福島
福島観光
首都圏からの観光客も多く観光施設が充実

福島のスポット(神社)

指定場所からの距離
エリア
  • すべて(34)
指定条件:神社  [解除]
飯盛山

飯盛山

いいもりやま
幕末の戊辰戦争の舞台で、白虎隊が自刃した地として知られる

会津若松市の中心部から東に2kmほどの場所にある、標高314mの小高い山。ご飯を盛ったような形であることから「飯盛山」と名付けられました。ここは幕末...

エリア
福島
カテゴリー
自然・景勝地、観光名所、パワースポット、ハイキング、ツーリング
霧幻峡

出典:tripnote.jp

霧幻峡

三更集落
温度差によって発生する川霧が幻想的な景色を作り上げる

霧幻峡と呼ばれる三更(みふけ)集落周辺は、福島県奥会津に位置する山あいの小さな廃村集落。只見川沿いに集落が点在し、冬は積雪が2メートルにもなる豪雪地...

エリア
福島
カテゴリー
自然・景勝地、絶景、紅葉、パワースポット、穴場観光スポット

いわき湯本温泉

いわきゆもとおんせん
日本最古の温泉のひとつ

いわき湯本温泉の歴史は古く、平安時代にまでさかのぼるといわれています。かつて「佐波古(さはこ)の御湯」と言われたこの温泉地は、道後、有馬、那須温泉と...

エリア
福島
カテゴリー
温泉、女子旅、温泉地
新宮熊野神社

新宮熊野神社

しんぐうくまのじんじゃ
「長床」と呼ばれる拝殿、そして大イチョウが有名

新宮熊野神社は、源頼義・義家親子が、天喜3年(1055年)現在の河沼郡河東町に勧請、創建したのが始まりとされています。当初は別場所にそれぞれ祀られて...

エリア
福島
カテゴリー
紅葉、神社、パワースポット、穴場観光スポット
白河の関跡

出典:tripnote.jp

かつて西行や松尾芭蕉、曽良など多くの文化人が訪れた都人の憧れの地

奥州三古関の1つに数えられた白河の関。関所としての役目を終えた後、みちのくの玄関口として都人の憧れの地となり、西行や松尾芭蕉、曽良など多くの文化人が...

エリア
福島
カテゴリー
遺跡・史跡、パワースポット、穴場観光スポット

相馬野馬追

相馬野馬追

そうまのまおい
勇壮な騎馬武者の姿に感動!

毎年7月の最終土曜日、日曜日、月曜日の3日間、福島県南相馬市で開催される、ほかに類を見ない迫力のお祭り。戦国絵巻さながらに繰り広げられる情景は壮観で...

エリア
福島
カテゴリー
イベント・祭り、インスタ映え
南湖公園

南湖公園

なんここうえん
春の桜や紅葉のライトアップなど季節のイベントも開催

将軍・徳川吉宗の孫にあたる松平定信が、「士民共楽(しみんきょうらく)」の思想を掲げ、身分の差を越えて誰もが憩えるように!と、作ったのが南湖公園です。...

エリア
福島
カテゴリー
公園、紅葉、桜の名所
開成山大神宮

「東北のお伊勢さま」と称される神社

明治9年(1876)に伊勢神宮からの御分霊を受けて創建された神社で、「東北のお伊勢さま」とも呼ばれます。御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)・...

エリア
福島
カテゴリー
神社、パワースポット、桜の名所、縁結びスポット
芦ノ牧温泉 子宝の湯

出典:tripnote.jp

金精神社内にある足湯

昔から子宝祈願で訪れる人も多い芦ノ牧温泉。縁結びと子宝の神様の金精神社には、ありがたい足湯「子宝の湯」があります!

エリア
福島
カテゴリー
足湯・手湯、縁結びスポット
飯坂けんか祭り

出典:www.tif.ne.jp

日本三大けんか祭りの一つ

日本三大けんか祭りの一つに数えられる、福島県福島市飯坂にある八幡神社の例大祭。五穀豊饒を神に感謝するお祭りで、本祭に当たる2日目には神輿が町内を練り...

エリア
福島
カテゴリー
イベント・祭り

  1 2 3 4  

全34件のうち( 1 - 10 件目)を表示

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります