台湾
台湾観光
人気急上昇中の国!手軽に行けて美味しいグルメも楽しめる

【台湾・台中】台中限定行列のできるアイスクリーム屋、宮原眼科

取材・写真・文:

東京在住

2018年9月5日更新

2,569view

お気に入り

写真:kyonntra

台湾、台中にしかない人気のアイスクリーム店、宮原眼科を知っていますか。眼科?一瞬耳を疑いますが、ここは大行列ができる台中で大人気のアイスクリーム屋なんです。そもそもなんで眼科なのか?アイスクリームのためにわざわざ並ぶ価値はあるの?そう疑う方へ向けた、宮原眼科の人気の理由と魅力について詳しく解説いたします。これだけ愛される宮原眼科ならではのおもてなし術と、多くの観光客が並んででも食べたい理由について探ってみましょう。

この記事の目次表示

台中限定アイスクリーム宮原眼科!そもそも台中ってどこ?

  • 写真:kyonntra

注意しなければならいのは、台湾の人気店だからといって、宮原眼科のアイスクリームは台湾のどこでも食べれるわけではありません。台中限定なので、首都である台北ですら当然ないのです。

北部に台北、南部には台南、そのちょうど間の中部(台湾大陸西側)に位置するのが台中です。宮原眼科はいずれの都市にもないからこそ、台中限定のスイーツとして多くの台湾人に愛され、現在私たち日本人をはじめとする多くの外国人観光客にも人気のアイスクリーム屋となりました。

台中駅から徒歩10分程度の大変アクセスしやすい場所にあるので、台中へ訪れたら必須の観光スポットでもありますよ。

「宮原眼科」名前の由来

  • 写真:kyonntra

そもそも、どうしてアイスクリーム屋なのに眼科なのでしょうか。その疑問を誰もが抱くはず。ひょっとして中国語で眼科はアイスクリーム?いえいえ中国語でアイスクリームは冰淇淋(ビンチーリン)と言います。

ではどうしてこのような名前がついたかというと、この建物は、過去に実在した宮原さんの眼科(宮原眼科)を改装し、アイスクリーム屋として開業したからなんです。ちなみに、運営しているのは元祖パイナップルケーキとも言われる、台中発の有名な「日出グループ」。

ですのでもちろん、隣接するお土産コーナーでは「日出グループ」のパイナップルケーキをはじめとする、台中限定のスイーツなども買うことだってできます。

必ずと言っていいほど、あなたを待ち受けている現実、長蛇の行列

  • 写真:kyonntra

実際に訪れると、まず待ち受けているのが、大人気店ならではの光景。

  • 写真:kyonntra

まるで有名テーマパークをも思い浮かばせるような長蛇の列が広がっているので、お店はすぐに見つかるはずです。しかし、ここではめげずに並ぶことをお勧めします。並んでも後悔しない、宮原眼科ならではのおもてなし術をご紹介しましょう!

並んだ直後は、早速メニューをご覧あれ!

  • 写真:kyonntra

並び始めたら行列の入り口付近にいる、このような案内役のスタッフから、一枚のピンクのチラシを渡されます。

  • 写真:kyonntra

これが宮原眼科のメニュー表です。日本語でと伝えればきちんと日本語のメニューを用意しているのがさっそくの宮原眼科のおもてなし。

このメニューで、きちんと何があるのか、よーく見ておきましょう!

【魅力ポイント1】とにかくとにかくバラエティに富んだかなりの種類のアイスクリーム!

チョコレートアイス19種類(季節により多少変動)

  • 写真:kyonntra

チョコレートアイスだけで、これだけの数があります。甘いものから苦みの強いものまで、それぞれの好みに合わせて選べるよう用意されています。カカオの%や産地の異なる多くのチョコレートアイスが用意されているお店は、なかなかないですよね。

これだけの種類があれば、並んでいる時間すらも短く感じるかもしれませんよ。

フルーツ系アイス18種類(季節により多少変動)

  • 写真:kyonntra

チョコレートアイスがこれだけあるのに加え、すぐ隣には、色鮮やかなフルーツアイスのコーナー。チョコレートアイスにするか、フルーツアイスにするかさらに迷う!だなんてお思いの方もいるでしょうが、宮原眼科へ訪れた際はぜひどちらも味わっていただきたいです。

意外にもここのチョコレートアイスとフルーツアイスとの相性は抜群なんです。チョコレートの甘さに酔いしれた後に、さっぱりと香り高いフルーツアイスをたしなむという贅沢さは、宮原眼科ならではの楽しみ方ではないでしょうか。

宮原眼科のアイスは濃厚であっても、甘すぎず、滑らかな舌触りが特徴です。

  • 写真:kyonntra

色とりどりのフルーツ系アイスクリームも、ふんだんな種類のそろったチョコレートアイスクリームも、ぜひどちらも食べてみてください!

アイスクリームの値段

  • シングル 90NT(約330円)
  • ダブル  150NT(約550円)
  • トリプル 225NT(約830円)

食べてみないと分からない!安心してください。試食もできるんです

  • 写真:kyonntra

宮原眼科では、食べてみたいものを頼めば試食をさせてくれます。なので予め、ショーケースにたどり着くまでに、何と何を食べ比べるか決めておくのも、宮原眼科の待ち時間を楽しむコツです。

迷った際にはこれ!

  • 写真:kyonntra

先ほどのチラシをもう一度見てみましょう。よーく見ると、それぞれのアイスクリームの名前の横に★マークがついてるのを、お分かりいただけるでしょうか。これは、人気商品やおすすめ商品を意味するので、迷ったら★印のものを頼むといいそうです!

次のページを読む

台湾の旅行予約はこちら


台湾のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

台湾のホテルを探す

台湾の航空券を探す

台湾の現地アクティビティを探す

台湾のWi-Fiレンタルを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【台湾】台北で交通系ICカード「悠遊卡(EASY CARD)」が使えるお店おすすめ12選

台湾の交通系ICカード「悠遊卡(ヨウヨウカー)」。これがあると地下鉄MRTやバスに乗るのにとっても便利なだけでなく、特約店で買い物も楽しめます。そして実は台湾で...


【台湾】台北101ショッピングモール内おすすめお土産店3選!限定品も見逃せないっ

台湾旅行で人気の観光スポットの一つ「台北101」。この記事では、台北101のショッピングモールにあるお土産店のうち、おすすめ店を3選紹介します。台北101店でし...

台北・松山空港で台湾旅行を最後まで満喫!おすすめグルメ&お土産店5選

東京方面からの台北旅行には、羽田空港と台北・松山空港を結ぶ航空路線がとても便利。澎湖や金門といった離島にも松山空港からアクセスすることができます。この記事では、...

台湾好きが提案する「台北旅行2泊3日モデルプラン」観光もグルメも♪

肉汁あふれる熱々小籠包、あま~いマンゴーがたっぷりのったカキ氷、夜市でいただく絶品B級グルメ、観光地での美しい景色...。想像するだけで台湾に旅行したくなっちゃ...

一度は行きたい!世界の美しいカフェ&絶景レストラン10選!

女子必見!世界一豪華なカフェと言われるブダペストのニューヨークカフェを始め、可愛いカフェや絶景が見えるレストランなど、一度は行きたい世界のカフェやレストランを集...

この記事を書いたトラベルライター

エディター/写真作家
20ヶ国を超える国々に事務所をもつフォトエージェンシーの契約写真作家です。国内では大手サイト及び雑誌や書籍のフリーライター兼フォトグラファーとして活動しています。tripnoteでは駆け出し時代の2016年よりトラベルライターとして好きなものを好きな感じで、今もマイペースに細々と書かせいていただいています。(現在28記事/ 約35万アクセス)
過去のアーカイブはこちらでご覧いただけます。
https://tripnote.jp/writer/kyonntra
https://www.instagram.com/kyonntra/

地元マカオ人に聞いた!マカオで食べるべきおすすめマカオグルメ8選

東洋のラスベガスとも呼ばれ、アジアが誇るカジノタウン、マカオ。香港からもフェリーで気軽にアクセスできることから、多くの観光客が訪れる人気観光スポットです。小さな...


緊急事態⚠︎空港で預け荷物が届いてない時の5つの心構え【保存版】

旅行先での相棒といえばのスーツケース。フライトを終え現地の入国審査を終えて、あとは旅の相棒(スーツケース)をお迎えに。「さあ!旅のはじまりだ」なんてスタートのは...


ハローキティ新幹線2021年版、最新情報まとめ

新大阪駅〜博多駅間を1日各1本限定で走行するハローキティ新幹線。車両全体がりぼんに包まれたデザインで、かわいい車体が特徴です。2018年より走行しているハローキ...

フォローしたい!旅動画&写真が凄い男性インスタグラマー5人

前回トリップノートでは、「フォローしたい♡世界を旅する日本人の女子インスタグラマー5人」をご紹介しました。今回は男性にフォーカスして、旅動画&写真が凄いインスタ...

フォローしたい*インスタジェニックな旅動画が凄いクリエーター5人

ストーリーをはじめとする機能がますます充実し、人気が広がるインスタグラム。皆さんにとっても旅先での必須アプリの一つではないでしょうか。多くの人が憧れるインスタ映...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります