山形
山形観光
さくらんぼの生産量&ラーメン消費量日本一の温泉県

【山形】出身者がリアルに食べたい!庄内のご当地グルメ20選

取材・写真・文:

千葉在住
訪問エリア:31都道府県

2023年5月23日更新

15,333view

お気に入り

この記事の目次表示

庄内の海と大地の恵み

【1】天然岩ガキ

  • 写真:自由旅クリエイターにじねこMii

カキは通常寒い時期が旬のイメージですが、庄内では夏の岩ガキが人気です。遊佐町(ゆざまち)の吹浦(ふくら)沖で獲れる天然もので、身はぷっくりと大きく濃厚な味。目の前にそびえる鳥海山から流れ込む伏流水によっておいしく育つといわれています。これを楽しみに待つ人はとても多く、まさに夏の風物詩といえるでしょう。

「道の駅 鳥海 ふらっと」では目の前で手早く殻を剥いてくれるので、ぜひその場で味わってみては?

道の駅 鳥海 ふらっと
遊佐町(飽海郡) / 道の駅・サービスエリア / 雨の日観光 / おみやげ屋
住所:山形県飽海郡遊佐町菅里字菅野308-1地図で見る
電話:0234(71)7222
Web:http://www.chokai-flat.com/

【2】もだし

周囲を山で囲まれた庄内は山の幸の宝庫でもあります。その中で「もだし」は庄内の人たちにとってなくてはならないきのこ。「もだし」とは「ナラタケ」のことですが、首都圏ではなかなかお目にかかることはないのでなじみのない人も多いかもしれませんね。ヌルッとした食感とシャキシャキ感を併せ持つとてもおいしいきのこです。

季節になると道の駅や直売所などで水煮や塩蔵にしたもだしを買うことができ、納豆汁や味噌汁、大根おろしの和え物などに使われます。筆者の実家ではもだしはお雑煮に欠かせない食材です。

収穫が待ちきれない庄内のとっておきフルーツ

【1】庄内砂丘メロン

  • 写真:自由旅クリエイターにじねこMii

夏になるとスーパーや直売所の店頭に並ぶのが「庄内砂丘メロン」。砂丘というと鳥取が有名ですが、じつは庄内にも砂丘があるんです。日本3大砂丘のひとつといわれ、35キロという長さで日本海に面しています。

昼夜の寒暖差が大きいことや水はけがいいことから、庄内砂丘ではメロンの栽培が盛んです。甘みが強く香りのよい「庄内砂丘メロン」は、暑い夏に涼しさを運んでくれる味です。

【2】刈屋梨(かりやのなし)

  • 写真:自由旅クリエイターにじねこMii

8月下旬位から出回るのが、酒田市の刈屋地区で100年以上もの間栽培されてきた「刈屋梨」。収穫量が多くないため、ほかの地域ではあまり知られていませんが、甘みたっぷりのみずみずしいおいしさに毎年買いに行くファンも多い庄内の特産品です。

【3】庄内柿

  • 写真:自由旅クリエイターにじねこMii

庄内で柿といえば庄内柿。「平核無(ひらたねなし)」という渋柿品種で、焼酎などで渋抜きをしたものを食べます。平らな角型でいわゆる甘柿に比べるとマイルドな甘さです。種がなくて食べやすいので、いくつでも食べてしまうのが難点。

庄内ならではの貴重な「在来作物」

山形県には180種類近くの「在来作物」と呼ばれる作物があります。「在来作物」とは「県内のある地域で世代を超えて、栽培者が自家採種によって栽培を続け、生活に利用してきた作物」のこと。

なかなかピンときませんが、分かりやすいものを挙げれば「だだちゃ豆」でしょうか。ちなみに先に紹介した「庄内柿」や「孟宗筍」も「在来作物」なんです。

【1】だだちゃ豆

今や全国区で知られる 「だだちゃ豆」は、鶴岡市白山(しらやま)地区で作られた「藤十郎だだちゃ」がそのルーツ。鶴岡市でしか栽培されておらず、ちょっとクセのある香りと濃厚な甘みはほかの枝豆とは一味ちがいます。

夏になると地元では「だだちゃ豆のみそ汁」を作る家庭もあるそうですよ。なんと、だだちゃ豆をさやごと入れてみそ汁にするんだとか!一説によるとカニ汁にも似た味わいだそうです。

【2】温海(あつみ)かぶ

庄内で有名な漬物のひとつ「赤かぶ漬け」は、在来作物「温海かぶ」を使った甘酢の漬物。「温海かぶ」は鶴岡市の温海地域で焼畑農法によって栽培されています。

赤いかぶなんてちょっと珍しいですよね。外側は濃いピンク色で中は真っ白ですが、甘酢漬けにすると皮の色が中まで浸透して全体が鮮やかなピンク色になるのが不思議!

ちょっと個性的なローカルフード

【1】夕顔

さて、この大きな野菜。何だと思いますか?

  • 写真:自由旅クリエイターにじねこMii

じつはこれ、「夕顔」の実なんです。夏になるとスーパーや直売所にはこの「夕顔」が並びます。庄内ではごく当たり前に食べられている野菜ですが、夕顔の実を食べる地域は全国でも限られているそうです。その巨大な姿。知らない人が見たらびっくりするかもしれません。

夕顔自体にはクセがないため、どんな味付けでも合わせやすいのが特徴。見た目は冬瓜にも似ていますが、食感はプルっとした感じもありまったくの別物です。

家庭では青じそと一緒にしょうゆ味で炒め煮にしたり、味噌汁の具に使ったり、あるいは鶏肉との相性もいいですよ。道の駅や直売所などで見かけたら、ぜひ試しに買ってみてくださいね。

【2】南禅寺豆腐

南禅寺といえば京都でも有名なお寺ですよね。その南禅寺がルーツといわれているのが、庄内の夏の味として知られる「南禅寺豆腐」。お椀のような半球状の形をしており、やわらかい口あたりで、食欲がなくなりがちな夏にぴったりの豆腐です。酒田市の「南禅寺屋」が元祖といわれています。

江戸末期に南禅寺屋の祖先がお伊勢参りに出かけ、途中で病に倒れて京都の南禅寺で養生しました。その際に丸くやわらかな豆腐と出合い、作り方を学んで庄内で「南禅寺豆腐」として売りだしたのだとか⁉︎

意外な繋がりから始まったものが、地元の味として受け継がれているのがおもしろいですね。

【3】水ようかん

  • 写真:自由旅クリエイターにじねこMii

水ようかんといえば暑い夏に食べるイメージですが、意外や意外!鶴岡市周辺では冬にこたつに入りながら食べるのが定番なのだそう。見た目もちょっと不思議で、ごく普通のプラスチック容器にそのまま流し込まれているのが衝撃的でした。

かなり量があるように見えますが、サッパリとした口当たりで、案外ペロリといけちゃいます。素朴な味で何度も食べたくなるおやつです。

【4】胡麻豆腐

  • 写真:自由旅クリエイターにじねこMii

胡麻豆腐といえば、イメージするのは甘味噌ダレやわさび醤油でしょうか?でも庄内で胡麻豆腐といえば「あんかけ」なんです。

しょうゆベースの甘いあんかけは、モチっとした胡麻豆腐とよく絡んで相性はバッチリです。スーパーのお惣菜コーナーでも売っているので、ぜひ一度お試しください。

【5】笹巻き

  • 写真:自由旅クリエイターにじねこMii

もち米を笹の葉で巻いたちまきのことを庄内では「笹巻き」と呼びます。春になると食べたくなる伝統食のひとつ。地域によって巻き方や食べ方は少しずつちがいますが、大体は「きな粉+砂糖」や「きな粉+黒蜜」で食べることが多いようです。

おもしろいのは同じ庄内で、味も食感もまったくちがう2種類の笹巻きがあること。ひとつは笹に巻いたもち米を熱湯で茹でたもの。こちらは白くごはんの粒々感が残っており、もっちりとした食感です。かたや鶴岡市南部で作られる灰汁(あく)の上澄みで煮た笹巻きは、中が黄色くプルプルとした仕上がりなのです。

筆者はつい最近まで白い笹巻きしか知らなかったので、黄色い笹巻きを初めて食べたときはかなり衝撃的でした。

おわりに

その土地ならではの食べものとの出合いは、旅の大きな楽しみのひとつですよね。

山形は同じ県内でも地域によって食文化がまったくちがい、お互いのローカルフードをTVを通じて初めて知った、なんていうことも珍しくありません。裏を返せば、それだけ多様な食文化が根付いているということなのかも?

長い間受け継がれてきた味は、その土地の歴史や文化そのもの。本記事で紹介したローカルフードは、季節ごとに地元のスーパーや直売所で手に入れられるものがほとんどなので、ぜひ庄内ならではの味を探してみてくださいね。

次のページを読む

山形の旅行予約はこちら


山形のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

山形のホテルを探す

山形の航空券を探す

(山形空港)

(庄内空港)

山形の現地アクティビティを探す

山形のレンタカーを探す

山形の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


全国の人気ご当地グルメ47選!お取り寄せもできる都道府県別の名物グルメ特集

旅行の楽しみの一つ「ご当地グルメ」。この記事では全国47都道府県ごとに、人気の名物グルメを厳選してご紹介します。いずれのご当地グルメもお取り寄せもできますよ。


【山形・鶴岡】ここでしか買えない!「駅の弁当 庄内弁」と心ときめく「荘内神社」の水みくじ♪

山形県鶴岡市がある庄内地方は「食の都庄内」ともいわれ、ここならではの食材に恵まれた地域。そんな庄内のとっておきのものをぎゅっと詰めたのが「駅の弁当 庄内弁」です...

【山形】仙台から行く<蔵王御釜・山寺>自然と食を楽しむ日帰りモデルコース

山形は、仙台に通勤通学する人もいるほどの距離にあり、気軽に行ける旅先です。魅力的な観光地や、旬の味わいや名物になっている美味しい食事もたくさんあります。人気の観...

硫黄の香りに包まれて!蔵王温泉お散歩スポット9選

宮城県と山形県にまたがり、蔵王連峰の山形側、標高900mに位置する蔵王温泉郷。周辺は、新緑や紅葉、お釜に樹氷鑑賞など、年間を通して見どころの多い観光地です。それ...

withコロナ!三密さけて外で遊ぼう!東北のおすすめスポット13選

これが正解!とか、これなら完璧!はないけれど、少しでもコロナ感染のリスクを減らしたい!そんな風に考え、できる限り三密を避け、おひさまの下で遊べる散策スポットをピ...

この記事を書いたトラベルライター

元バックパッカー、今はママライター。たくさんの楽しいを見つけたい!
ひとり旅好き。独身時代ニュージーランドでのワーキングホリデーを経て、ヨーロッパを半年間放浪しました。帰国後は住み込みの派遣で国内を転々とし、現在は2人の子の母。レンタサイクル、ローカル線や青春18きっぷを使って近場で自由に楽しむ旅が好きです。

◇◇トラベルライターアワード2021上半期 受賞◇◇



【好きなもの、興味のあるもの】
🌸世界各国の料理
🌸おいしいご当地グルメ
🌸江戸の庶民文化

ブログも日々更新中。

記事の執筆依頼お受けします。
https://cmiyumiyu.hateblo.jp

【青春18きっぷ】初心者にもおすすめ!首都圏発の日帰り旅できっぷをムダなく使いきる方法

全国のJR線普通列車で使える「青春18きっぷ」。ハードな長距離旅のイメージですが、実は日帰りの近場旅にもぴったりのきっぷなんです。本記事では、青春18きっぷをも...


【東京】都内で富士山を参拝しよう~富士塚のある神社4選

富士山は昔から人々の信仰を集めてきた神聖な山。江戸時代には富士山に登って参拝する「富士詣で(ふじもうで)」が流行し、関東各地には富士山を模した「富士塚」がつくら...


【伊豆】絶品!「下田バーガー」と石廊崎のオドロキの場所にある「石室神社」

伊豆半島の中でも、南伊豆は明るく美しい海が印象的なエリア。そんな中、今回ご紹介するのは、下田に行ったらぜひ一度は食べておきたいボリューム満点の絶品「下田バーガー...

出身者がリアルに買って帰る自宅用の山形のお菓子7選

旅行にでかけると、お土産を何にしようか頭を悩ますことって結構ありますよね。しかもお土産選びで時間をとりすぎて、旅を楽しむ時間がなくなっては元も子もありません。そ...

【東京】チンチン電車で満喫♪一日乗車券でめぐる「都電荒川線」下町旅

「都電荒川線」は東京に残る唯一の都電。一日乗車券を使ってレトロな一両編成の路面電車に揺られながら、東京の下町をのんびりとめぐる旅はいかがですか?

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります