サンフランシスコ
サンフランシスコ観光
多国籍なカルチャーが入り混じるリベラルな都市

並んでこそ価値がある? サンフランシスコで食べたい人気スイーツ8選

取材・写真・文:

アメリカ在住

2016年12月28日更新

12,522view

お気に入り

この記事の目次表示

【5】金門餅家のエッグタルト

  • 写真:くー金門餅家の前にはいつも行列が

観光客向けの店が目立つチャイナタウンのグラントアベニューで、いつ訪れても列ができているのが「金門餅家」と窓に書かれたゴールデンゲート・ベーカリー(Golden Gate Bakery)。

店内はとても狭く、お世辞にもおしゃれとは言えませんが、名物のエッグタルトを求めて近隣の住人から観光客まで老若男女が並んでいます。

  • 写真:くー金門餅家の焼きたてエッグタルト

とにかくエッグタルトが売れるので、いつでも焼きたてのほやほやが食べられます。お腹がすいていたら、特大のゴマ団子や月餅でお腹を膨らませるのも手。今回紹介したお店の中では値段が一番リーズナブルなのもポイントです。

金門餅家
サンフランシスコ / パン・サンドイッチ
住所:1029 Grant Avenue, San Francisco, CA地図で見る
電話:1-415-781-2627
Web:http://goldengatebakery.com/

【6】デビルズティース・ベイキングカンパニーのベニエ

  • 写真:くーデビルズティースが日曜限定で販売するベニエ

アウターサンセット地区にあるベーカリー、デビルズティース・ベイキングカンパニー(Devil’s Teeth Baking Company)は日曜限定で販売する四角いドーナツ、ベニエが人気。

ビーチから3ブロックというロケーションも手伝って、リラックスムードのお客さんがコーヒー片手に食べる姿が目立ちます。

日曜日以外に行くことがあれば、ボリューム満点な朝食サンドやアメリカンな味わいのキャロットケーキがおすすめ。店の前に設けられたベンチでサンドウィッチやスイーツを頬張った後は、ビーチを散歩してカロリーを消費しましょう。

デビルズティース・ベイキングカンパニー
サンフランシスコ / パン・サンドイッチ
住所:3876 Noriega Street, San Francisco, CA地図で見る
電話:1-415-683-5533
Web:http://www.devilsteethbakingcompany.com/

【7】ザンザィーズのチーズケーキ

  • 写真:くーザンザィーズのふわふわチーズケーキ

サンフランシスコで「知る人ぞ知るチーズケーキの名店」と言われるザンザィーズ(Zanze’s Cheesecake)。アメリカではクリームチーズを使ったニューヨークスタイルが主流ですが、こちらのケーキはふわふわの食感を大切にするヨーロッパ式のチーズケーキです。

あまりにもデリケートでナイフではうまく切れないため、「これで切ってください」と釣り糸が付いてくることでも有名です。

お店は市内の観光スポットから離れた住宅街にあり、ショーケースとレジがあるだけのシンプルな構え。テーブルも椅子もないのでケーキはお持ち帰り専用です。

ホリデーシーズンになると予約が殺到するので、当日販売の限られたケーキを確保するには開店前から並ばなければいけません。営業時間もまちまちなので、出かける前に電話で確認したほうが安心です。

ザンザィーズ・チーズケーキ
サンフランシスコ / スイーツ / パン・サンドイッチ
住所:2405 Ocean Avenue, San Francisco, CA地図で見る
電話:1-415-334-2264

【8】ジョニー・ドーナツのクロードー

  • 写真:くージョニードーナツのフードトラック

サンフランシスコ市内で「ジョニー・ドーナツ(Johnny Doughnuts)」と書かれたフードトラックを見かけたら、迷わず注文してほしいのがクロードー。その名の通り、クロワッサンとドーナツのハイブリッドです。

  • 写真:くー中にクリームが詰まったジョニードーナツのクロードー

クロワッサンのように生地が何層にも重なったドーナツで、真ん中にカスタードクリームが入っています。どっしりと重いのについつい食べてしまう不思議なおいしさ。

マリン郡サンラフェルにお店を構えていますが、2017年春にサンフランシスコのヘイズバレー地区にもお店がオープンする予定です。

ジョニー・ドーナツ
サンフランシスコ / スイーツ
住所:1617 4th Street, San Rafael, CA地図で見る
電話:1-415-450-1866
Web:http://johnnydoughnuts.com/

サンフランシスコの旅行予約はこちら


サンフランシスコのパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

サンフランシスコのホテルを探す

サンフランシスコの航空券を探す

サンフランシスコの現地アクティビティを探す

サンフランシスコのWi-Fiレンタルを探す

サンフランシスコのレンタカーを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


【アメリカ】In-N-Out Burgerの裏メニュー、一挙にご紹介!

In-N-Out Burger(イナウトバーガー)は、アメリカ、カリフォルニア生まれの人気ハンバーガーチェーン店。フレッシュな商品を提供することにこだわった日本...


サンフランシスコ在住者がおすすめする名物グルメ・レストラン10選

人口比に対してレストランの軒数が世界一ともいわれる美食の街・サンフランシスコ。サンフランシスコ在住の筆者が、お財布への負担も考慮しながら、サンフランシスコで食べ...

出張サラリーマン必見!!女性が喜ぶアメリカ土産 〜サンフランシスコ編〜

シリコンバレーが近く、IT企業やスタートアップが集まるサンフランシスコ。最新のテクノロジーやビジネスのトレンドの発信地として注目度が高く、日本からの出張サラリー...

【2022年最新】在住者厳選!サンフランシスコで食べたいおすすめ日本食7選

旅行中にふと恋しくなるのが日本料理。どうせ食べるなら、サンフランシスコでも楽しめる本格的な和食や、カリフォルニア料理が融合したおしゃれな日本食を食べたくありませ...

SF名物料理ダンジネスクラブは老舗Crustaceanで♪

サンフランシスコの名物料理といえば様々ありますが、日本人から大人気なのがダンジネスクラブ。当記事では日本では馴染みのないダンジネスクラブを存分に楽しめるレストラ...

この記事を書いたトラベルライター

サンフランシスコから離れられません
大学留学で渡米し、サンフランシスコに流れ着きました。寛容でリベラルで肩の力が抜けたところがツボにはまり、格差社会が叫ばれ家賃高騰が続く今も離れられずにいます。できるだけお金をかけずに楽しいことを探すのが趣味。定番の観光スポットだけでなく、サンフランシスコの現在形が体感できる情報をお届けしたいと思っています。
http://mottosf.com

【アメリカ】誰でも訪問可能!アップル本社のApple Park Visitor Center

使いやすさとデザイン性を重視した製品に定評のあるアップル社。カリフォルニア州にある本社キャンパス(通称Apple Park)のビジターセンターも近未来的でありな...


旅先で素敵な出会いがあるかも!?サンフランシスコの雑貨屋巡り

海外旅行の楽しみの一つであるショッピング。観光名所でお土産を買うのは定番ですが、趣味のいい雑貨屋さんで仲の良い友人や自分へのお土産を探すのも旅の思い出になります...


知っていれば安心 サンフランシスコのラーメンマップ10選

日本のソウルフードともいえるラーメンですが、サンフランシスコでもブームに火が付き、ラーメンをメニューに載せるレストランが数年間で一気に増えました。ラーメン専門店...

本場で野球観戦ならサンフランシスコのオラクルパークへ!

アメリカで観戦できるプロスポーツの中で、試合数が多くチケットが取りやすいのが野球。サンフランシスコには2010、2012、2014年に全米制覇を果たしている名門...

観光バスは必要なし! サンフランシスコを感じる市営バス8選

サンフランシスコといえばケーブルカーの印象が強い街ですが、実はそのほかの公共交通機関もかなり発達していて、市内のほとんどの場所にバス、またはメトロと呼ばれる路面...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります