北海道
北海道観光
雄大な景色と豊かな海産物が人気の日本最北の島

初心者でも楽しめる!北海道のおすすめハイキングスポット12選

取材・写真・文:

2023年3月7日更新

1,156view

お気に入り

この記事の目次表示

5.マクンベツ湿原

札幌市街地から車で約40分の場所に位置するマクンベツ湿原は、石狩川の蛇行部に広がる約130ヘクタールの低層湿原です。ハンノキ林とヨシ群に覆われているほか、4月には美しく咲き誇るミズバショウの群生が観られるようになります。ミズバショウの鑑賞は4月末〜5月上旬頃まで可能で、ゴールデンウィーク期間中には、多くの観光客が訪れます。

石狩河口橋の堤防沿いに整備された約1.5キロメートルの遊歩道や、石狩川河岸までほぼ一直線に伸びた木道(長さ約400m、幅約1m)もあるので、ミズバショウを間近で鑑賞しながらハイキングを楽しみましょう。

マクンベツ湿原
石狩市 / 自然・景勝地 / ハイキング
住所:石狩市船場町,マクンベツ湿原地図で見る
Web:http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/site/sightsee...

6.和琴半島自然探勝路

弟子屈町(てしかがちょう)にある和琴半島は、屈斜路湖の南側につきでた半島です。火山が盛り上がってできたため現在でも地熱により暖かいエリアで、雄大な屈斜路湖と共に北海道らしい豊かな自然の景観が広がっています。

半島内には、コバルトブルーの湖や珍しい高山植物などを見ながら歩ける「和琴半島自然探勝路」が整備されています。距離は約2.5kmで、豊かな自然に癒されつつ、約1時間ほどで気軽に散策ができます。コース内には、露天風呂があったり、屈斜路湖と藻琴山を望むことができるビューポイントなどもあり、見どころも満載です。

和琴半島自然探勝路
弟子屈町(川上郡) / 自然・景勝地 / ハイキング
住所:北海道川上郡弟子屈町字屈斜路地図で見る
Web:https://www.kawayu-eco-museum.com/wakotonaturetrai...

7.国見山

北海道・十勝にある国見山(くにみやま)は、芽室町と音更町にまたがる標高127.9mの山です。山頂は開けていて展望台もあり、いくつもの探勝路が設けられているため、地元の人々を中心に人気の山となっています。

自然観察教育林として林野庁に管理されている国見山には、整備が行き届いた6つのコースがあります。6つのコースのなかで一番距離が短く、山頂まで最短で行くことができるのが「展望台コース(290m)」。階段の高さや幅も歩きやすく、15分くらいで展望台まで行けるお手軽なコースなので、初心者におすすめです♪

国見山
芽室町(河西郡) / 自然・景勝地 / 山 / ハイキング
住所:北海道河西郡芽室町国見地図で見る
Web:https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/policy/syste...

8.摩周湖

日本で最も透明度が高いと言われる「摩周湖」ですが、その透明度は、ロシアのバイカル湖につづき世界でも2番目と言われています。

摩周湖のまわりには、湖を見渡す3つの展望台があり、人気は標高857mの「摩周第一展望台」。レストハウスを併設しており、摩周ブルー&バニラをミックスした「霧ソフト」などを食べることができます。

そんな摩周湖でおすすめなのが、冬季のスノーシューハイキングのツアー。スノーシューを履き、雪が積もらないと見られない白銀の世界をゆっくりと散策するアクティビティです。野生のエゾ鹿などに出会うこともできますよ。初心者も、そして子どもでも楽しく体験できます。

摩周湖
弟子屈町(川上郡) / 自然・景勝地 / 観光名所 / ツーリング / 湖
住所:北海道川上郡弟子屈町地図で見る
Web:https://www.masyuko.or.jp/introduce/mashu/

9.知床五湖

知床八景のひとつに数えられる観光名所で、名前の通り、湿地帯に大小5つの湖沼が鑑賞できます。世界自然遺産に登録されたとおり、手つかずの森には野生の動植物がたくさん生息しており、大自然の息づかいが感じられるスポットです。

五湖の観賞には3つのルートが用意されています。一湖の湖畔までを高架木道で往復する1.6kmのルート、一湖を地上遊歩道と高架木道でぐるっと1周する1.6kmのルート、さらに五湖を周りながら高架木道を通って戻ってくる3kmのルートがあります。高架木道はヒグマ対策がなされており、ベビーカーや車椅子でも回れるバリアフリーになっています。

グマの活動時期に合わせて利用可能なルートが変わりますので、散策の手続きやレクチャーを受ける「知床五湖フィールドハウス」の情報を確認してくださいね。

知床五湖
斜里町(斜里郡) / 自然・景勝地 / 観光名所 / ハイキング / ツーリング / 湖 / 世界遺産
住所:北海道斜里町地図で見る
Web:http://www.goko.go.jp/

10.大沼国定公園

静岡県の三保松原、大分県の耶馬溪と並ぶ”日本新三景”のひとつ。駒ヶ岳が大噴火を繰り返しできた大沼と、小沼、じゅんさい沼の3つの湖、そして大小126の島からなる国定公園です。

公園内には、大島の路・森の小径・島巡りの路・夕日の小沼道の4つの島巡り散策路が整備されています。各散策路の所要時間は約15分~50分と幅があるので、ご自身の体力や時間と相談して決められるのが嬉しいですね。

大沼国定公園
七飯町(亀田郡) / 自然・景勝地 / 紅葉 / 観光名所
住所:北海道亀田郡七飯町大沼町地図で見る
電話:0138-67-2170
Web:http://onumakouen.com/

11.北海道大学

札幌駅から歩いて10分かからない場所にある、緑豊かな北海道大学。敷地はなんと約177万㎡で、これは東京ドーム約38個分という広さです。一般にも開放されており、自由に入って散策することができます。

  • 出典:tripnote.jpスイレンが咲く「大野池」

キャンパス内にはポプラ並木やイチョウ並木、緑地帯などが整備されており、まるで森の中のような雰囲気。ハイキングスポットと銘打っているわけではありませんが、大自然の中サラサラと流れる川の水などを見ながら、ゆったりと散策ができます。

北海道大学
札幌 / 大学 / 学校 / 観光名所
住所:北海道札幌市北区北8条西5丁目地図で見る
Web:http://www.hokudai.ac.jp/

12.神威岬

アイヌの言葉で“神”をあらわす、「カムイ(神威)」の名がつけられた岬。北海道積丹郡積丹町の突端にあり、日本海に突き出すように伸びています。

かつては女人禁制だった場所で、女人禁制と書かれた門から約770mの遊歩道「チャレンカの小道」を歩くこと約20分、330度ぐるりと大海原を見渡す先端に到着します。周辺には透明度が高い、積丹ブルーと呼ばれる海が広がる絶景スポットです。

また「カムイ番屋」で販売している、積丹ブルーにちなんだ「しゃこたんブルーソフトクリーム」も是非味わってみてくださいね。

神威岬
積丹町(積丹郡) / 自然・景勝地 / パワースポット / ハイキング / ツーリング / 岬 / 観光名所
住所:北海道積丹郡積丹町神岬地図で見る
Web:https://www.kanko-shakotan.jp/spot/%E7%A5%9E%E5%A8...

次のページを読む

北海道の旅行予約はこちら


北海道のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

北海道のホテルを探す

北海道の航空券を探す

北海道の現地アクティビティを探す

北海道のレンタカーを探す

北海道の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【北海道・十勝】気軽に山歩きが楽しめる!国見山の全6コースを紹介

北海道十勝の芽室町・音更町にまたがる「国見山」。標高127mの低山ながらも、展望台や6つの探勝路が設けられているほか、希少なカシワの天然林を見ることもでき、豊か...


噴火の怖さを未来に伝える。北海道・有珠山西山山麓火口散策路を歩く

北海道の洞爺湖と内浦湾の間にある737メートルの活火山、有珠山。1910年の噴火で洞爺湖温泉、1943年~1945年の活動で昭和新山を作りだし、1977年の噴火...

日本の秘境100選の1つ!徒歩でしか行けない北海道三大秘湖・東雲湖の行き方を徹底紹介

日本の秘境100選の1つとしても知られている、北海道上士幌町にある「東雲湖(しののめこ)」をご存じでしょうか?北海道三大秘湖にも数えられているこの湖は、道路が通...

ロープウェイとリフトで楽々♪ファミリー登山にもオススメな「黒岳」へ【北海道・大雪山】

1年を通して多くの登山者や観光客で賑わう、標高1,984mの「黒岳」。標高だけきくと、「とっても登れない…」と思う方も多いかもしれませんが、7合目まではロープウ...

高山植物と雪の大絶景!真夏でもひんやりの「黒岳石室」へ【北海道】

北海道の大屋根と呼ばれる大雪山の主峰・黒岳(くろだけ)。その頂上から800mほど歩いた先にある黒岳石室では、真夏でも雪が残り、夏の日本とは思えない壮大な景色と出...

この記事を書いたトラベルライター

あなたが旅するキッカケと、あなたの旅のコンシェルジュに。
旅行好きなメンバー数名で、この tripnote[トリップノート] を運営しています。日帰りのお出かけから、長期の海外旅行まで、もっとたくさんの人たちに旅をしてほしい!そんな想いから、少しでもみなさんに役に立つ旅情報を発信していきたいと思っています。
https://tripnote.jp

【2024】京都でしか買えないお土産人気ランキングTOP33!

お団子を瓶に詰めた「果朋だんご」や、マスカルポーネチーズを挟んだもなか「あんぽーね」などの京都でしか買えないお土産を、トリップノートでのアクセス数を元に人気ラン...


東京女子旅のおすすめ観光スポット22選!最新の話題スポットやおしゃれスポットまとめ

東京へ女子旅するなら、東京らしいおしゃれなスポットや話題のスポットに行きたい!そんな東京女子旅にぴったりの観光スポットや、最新の人気エリア・ショップをご紹介しま...


仙台で買うべきお土産22選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

牛タン、笹かまなど定番のご当地グルメから大人気のスイーツまで、旅行経験豊富なトリップノートのトラベルライターが選んだ仙台の厳選のお土産をご紹介します。仙台のお土...

北海道で買うべきお土産54選!旅ツウのトラベルライターがおすすめ

大人気スイーツから海鮮、チーズやヨーグルトといった北海道らしいグルメに、旅の記念になる雑貨まで、旅行ツウのトラベルライターが選んだ、北海道でしか買えないおすすめ...

【東京】カップル旅行で行きたいおすすめデートスポット45選!

おしゃれな街・清澄白河や蔵前、渋谷スカイなどの注目スポットから、旧古河庭園にサントリー武蔵野ブルワリーなどの穴場スポットまで、カップル旅行で行きたい東京のおすす...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります