島根
島根観光
全国から信仰を集める出雲大社や、世界遺産・石見銀山が有名

SL「やまぐち」号に乗って行く、山陰の小京都”津和野町”の旅

取材・写真・文:

トラベルライター

2017年3月6日更新

1,073view

お気に入り

写真:トラベルライター

SL「やまぐち」号は、JR西日本が運行している、蒸気機関車けん引による臨時快速列車です。新山口を出発し、島根県津和野町までの62.9kmを、約2時間かけて走ります。レトロな客室、甲高い汽笛の音、煙突から勢いよく出てくる黒煙が、まるで一昔前にタイムスリップしてしまったような気分にさせ、鉄道ファンでなくても心惹かれてしまいます。山陰の小京都〝津和野町″に到着したら、歴史が色濃く残る町並みを堪能しましょう。どこか懐かしさを感じ、日常の慌ただしさを忘れさせてくれる、そんな穏やかな旅をご紹介します。

この記事の目次表示

SL「やまぐち」号に乗るなら知っておきたい4つのこと

その① 近代蒸気機関車の傑作機のひとつ

  • 写真:トラベルライター

SL「やまぐち」号は、正式名称を国鉄C57形蒸気機関車といいます。もともとは、C55形蒸気機関車の63号機として製造されたそうですが、改良箇所が多く、新式型とすることが決定しました。このC57形の記念すべき第1号が、SL「やまぐち」号なのです。

その② 愛称「貴婦人」

  • 写真:トラベルライター

SL「やまぐち」号は、“貴婦人”という愛称で親しまれています。C55形など他の機関車よりも細いボイラーを使用しているため、脚のスラッとした、スタイルのよい美女に例えて付けられたそう。ちなみに、鉄道ファンの間では、C57より“シゴナナ”とも呼ばれているようです。

その③ レトロ客室

  • 写真:トラベルライター5号車の大正風客室
  • 写真:トラベルライター

SL「やまぐち」号は、先頭の蒸気機関車が5両の客車を引っ張っています。客車の内装が号車ごとに違い、それぞれが一昔前の時代風に作られていることが特徴です。

1号車は「展望車風客室」、2号車は「欧風客室」、3号車は「昭和風客室」、4号車は「明治風客室」、5号車は「大正風客室」を表現した内装になっています。号車が変わるたびにがらりと雰囲気が変わるため、自身が乗る号車だけでなく、全ての号車を見学してみてください。

その④ 限定!SL沿線グッズ

SL「やまぐち」号の車内では、車内販売があり、SLの形をした箱のお弁当や、限定グッズなどが販売されています。旅の記念にぜひ!

SLやまぐち号
山口 / 乗り物 / 子供が喜ぶ
住所:山口市小郡下郷新山口駅地図で見る
Web:http://www.c571.jp/

山陰の小京都“津和野町”に到着!!!

歴史と城下町の街並み

津和野町は、島根県と山口県の県境にある町で、鎌倉時代から約700年続く歴史ある町のひとつです。古くからのお店が立ち並ぶ本町通りや、道の両脇の水路を鯉が泳いでいる殿町通りをメインとし、古き良き時代を感じられます。

駅から徒歩約10分、津和野町のメインのひとつである殿町の道の両脇には水路があり、色とりどりの鯉がたくさん泳いでいます。5月下旬~6月中旬には、約3,000本の花菖蒲が咲き、夜にはライトアップもされます。

通りには白壁が並び、多くの史跡が集中し、城下町の面影が強く残っています。タイミングが合えば、走っているSL「やまぐち」号を見ることができます。

殿町通り
島根 / 町・ストリート / 観光名所 / 花畑(5月) / 花畑(6月) / インスタ映え
住所:島根県鹿足郡津和野町後田殿町地図で見る
電話:0856-72-0650

充実したお土産屋さん

  • 写真:トラベルライター

本町通りに立ち並ぶ、懐かしい雰囲気のお店には、外国人が喜びそうな、綺麗な和紙で作られた小物や、津和野町に古くから伝わる「源氏巻」などのお菓子が並んでおり、お土産にぴったりです。

また津和野名物“焼きアイス”が、「沙羅の木 別館・茶屋」の外にあるカウンターで購入できます。“焼きアイス″片手に観光を楽しむのも良いかもしれません。

沙羅の木 別館・茶屋
島根 / カフェ・喫茶店 / スイーツ / ご当地グルメ・名物料理
住所:島根県鹿足郡津和野町後田ロ70地図で見る
電話:0856-72-1661
Web:http://www.saranoki.co.jp/index.html

SL「やまぐち」号に乗って津和野町に行こう!

ぜひレトロな雰囲気満載のSL「やまぐち」号に乗って、津和野町に残る歴史と文化を堪能しに行きましょう♪

次のページを読む

島根の旅行予約はこちら


島根のパッケージツアー(新幹線・飛行機付宿泊プラン)を探す

島根のホテルを探す

島根の航空券を探す

(出雲縁結び空港)

(萩・石見空港)

島根の現地アクティビティを探す

島根のレンタカーを探す

島根の高速バスを探す

この記事で紹介されたスポットの地図

関連するキーワード

※記事内容については、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

あなたにオススメの記事

同じテーマの記事


諸説あり!「日本三大稲荷」に数えられる有名稲荷を一挙紹介

日本三大稲荷といえば総本宮の伏見稲荷大社は必ずその1つに挙げられますが、残り2社は諸説あり、比較的知られた説の中だけでもなんと計13もの神社が候補に挙がっていま...


全国の人気ご当地グルメ47選!お取り寄せもできる都道府県別の名物グルメ特集

旅行の楽しみの一つ「ご当地グルメ」。この記事では全国47都道府県ごとに、人気の名物グルメを厳選してご紹介します。いずれのご当地グルメもお取り寄せもできますよ。

日本のおすすめパワースポット24選!全国の最強パワースポット特集

日本の総氏神のように信仰される天照大御神をお祀りする伊勢神宮や、”願いが叶うパワースポット”として有名な来宮神社、全体が最強パワースポットと言われる皇居など、日...

【2023年版】全国の人気神社・お寺TOP52!旅行好きが訪れた寺社ランキング

2023年の1年間にトリップノートのトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータを元に、トラベラーのみなさんが実際に訪れた国内の寺社ランキング【2023年...

【島根】隠岐の島観光モデルコース!隠岐の島町と西ノ島町を上手に巡る!よくばり1泊2日プラン

島根県の日本海沖にある隠岐の島(隠岐諸島)は、4つの有人島を2つのエリアに分け、西ノ島(にしのしま)、中ノ島(なかのしま)、知夫里島(ちぶりじま)の3島を島前(...

トラベルライターインタビュー Vol.3 Emmyさん

【トラベルライターインタビューVol.3】一人旅を応援する記事を多数執筆!Emmyさんならではの人気記事執筆のコツやその原動力に迫ります