emily

テーマパークでレストラン?というと、ハンバーガーなどのファストフード、というイメージがつきものですが、ここシテ・ド・レスパスには美味しいフランス料理もあります!

  • 写真:Emily

今回は「鴨のコンフィ」(12.80ユーロ、約1,700円)をオーダーしました。ここトゥールーズの代表料理は「鴨」なのです!なかなか大きい…鴨は脂が多いイメージですが、くどくなく、外側はしっかりパリっとしており、中はとてもしっとりとした食感でした。

また、ドリンクには美味しいフランスワインを!グラスワインももちろんあります(2.8ユーロ、約370円)。

お昼時は混雑するようですので、午前中、または13時以降に行くのがオススメです。

また、軽いものを食べたい場合でも、カフェやサンドイッチが販売されている売店があるので、食べ物に関しても心配はご無用です。

ショップも面白い!

ショップには宇宙関連の書籍やグッズ(宇宙食も!)があり、そして、シテ・ド・レスパスのオリジナルグッズもあります。今回はフランス料理の代表「パテ」とシテ・ド・レスパスがコラボレーションしたものをオススメします!

  • 写真:Emily

こちら、パテが4種類、ロケット型の容器に入っています。しかもパテはフランスで有名なお店のもので、お味はとっても美味しいと保証できます!日本に帰国してもこのパテセットさえあれば、目ではシテ・ド・レスパスを思い出せ、そして胃袋でもフランスを思い出せる一石二鳥のすぐれたお土産です!

行き方

  • 写真:Emily

メトロのA線Jolimont駅もしくはメトロB線Ramonville駅から、バス37番線に乗り停留所「シテ・ド・レスパス」で降ります。Jolimont駅もRamonville駅もどちらも37番線の始発ですので、方向で迷いません。

トゥールーズのバスなどの公共交通機関利用については【フランス・トゥールーズ】 公共交通機関を使いこなそう!をご参照ください。

最後に

  • 写真:Emily

宇宙について学べるシテ・ド・レスパスについてご紹介しました。アトラクションや映像プログラム、そしてたくさんの展示があり、美味しいお料理が楽しめるレストランもあり、1日楽しめるテーマパークです。

2017年12月には日本人宇宙飛行士 金井宣茂さんが国際宇宙ステーションに向けて出発し、2018年3月には都内で日本がホスト国を務める国際宇宙会議が開かれ、各国の代表者と将来の有人宇宙開発についてのミーティングが行われるなど日本国内でも宇宙についての活動がより活発になってきています。

ぜひ、トゥールーズを訪れた際にはシテ・ド・レスパスに行って、宇宙について楽しく学んでみてくださいね。

シテ・ド・レスパス 概要

入場料

大人 21ユーロ(約2,770円)
子供 15.50ユーロ(約2,045円)
※家族割引あり。詳しくはこちらをご覧ください。

開園日と開園時間

毎月イレギュラーに閉園日が決まったり、開園時間が違い、一概にいつが休みか、何時から何時までが開いている、ということは決まっていないようです。行く日を決める時には
こちらから閉園日や開園時間をチェックしてください。

シテ・ド・レスパス
フランス / テーマパーク・レジャー
住所:Avenue Jean Gonord、31500 Toulouse地図で見る
電話:05 67 22 23 24
Web:http://www.cite-espace.com

※記事の中のユーロから日本円への換算は2017年10月現在のレートを利用しています。

フランスの旅行予約はこちら


フランスのパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

フランスのホテルを探す

フランスの航空券を探す

フランスの現地アクティビティを探す

フランスのWi-Fiレンタルを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

この記事を書いたトラベルライター

グルメもアートも世界遺産も絶景も!とことん貪欲トラベラー
普段は粛々と、黙々と、真面目に仕事をこなす30代会社員。でも、心の中はいつでも、次の休みはどこに旅行しようかな〜と考えている。友達とワイワイ行く旅行も好き。一人で現地で知り合った方とビールを飲みながらお話しするのも好き。旅先で欠かせないものはその土地ならではの食、世界遺産、美術、そして人との交流!せっかく旅行するのなら貪欲に自分のやりたいこと、見たいもの、食べたいものはぜーんぶ楽しむ♪ アメリカ・フロリダ州オーランドとシンガポールは1年ずつ住んでいたことがあるので、特に好きなところ!

【台湾・台北】人気スーパーで買うお土産にぴったりな台湾の味

みなさんは台湾に行ったらお土産に何を買いますか? 今回は、帰国してもいつでも台湾の味を楽しみたい!という方々のために、「食材系お土産」をご紹介します。観光客にと...


【フランス・トゥールーズ】「バラ色の街」の観光必須スポット11選

フランスというと多くの人はその首都「パリ」を思い浮かべますが、ワインで有名なボルドーやバカンスの地として人気があるニース、食の街リヨンなど、個性豊かな都市がいく...


【ミャンマー】絶景!!落ちそうで落ちない不思議なゴールデンロック

東南アジア最後のフロンティアとして昨今注目を集めているミャンマー。国民の90%以上が仏教徒と言われています。パゴダという仏塔を配した寺院に行くと人々が熱心に信仰...

【オーストリア・ウィーン】宮殿の味!ターフェルシュピッツの名店「プラフッタ」

オーストリア料理の名物と言えば、薄くて大きい「ウィーン風カツレツ」でしょうか。しかし、「ターフェルシュピッツ」という料理も名物中の名物!日本ではなじみのない名前...

【山形・鶴岡】 山形のお土産がたくさん!日本一癒されるトイレも名物!?「HOUSE 清川屋」

旅のお土産に、その土地の特産品は必須ですよね。今回は山形の特産品を使った商品をたくさん取りそろえたお土産やさん「HOUSE 清川屋」をご紹介します。実はこの「H...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります