宮古島市・宮古島
宮古島市・宮古島観光
サンゴ礁が隆起してできた宮古諸島の中心となる島

宮古島の絶景ビーチに出会う!ドライブ旅のススメ

取材・写真・文:

訪問エリア:47都道府県

2021年5月21日更新

921view

お気に入り

この記事の目次表示

紹介したスポットの写真一覧

新城海岸

新城海岸
宮古島市・宮古島 / ビーチ / SUP体験
住所:沖縄県宮古島市城辺字新城海岸地図で見る

吉野海岸

吉野海岸
宮古島市・宮古島 / ビーチ
住所:沖縄県宮古島市 城辺新城1422-95地図で見る
電話:0980-73-2690

比嘉ロードパーク

  • 比嘉ロードパークからの景色
比嘉ロードパーク
宮古島市・宮古島 / 公園
住所:沖縄県宮古島市城辺地図で見る

宮古島市・宮古島の旅行予約はこちら


この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【2024最新】日本の人気の島・離島TOP50!旅行者が行っている島ランキング

広島の宮島や沖縄の古宇利島、山口の角島をはじめとする日本の離島を、トリップノートの9万2千人を超える旅行好きトラベラー会員(2024年1月現在)が実際に行ってい...


家族旅行におすすめ!日本国内の離島12選

ジブリ映画『ラピュタ』の世界が広がる猿島や、美しい海でのマリンアクティビティも豊富な石垣島、マングローブ探検が楽しい奄美大島など、家族旅行におすすめの日本国内に...

海の上を渡る人気絶景橋TOP20!旅行好きが行っている海上橋ランキング

古宇利大橋やレインボーブリッジ、角島大橋などをはじめとする海の上を渡る絶景橋を、トリップノートの8万3千人のトラベラー会員(2022年11月時点)が実際に行って...

【全国】海を望むおすすめ絶景ドライブコース17選

日本で唯一、砂浜を車で走ることができる千里浜なぎさドライブウェイや、全長約60kmの橋で島々を結んだ絶景ドライブコース・しまなみ海道など、海を眺めながら車で走れ...

【宮古島・下地島】行くべき絶景17エンドへの行き方・楽しみ方

沖縄県宮古島諸島にあるみやこ下地島空港のすぐそばには、日本とは思えないような青と白のグラデーションが素晴らしい絶景が広がる場所「17エンド」があります。2019...

この記事を書いたトラベルライター

日本全国を駆け巡る国内旅行専門の旅ブロガー
どうもみなさまこんばんは。個人で「日本全国旅そうだんBlog」という旅ブログを営んでいるてっぴいと申します。関東在住の20代で、休日や祝日は主にサイクリングやドライブを通じて西へ東へ飛び回っています。学生時代には自転車の荷台にテントや寝袋などの荷物を山ほど積んで、2週間や3週間、長期の旅に出掛けていたこともありました。現在はドライブや旅先でのサイクリングが中心ですが、そんな私が今まで見てきたこと、体験してきたこと全てひっくるめて、国内旅行の魅力について紹介していけたらと思いますので、よろしくお願いします。
http://cyclingtour587.blog.fc2.com/

埼玉県唯一の「日本の滝百選」!丸神の滝の絶景に出会う旅

皆様は「丸神の滝」という滝をご存知でしょうか?埼玉県小鹿野町にある落差76mの滝で、埼玉県では唯一「日本の滝百選」にも選ばれています。両神山の麓、いわゆる秩父の...


“滝の始まり”を見ることが出来る?!奥日光・湯滝の魅力

奥日光にある湯滝。日本三名瀑にも数えられ、言わずと知れた日光・華厳の滝や、鮮やかな紅葉が大変素晴らしい竜頭の滝と並んで、「奥日光三名瀑」に数えられる美しい滝です...


【千葉】南房総絶景夕焼けスポット!多田良海岸&北条海岸

千葉県南房総市にある多田良海岸と館山市の北条海岸。ともに夏の海水浴シーズンには多くの海水浴客で賑わう場所ですが、西側が海に開けた絶好の夕焼けスポットです!今回は...

本州から!九州から!美しい関門橋の景色に感動する関門海峡の旅

本州と九州との間を隔てる関門海峡。最も距離の短い所だとその間わずか700m弱しかありませんが、本州と九州とを結ぶ連絡橋として昭和48年(1973年)11月14日...

【和歌山】日本三名瀑!那智の滝と世界遺産・熊野古道大門坂を巡る旅

紀伊半島の南部、和歌山県那智勝浦町にある那智の滝。熊野灘に面する海岸沿いから、およそ5kmほど内陸に入った紀伊山地の深い山の中に位置する滝です。茨城県大子町にあ...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります