軽井沢
軽井沢観光
首都圏からアクセスしやすい日本を代表する高原リゾート

【軽井沢】森の中にお洒落スポット「軽井沢コモングラウンズ」

取材・写真・文:

東京在住

2024年5月1日更新

147view

お気に入り

この記事の目次表示

信州そばがサクっといただける「OSOBAR」

  • 写真:mina.k

第一駐車場からすぐの場所にある「OSOBAR(オソバ-)」は、サクっといただける立ち食い蕎麦屋です。立ち食い蕎麦屋といっても、外には椅子付きのテーブルも一部あり、ゆっくり腰かけていただきたい方にも安心のお店ですよ。椅子は切り株でできていて形も高さも様々。天気のいい日は、外で美味しいお蕎麦をいただくことができます。また、雨の日は、店内のカウンターでいただけるそうです。

  • 写真:mina.k

注文方法は、食券を買って番号を呼ばれたら取りに行くスタイル。メニューには、シンプルなかけ蕎麦から、人気の天ぷらが乗った品、信州らしいくるみを使った蕎麦まであります。

ちなみに、今回筆者は利用しませんでしたが、店名にもあるように、バーがあり夜はお酒を楽しめるそうです。

インパクトもあり!!「天ぷら春菊 蕎麦」

  • 写真:mina.k

「天ぷら春菊 蕎麦(800円)」 は、春菊の天ぷらが乗った蕎麦です。天ぷらは薄衣で、サクっと揚がっていて美味しいのはもちろん、苦みも控えめで春菊が苦手な方でもいただきやすい品。また、春菊はかき揚げではなくそのままの形の天ぷらでインパクトもあります!!サイドには、ネギの他、なるとが付いてきますよ。蕎麦自体美味しいのはもちろんのこと、春菊の美味しさを再実感できるはず!全体の量も控えめで女性でもペロリといただけます。

ポイント!!大盛もトッピングも可能♪

蕎麦は券売機で大盛にすることができる他、天ぷらを単品で注文することもできますよ。また、トッピングで生卵やバラ海苔もあるので、自分のお好きなアレンジで楽しんでみてはいかがでしょうか?

オソバー
軽井沢 / そば / バー
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉 鳥井原1690-1地図で見る
電話:0120-131-775
Web:https://www.instagram.com/osobar_by_rk/

デリも雑貨もあり「RK DAYS」

  • 写真:mina.k

OSOBARの斜め向かいにある「RK DAYS(アールケーデイズ)」は、レストランやドーナツ屋さんなど手掛けているRKの店舗です。こちらの「RK DAYS」は、お惣菜をはじめ雑貨などを販売しています。店内には、食器や生活雑貨がお洒落にディスプレイされています。また、お惣菜は、お肉やお魚のメインがあるのはもちろん、野菜の副菜も充実しています。

お惣菜をテイクアウトしてみよう♪

  • 写真:mina.k

お惣菜の注文方法は、ショーケースに陳列されている中から好きな品を選ぶだけ‼料金はそれぞれ異なり、グラム売りの品もあれば、1つあたりの金額が決まっている品もあります。また、容器も店員さんが、ボックスまたは、カップを選んで詰めてくれるので安心ですよ◎

  • 写真:mina.k

今回筆者は、野菜中心に注文しました。「信州野菜のロースト(100g680円)」は、パプリカやズッキーニ、きのこやブロッコリーなど野菜がゴロゴロ入っていて、彩もきれい!!野菜の美味しさが生かされたシンプルな味付けで老若男女おすすめの品です。

「スモークサーモンと丸ごとじゃがいものクリーミーグラタン(1ピース780円)」は、ジャガイモの中がマッシュポテトになっていて、とても食べやすくクリーミー。上にはスモークサーモン、ブロッコリーやチーズが乗っていて1つのボリュームがある品です。また見た目もいいので、持ち寄って食事するときにもおすすめの品です。

この他、「麹に漬け込んだ豚肉とバルサミコと黒酢の酢豚」や「新生姜とトマト」などあり、お食事の一品として、お酒のあてとしてもいい品が揃っていますよ。

ポイント!!週末はどんぶりも登場♪

週末には、「特製まかない丼(900円)」が登場します◎限定20食で、11時30分から13時30分まで販売しているので、是非チェックしてみてください。

アールケーデイズ
軽井沢 / 食料品・デリ / 雑貨
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉 鳥井原1690-1地図で見る
電話:0267-41-0601
Web:https://www.rustic-kitchen.net/rkdays

お土産選びにも最適「軽井沢 いぶる」

  • 写真:mina.k

OSOBARの真横にある「軽井沢 いぶる」は、燻製の商品を扱うお店です。おつまみから調味料まであり、お土産選びにも最適!!また、ソフトクリームの販売もあり、ひと休憩するにもいいですよ。店内にも外にもベンチがあり、腰かけていただくことができます。

お土産におすすめ「燻製柿の種」

  • 写真:mina.k

「燻製柿の種(1,290円)」は、ピリ辛でおつまみにもうってつけな品です。ちょっぴり大き目の柿の種とピーナッツが入っています。一袋あたり150gと見た目以上に量もしっかりあり、袋はジップ付きなので、食べたい分だけ取り出し、残りは保存することができますよ◎

この他、「燻製ナッツ」などの商品もありますよ。

ひと休憩に「ソフトクリーム」

  • 写真:mina.k
  • 写真:mina.k

ソフトクリームは4種類(ミルク・燻製チーズ 燻製黒胡椒・燻製キャラメルナッツ・アマゾンカカオ 燻製カカオニブ)があり、スタンダードな品から変わり種まで揃っています。

今回筆者がいただいたのが、「ミルク(400円)」「燻製キャラメルナッツ(500円)」です。ミルクは、牧場でいただくような濃厚な品!!燻製キャラメルナッツのミルク部分も同じ品で、上には燻製のキャラメルナッツがトッピングされています。燻製はほのかに香る程度で、ソフトクリームとの相性もよく、意外な組み合わせを楽しむことができますよ。

また、筆者が訪れた際は、燻製チーズクッキーのサービスがあり、ソフトクリームにつけていただくことができましたよ。

この他、試食ができる時もあるので、是非訪れてみてください。

軽井沢 いぶる
軽井沢 / ソフトクリーム / お土産 / 食料品・デリ
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉 鳥井原1690-1地図で見る
電話:0267-41-6677
Web:https://www.karuizawa-ibulu.jp/

とっておきの一本(ワイン)に出会えるかも「aVin bio wine shop karuizawa」

  • 写真:mina.k

「aVin bio wine shop karuizawa(アヴァン・ビオ・ワインショップ・カルイザワ)」は、南仏のBIO(ビオ)ワインをはじめ、長野産ワインなどを取りそろえたお店です。普段出回らないようなワインもあるので、とっておきの一本と出会えるかもしれません。今回筆者は車で訪れていたので試飲などはしませんでしたが、一部商品をいただくこともできるそうです。

  • 写真:mina.k

また、量り売りもしているので、お試しで購入するのもいいかもしれません。可愛いラッピングもしていただけるので、贈り物としてもおすすめですよ◎

定員さんおすすめのワイン

  • 写真:mina.k

ファンキーシャトーの「ピノノワールブラックラベル2020(6,600円)」は、あまり市場に出回らないおすすめの品として定員さんにご紹介いただきました。上記でもふれたとおり長野産のワインも取り扱っていて、こちらのワインもその一本です。地産の品なのでお土産としてもいいですよ。ちなみに、あまりワインに詳しくなくても、飲み頃なども教えてもらえるので、是非参考にしてみてください。

アヴァン・ビオ・ワインショップ・カルイザワ
軽井沢 / ワイン / お土産
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉 鳥井原1690-1地図で見る
電話:0267-41-6731
Web:https://avin.jp/

最後に

  • 写真:mina.k

いかがだったでしょうか?「【軽井沢】森の中にお洒落スポット「軽井沢コモングラウンズ」は?

ショッピングやグルメが楽しめるだけではなく、森の中にあるので、四季折々感じられ、ヒーリングスポットとしてもおすすめの場所です。ちなみに、今回筆者は利用しなかった、インターナショナルスクール「Eton House International School Karuizawa(イートンハウスインターナショナルスクールカルイザワ)」では、サマーキャンプなどおこなわれており、軽井沢の自然の中で様々なことを学ぶことができるそうです。気になる方はホームページをご覧ください。

次のページを読む

軽井沢の旅行予約はこちら


軽井沢のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

軽井沢のホテルを探す

軽井沢の航空券を探す

軽井沢の現地アクティビティを探す

軽井沢のレンタカーを探す

軽井沢の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


6月の国内おすすめ旅行先13選!梅雨でも楽しめる観光地特集

梅雨を迎える6月。雨が似合うアジサイ名所や苔庭など、梅雨時だからこそ楽しめるスポットが日本全国にあります。6月のお休みにおすすめの国内旅行先をご紹介します。


【2024】軽井沢の人気観光スポットTOP24!旅行好きが行っている観光地ランキング

旧軽井沢銀座通りやプリンスショッピングプラザ、白糸の滝をはじめとする軽井沢の観光スポットを、トリップノートの9万4千人を超えるトラベラー会員(2024年3月現在...

長野のおすすめ絶景スポット25選!感動の景色に会いに行こう

CMや絶景本で取り上げられたことで一躍有名になった御射鹿池や、樹齢400年を超える杉の大木が並ぶ戸隠神社、雲海で人気のSORA terraceなど、感動の景色に...

軽井沢のおすすめお土産20選!軽井沢で買うべきお土産特集

話題のスイーツにパッケージもおしゃれなお菓子、くるみや七味など長野名物を使ったスイーツや、軽井沢の人気店で買える逸品など、軽井沢で買うべきおすすめのお土産を厳選...

長野県の人気観光スポットTOP48!旅行好きが行っている観光地ランキング

松本城や善光寺、旧軽井沢銀座通りなどをはじめとする長野県の観光スポットを、トリップノートの7万9千人の旅行好きトラベラー会員(2022年7月現在)が実際に行って...

この記事を書いたトラベルライター

ドライブ旅が好き
十代は東京で過ごし、二十代前半は京都⛩
後半の今は東京を拠点にしています✈️

国内外問わず気ままに旅をすることが好きで、常に絶品グルメを探しています。

旅行先での、グルメや耳寄りな情報など発信していけたらと思います。

【ロサンゼルス空港】シーン別‼長時間トランジットのオススメの過ごし方

ロサンゼルス空港(通称:LAX)は、ターミナルが9つもあるメガ空港。そんなLAXは、国内線・国際線共に、乗り継ぎで利用する方が多いスポットです。方面によっては長...


【宮古島】お土産選びで迷ったらココ!お土産屋さん4選

旅行にはお土産が必須!家族や友達、会社の人にと何かと悩むお土産選び。定番土産から一点物が買えるお土産屋さんに加えて、オススメのお土産商品をご紹介いたします。


【軽井沢】ハルニレテラスでオススメのお土産5選

軽井沢でも人気の観光スポット・ハルニレテラス!!そんなハルニレテラスではお土産も買えるショップが複数ありますが、特におススメは「和泉屋」と「CERCLE」。チー...

【神奈川】行列覚悟!名店の味がお手頃にいただける葉山朝市

毎週日曜日に開催されている、大人気の葉山朝市。名店の味がお手頃価格でいただけることから、毎週朝から大行列が!そんな葉山朝市でオススメの、お手頃商品から絶対に押さ...

【沖縄本島】国際通りでTシャツを買うならココ!RAMAYANA & 海想

沖縄本島の定番スポットと言えば、国際通り!グルメやお土産店が数多く立ち並んでいるので、観光客の多くが立ち寄るスポットではないでしょうか?今回は、そんな国際通りに...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります