福井
福井観光
恐竜化石の一大産地を有する豪雪地域

箸のふるさと館WAKASA

65

view

3000種類ものお箸が展示即売!研ぎ出し体験もできます

箸のふるさと館WAKASA出典:tripnote.jp

福井県の小浜市は、日本の塗箸の生産量の8割を誇る「お箸」の生産地です。400年以上の歴史がある小浜の塗箸は、貝殻や卵の殻などで作った模様の上に、漆を塗っては砥石で研ぎを何十回と繰り返す「研ぎ出し技法」が特徴で、手間暇がかかるため一膳の箸を作るのに5ヶ月かかると言われています。その為、美術品や贈答品としても高いニーズがある工芸品です。

「箸のふるさと館WAKASA」では、3000種類ものお箸が展示即売されています。また研ぎ出しコーナーでは世界でただひとつのお箸をつくることができます。

このスポットが紹介されている記事

福井のものづくり文化を見る・買う・体験する!

古くから様々なものづくり文化が栄え、現代も受け継がれている福井県。数多くの伝...

2021年1月12日|226 view|ひさし

箸のふるさと館WAKASAの写真

  • 箸のふるさと館WAKASA

    箸のふるさと館WAKASA

箸のふるさと館WAKASAの基本情報

※このスポット情報は2021年1月9日に登録(2021年1月13日に一部変更)した時点の情報です。
 内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

福井の予約
ホテル予約
チェックイン
チェックアウト
人数

編集部おすすめ記事

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります