福岡市
福岡市観光
発展し続ける九州最大の都市!

福岡市のスポット(歴史)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(8)
指定条件:歴史  [解除]
福岡市博物館

出典:tripnote.jp

特に有名な展示物は、国宝となっている志賀島から出土した金印

福岡県福岡市にある歴史博物館で、福岡の歴史・民族に関する資料や、貴重な文化財の数々を展示しています。特に有名な展示物は志賀島から出土した金印...

エリア
福岡市
カテゴリー
雨の日観光、博物館、歴史博物館

福岡城跡

ふくおかじょうあと
黒田長政が慶長6年(1601年)から7年がかりで築城した城

福岡城は初代福岡藩主、黒田長政が慶長6年(1601年)から7年がかりで築城した城で、別名「舞鶴城」と呼ばれます。現在は大手門・潮見櫓・多聞櫓・母里太...

エリア
福岡市
カテゴリー

旧福岡県公会堂貴賓館

きゅうふくおかけんこうかいどうきひんかん
フレンチルネサンス様式を用いた建築や館内を見学できます

福岡市内で多くの飲食店が集まる中洲と天神の間に位置する「天神中央公園」。旧福岡県公会堂貴賓館はこの公園の中にあり、15世紀のイタリアで広がった「フレ...

エリア
福岡市
カテゴリー
建造物、雨の日観光、歴史的建造物

赤煉瓦文化館

あかれんがぶんかかん / 福岡市文学館
建築家・辰野金吾氏や片岡安氏によって設計

天神に残る19世紀のイギリスを彷彿させる洋館「赤煉瓦文化館」。旧日本生命保険九州支店として1909年に竣工されたこちらの建物は、東京駅舎を手掛けたこ...

エリア
福岡市
カテゴリー
建造物、歴史的建造物
博多港ベイサイドミュージアム
博多港の役割や歴史などを詳しく学べるミュージアム

博多港の役割や歴史などを詳しく学べるミュージアム。物や人を運ぶ港の仕組みや交易船の変遷をパネル展示や模型で分かりやすく解説しています。実際にコンテナ...

エリア
福岡市
カテゴリー
博物館、子供が喜ぶ

能古博物館
能古島にちなんだ資料を展示

博多湾の中心に浮かぶ能古島。福岡市営渡船を利用して約10分ほどで島に渡ることができ、港からは徒歩10分ほどで、丘陵の中腹に建つこちらの博物館に到着で...

エリア
福岡市
カテゴリー
博物館
因幡うどん

出典:tripnote.jp

フードコート初出店の老舗うどん屋さん

空港で本格的な博多うどんを食べられるお店が、フードコートにあるんです。昭和26年発祥の歴史あるお店の、初のフードコートへの出店なんだそうです。こちら...

エリア
福岡市
カテゴリー
和食、うどん、ご当地グルメ・名物料理
THE BLOSSOM HAKATA Premier

出典:tripnote.jp

THE BLOSSOM HAKATA Premier

ザ ブラッサム 博多プレミア
博多の歴史や文化をコンセプトに和モダンを取り入れています

博多駅から7分の場所にあるホテル。2019年5月にオープンしたホテルで、博多の歴史や文化をコンセプトに和モダンを取り入れています。フロントと...

エリア
福岡市
カテゴリー
ホテル
   

全8件のうち( 1 - 8 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります