ニューヨーク
ニューヨーク観光
24時間眠らない、世界一の大都会

ニューヨーク旅行で味わえる【国際線エコノミークラス機内食】世界の航空会社7選♪

取材・写真・文:

東京在住
訪問エリア:16ヶ国

2021年10月22日更新

3,724view

お気に入り

この記事の目次表示

【4】大韓航空(Korean Air)

大韓航空はソウルを本拠地とする韓国最大の航空会社です。大韓航空と言えば、美味しい韓国料理の機内食が味わえること以外に、ブランドカラーのライトブルーが使われた機体や、機内の装飾、スタイリッシュなキャビンアテンダントさんの制服が印象的な航空会社です。

まるでラグジュアリーブランドのような、大韓航空の美しいCMが過去に話題になったこともあるので、「Excellence in Flight Korean Air」というフレーズが記憶にある方もいるのでは?「Excellence in Flight」シリーズのCMの中で、筆者が一番印象的だった動画をご紹介します。見るとKorean Airでどこかへ旅行に行きたくなってしまうかも!

また2020年11月には、ジェームズ・コーデン氏が司会を務めるアメリカの人気トーク番組「ザ・レイト・レイト・ショー」に、世界的K-POPスターのBTSがゲスト出演し、彼らの大ヒット曲「Dynamite」をKorean Airの機内でも披露し話題となりました。

機内食のご紹介

大韓航空の機内食は、ビビンバ、ビビン麺、コンドレ飯などの韓国料理が基本食として用意されており、目的地に応じて和食、洋食、中華料理などがメニューに加わります。

2012年:ニューヨークからロサンゼルス経由で東京・成田空港へ

  • 写真:bluemoon大韓航空/国際線エコノミークラス機内食 (夕食のビビンバ)※2012年撮影

夕食は、洋食か韓国料理を選べて、筆者は本格的な韓国料理の「ビビンバ」をチョイス。ナムルや肉がたっぷり入ったお皿の中へ、プラスティック容器に入った温かいご飯と、チューブ入りミニコチュジャンとパックのごま油を入れて、全体をしっかり混ぜてからいただきましょう。申し分のない美味しさです!

ワカメスープもしっかりした味付けでビビンバとベストマッチ。また、チューブ入りのミニコチュジャンは、5本入りで機内販売もしているほどの人気商品です。

  • 写真:bluemoon大韓航空/国際線エコノミークラス機内食(夕食前のスナックとビール)※2012年撮影
  • 写真:bluemoon

【5】アシアナ航空(Asiana Airlines)

  • 写真:bluemoonKorea / Incheon International Airport

アシアナ航空は韓国の航空会社で、韓国の中では大韓航空の次に大きな航空会社です。東京からニューヨークへの直行便も運行していますが、直行便のエアチケットの予約が取りづらい夏休みや冬休みシーズン中は、韓国の仁川国際空港経由でニューヨークへ行く経由便なら、比較的安い金額でチケットを購入することも可能です。

経由便は時間もかかり、待ち時間が長いこともあるので敬遠される方も多いかと思いますが、アジアのHUB空港でもある仁川国際空港のようなトランジット用の施設が充実している経由地であれば、大きな免税店で買い物を楽しんだり、リラックスできる休憩場所でゆっくりできるので、乗り継ぎのための2時間ほどの待ち時間はあっという間です。

  • 写真:bluemoonKorea / Incheon International Airport

機内食のご紹介

アシアナ航空の機内食は、ITCA(国際機内食協会)主催の「2006年マーキュリー賞」で最優秀賞の金賞を受賞した韓国料理の「栄養サムパブ」をはじめ、就航先に応じて特性を活かした様々なメニューが加わります。

2010年:東京・成田空港から韓国経由でニューヨーク・JFK空港 へ

東京から経由地の韓国・仁川までは、15:20発 2時間半のフライトですが機内食を楽しめます。小さな冷たい日本蕎麦と、デザートのふわふわなムースケーキが印象的。短時間のフライトでもボリュームのある機内食が提供されると、ちょっとお得な気持ちになりますね。

  • 写真:bluemoonアシアナ航空/国際線エコノミークラス機内食 ※2010年撮影
  • 写真:bluemoonアシアナ航空/国際線エコノミークラス機内食 ※2010年撮影

韓国・仁川からニューヨークまでは14時間のフライト。20時に出発し、すぐに夕食が提供されます。

  • 写真:bluemoonアシアナ航空/国際線エコノミークラス機内食(夕食)※2010年撮影

アシアナ航空の夕食の人気メニューは、プルコギのような肉と、ご飯、キムチ、味噌を葉野菜に包んで食べる「サムパブ」。日本の紫蘇のような存在の、韓国を代表する香草のエゴマの葉が味や香りのいいアクセントになっています。

サムパブ以外のメニューには、チキンやパスタがありますが、サムパブはアシアナ航空でしか食べられない機内食メニューですので、どうぞお食べ逃しなく!

  • 写真:bluemoon

【6】シンガポール航空(Singapore Airlines)

  • 写真:bluemoonTokyo / Narita International Airport

シンガポール航空は、シンガポールのシンガポール・エアラインズ・リミテッドが運営し、常に世界各国のメディアで「ベストエアライン」に選ばれている優秀な航空会社です。

また、世界最大の総2階建て旅客機エアバスA380が、成田からロサンゼルスとシンガポールの2都市へ運行しており、エコノミークラスでも、正面の座席のリクライニングが気にならないように設計された空間で、長時間のフライトを快適に過ごせるため人気があります。

  • 写真:bluemoonシンガポール航空/国際線エコノミークラス

シンガポール航空の機内で流れる「機内安全ビデオ(セーフティビデオ)」は、美しいCAさんが、印象的な美しい音楽とともに、美しい観光名所を巡りながら、優雅に安全装備について説明していくという、まるで観光CMのような今までにない美しすぎるセーフティビデオとして知られています。

機内食のご紹介

高度30,000フィートの上空では、気圧のため地上と同じ味付けだと薄味に感じてしまうという味覚変化が起こりますが、上空の機内でも最高の味の機内食を堪能できるよう、シンガポール航空ではフライト中の機内と同じ気圧の「疑似機内環境」で機内食の試作や試食を行っているので、料理の美味しさには定評があります。

2012年:ニューヨークからロサンゼルス経由で東京・成田空港へ

  • 写真:bluemoonシンガポール航空/国際線エコノミークラス機内食(夕食)※2012年撮影

夕食はビーフかポークを選べたのでビーフをチョイス。温かいパンがサーブされ、ビーフがゴロゴロ入ったシチューのようなメインディッシュには、ハーブ風味ローストポテトや野菜のバター炒めが添えられていて、本格的な美味しい洋食を堪能できます。

デザートにはベン&ジェリーのアイスクリームが配布されたり、その後も水やジュース、スナック菓子、フルーツなどが時間差で配られ、お腹がいっぱいになりすぎて、朝食はスキップすることに。シンガポール航空の機内食の評判は噂に聞いていましたが、実際に体験してみると想像以上で、また乗りたくなること間違いなしです!

【7】エア・カナダ(Air Canada)

  • 写真:bluemoonエア・カナダ/機内からの眺め

エア・カナダは、カナダのモントリオールに本拠を置き、世界5大陸の180以上の目的地へ向けて定期便・チャーター便を運航するカナダを代表する航空会社です。世界中の航空利用客1,800万人を対象に実施されたスカイトラック調査で「北米のベストエアライン」を5年連続で受賞し、北米で唯一4つ星ランクを誇る国際航空会社としても知られています。

エア・カナダの機内で流れる「機内安全ビデオ(セーフティビデオ)」は、カナダの壮観な風景と象徴的な場所がいくつも登場し、そのシーンごとに、飛行機に何か問題が発生した時の対処法や、大切なインフォメーションが紹介されるユニークな作りのビデオになっています。

機内食のご紹介

エア・カナダが誇るシェフ、ジェローム・フェレール氏が監修した機内食は、夕食、フライト途中の軽食(Mid-Flight Snack)、朝食の3回楽しめます。イタリアで最も愛されているラバッツァのコーヒーが飲めたり、専属のソムリエにより厳選された赤・白ワインのミニボトルも魅力的。食事の前におしぼりが配られたり、パンが温められていたり、サービス面も充実しています。

2013年:ニューヨーク・ラガーディア空港からカナダ経由で東京・成田空港へ

  • 写真:bluemoonエア・カナダ/国際線エコノミークラス機内食(夕食前のスナックとビール)※2013年撮影

ドリンクメニューの中では、カナディアンビールがフルーティーで飲みやすいのでおすすめです。夕食はチキンかビーフが選べて、筆者はビーフを選びましたが、すき焼きのような味付けで食べやすく、デザートのチョコレートムースは軽くて上品な甘さで一個ペロリ完食してしまうほどの美味しさ。

  • 写真:bluemoonエア・カナダ/国際線エコノミークラス機内食(夕食)※2013年撮影

全体的に夕食としては量がちょっと少ないかな?と一瞬思いましたが、消灯後すぐに、カップヌードルと、サンドイッチ、クッキーのミッドフライトスナック(軽食)が登場!カップヌードルは、ぬるめの少なめのお湯で作るので塩気をより強く感じます。食べた後は体がかなりむくむ感じがするので要注意ですが、眠くてもついつい完食してしまう日清カップヌードル、日本人なら食べずにはいられないですね。

  • 写真:bluemoonエア・カナダ/国際線エコノミークラス機内食(ミッドフライトスナック)※2013年撮影

この記事を書いたトラベルライターから一言

  • 写真:bluemoonNew York / JFK International Airport

いかがでしたか。NYへの旅行で筆者の一番のおすすめはデルタ航空ですが、機内食はバラエティ豊かで毎回どんなメニューか楽しみですし、機内エンターテイメントの最新映画やドラマを満喫したり、退屈せずにNYまでの長時間フライトを楽しめています。機内食は海外旅行の楽しみの1つかと思いますので、航空会社を決める際の参考にしていただければと思います。(bluemoon)

ニューヨークの旅行予約はこちら


ニューヨークのパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

ニューヨークのホテルを探す

ニューヨークの航空券を探す

ニューヨークの現地アクティビティを探す

ニューヨークのWi-Fiレンタルを探す

ニューヨークのレンタカーを探す

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【海外】女子ひとり旅におすすめ旅行先6か国と過ごし方!迷ったらココ!第一弾

女子一人でも安心・満喫できるおすすめの国(都市)をご紹介!気になる治安面を考慮し、街の可愛さはもちろんのこと、周りやすさや物価の安さ、食事のおいしさなどを総合し...


【NY】あふれるパストラミ!カッツデリカテッセンの魅力と注文方法

日々美味しいものが産み出され、世界中から絶品グルメが集まるNY。そんな場所に1888年創業、今も人気が衰えない老舗があることをご存知でしょうか?その名も「カッツ...

NYセレブ御用達!激ウマ【Tate's Bake Shop】チョコレートチップクッキーをお取り寄せ♪

スイーツ好き必見!NY在住のお笑いタレントの渡辺直美さんもSNSで大絶賛したNY発「Tate's Bake Shop(テイツ・ベイクショップ)」の、薄くてクリス...

NY限定のお土産ならコレ!高級スタバ リザーブ ロースタリーのおすすめグッズ20選

ニューヨークの高級スターバックス店「スターバックス リザーブ ロースタリー ニューヨーク」では、NYでしか買えないお土産にもぴったりのマグカップや、タンブラーな...

もう一度食べたい!ニューヨークの絶品スイーツ10選♪

ニューヨークで人気の定番スイーツから個性派スイーツまで(ミルクシェイク/パンケーキ/カップケーキ/たい焼きソフトクリームなど)、NYリピーターの筆者がもう一度食...

この記事を書いたトラベルライター

ニューヨークが大好きなクリエイター
北米への旅行と写真撮影やシネマグラフ制作が大好きな東京生まれのクリエイターです。
ニューヨークではマンハッタン、クイーンズ、ブルックリンに数年間の在住経験があり、住んだからこそ知っているニューヨークの情報もご紹介していきたいと思います。

超話題沸騰中!ニューヨーク5番街・ティファニー本店4Fの魅力♪

ニューヨークの5番街にあるティファニー本店は、4Fのホーム&アクセサリー売り場が一新され、2017年11月10日にはティファニー初のオリジナルカフェ「ザ・ブルー...


【東京・新宿】「伊勢丹新宿店」デパ地下のおすすめ人気スイーツ土産7選!

伊勢丹新宿店の地下食料品フロアには、三越・伊勢丹限定のスイーツをはじめ、TV番組でも取り上げられる話題の美味しいスイーツがいっぱい!ちょっとした手土産や、東京の...


大丸東京で絶対買いたい!東京土産&寿司グルメおすすめ22選

日本一のデパ地下と言われる「大丸東京」の食品フロア。こちらで買える、今話題の中里菓子店の揚最中や創作鮨処タキモトのミルフィーユ海鮮丼など、東京土産にぴったりのス...

まるで海外スーパーマーケット!「ナショナル麻布」で買える商品25選♪【東京】

東京・広尾にある各国大使館員御用達のスーパーマーケット「ナショナル麻布」は、輸入食材の宝庫!まるで海外のスーパーを訪れたような気分で、変わった食材や可愛い雑貨な...

買って帰りたい!最新ニューヨークの美味しいお土産はコレに決まり★お洒落パッケージチョコ&珍しいソルトやビネガー

友達へのニューヨーク土産は何にしよう?!と頭を悩まれる方は多いはず。でもご安心ください!NYイラストのパッケージがお洒落でとっても濃厚な味わいのチョコレートや、...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります